愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二回目のナンジャタウンに行ってきたんですがちょっと置いといて、今期観てるアニメの話。
といってもまだタイガー&バニーしか観てない。
すごく腐れ殺し(公式が病気的な意味で)なアニメなんですが、以下はあんまり腐れてない感想です。
感想というか気になるところ。
「三十路ヒゲで子持ちで私生活も仕事も崖っぷちで焦り気味だけど性根はまっすぐで熱い平田ボイス主人公」
このキャラデザ卑怯!
「期待のルーキーとコンビを組まされ、事あるごとに足手まといだといわれ、ちょっかいを出してはキレられる」
おいしすぎる。
いちばん近い関係性は、たとえるならギャグマンガ日和の芭蕉さんと曽良くん。実は若者はオッサンに惚れこんでるあたりとか(腐ってない意味でも) タイバニはまだ公式そこまでいってないけど、そのうち名実ともにいいコンビになるんじゃないかな。デコボココンビってすてき。
キャラとストーリーの話をするととめどないので、気になってるところ。
・あそこまで超能力者(NEXT)が市民権を得ている都市ってあるだろうか。
・ヒーロー産業が成立するほど犯罪の多い都市だって考えればいいのか、ヒーローなんてもんがいるのにわざわざあの都市ででかい犯罪働くのってなんで?とか。
・警察との折り合い
・ヒーローTVはゲリラ番組的な感じ?
です。ほんとはもっとある。
・超能力者の扱い
何話だったっけ…ものを操る少年のNEXTが同年代の子らから気味悪がられてたとか、子虎が力を制御できてなくて友達いなさそう(自分から壁作ってる+あの子危ないから遊んじゃダメよ+なんだアレコエー)とか、能力者の鉄板なんだけど、じゃあどうすのかっていう。どうしたらいいのかっていう。
ヒーローってシステムすごい。「その力はいいことに使えばいいんだよ!」
思えばNARUTOのナルトもそういう意図をもって九尾を封印されたぽいので、どんな力も道具もルールも使いようってことなんですね。
ヒーローって職につかなくたって、能力によっては引っ張りだこだと思うの。こてっちゃんとバニーちゃんはガテン系に大モテだろう。重機いらない的な意味で。
・シュテルンビルトの犯罪の多さ
「また凶悪犯罪が増えてるんだって」とかどっかで発言があったような。
あんなヒーローなんている都市じゃなくて、お隣の街で銀行強盗でも宝石泥棒でもやればいいじゃない。なんでわざわざ派手に間抜け面を晒す道を選ぶのか。
シュテルンビルトが日本でいう東京みたいな首都だったり主要都市だったりするなら、(そしてその可能性は高い)、ある程度の犯罪は必ず起きるとは思うんですけど。もっと地味だと思う。万引き、スリ、誘拐…
それか、表立ってやらない類の犯罪。普通の傷害事件はヒーローの入る余地ないだろう…
アメコミ調で犯罪が派手はデフォなのかな。
・なんであの都市で派手な犯罪やるのか
他都市にヒーローはいるのか否か。
シュテルンビルトを東京級の都市と仮定すると、あんなことやれる程度の犯罪発生率が高くて、大手のスポンサーがついてくれる程度に企業のアピールが期待できて(でもけして地域密着型ではない気がする。中小企業向けの出資先じゃない気がする)、テレビ局が即座に車も人員もまわせる、って考えると、やっぱりあの都市くらいにしかいない気はする。
なんであの都市でド派手な兇悪犯罪が多発するのか、にウロボロスが噛んでるとしたら、それはストーリーの軸なのでもうつっこんじゃダメですよね。公式が明らかにしてくれる。
別の街でいいじゃない。この街で銀行強盗ヒャッハーとかしなくていいじゃない。の答え部分が本編で説明されるとしたらわたしが妄想を披歴する愚を犯す必要なんて、ない。
・警察との折り合い
ヒーローがしゃしゃり出るのを、警察はどう思ってるんだろ。NEXTの犯罪ならともかく、それ以外でもテレビカメラ回して現場にでばってくる沢山の一般市民(職業としてのヒーロー)+テレビクルー。軋轢がありそうなんだけど…
あと、きっと警察にもあると思う。「対NEXT用部隊」。
他の機関にもあるだろう。軍隊…は今のところ描写ないので、とりあえずシュテルンビルトに駐屯地はないしいない。
上層部はともかく、現場はたまったもんじゃないよねって、ワイルドタイガーの壊しっぷりを見ると考える。
そこらへんは出ないのかなー
そのうち刑事のオッサンとかが出てきて、「ヒーロー様はあっち行ってろ」とか「舐めてんのか」とかいわないかなー
「おまえらは表舞台で華やかにヒーローしてろ。地味でキツくて報われなくて、でも誰かがやらなきゃならねぇことは俺たちの仕事だ」とかっていってくれないかなー
四十代ハゲでバツイチとかの刑事出てきたら一発で落ちる自信があります。
・ヒーローTV
あれって犯罪が起こると急行して放送されるんだから、ゲリラ番組だよね。毎日決まった時間にやるわけじゃない感じ。大事件とか緊急特番みたいな扱いになってるぽいし。
でもカリーナちゃんが家でブルーローズ出演のV見てるから、録画もあるっぽい?
そこまで大事件じゃないと、後日放送なのかな。でもリアルタイム感がないとドキドキワクワク、ヒーローへのハラハラとときめきが半減しちゃうんじゃ。プロデューサーそこらへん気にしそう。それとも一応放送日は決まってあるのかな。あるんだろうな。
気になる。
放送日は、大事件じゃなかった事件+今週のハイライト、活躍ヒーローと獲得ポイントまとめ、みたいな感じなのかな。うん、それでもいい感じ。犯人逮捕時、あのヒーローは?みたいな裏側も見せてくれたりとか?
やっぱり基本リアルタイムな気がする。
けど放送日が決まってないとさ、視聴率がとれない気もする。ちゃんと固定の…なんていうか「視聴率をはかる」作業ができないっていうか…
もしゲリラ番組だとしたら、他の番組はたまったもんじゃないと思う。緊急特番扱いだからニュースとして見てるのかな?それなら仕方ないか。でも限度があるよね。野球中継でアニメつぶれたらみんな怒るもんね。ああそこらへん気になる。
・ヒーロー業
バニーちゃんは特に顔出ししてるから芸能人みたいな扱いだけど、他ヒーローはそうでもないよね。企業の広告塔だったりするけど、たぶんそれでCM出演とかもしてるだろうけど(ブルーローズはペプシNEXTのCMやってる、きっとやってる)。
あとタイバニ二人がデスクワークしてるの見て、こてっちゃんは壊したものの始末書作成含むんだろうけど、バニーはもっとマネージャーとかつけていろいろ忙しくしてそうなのに、何してるんだろうと思いました。いや有事に備えた会社待機なんだよね、わかるけど。
6話で雑誌インタビュー+写真集作るのかってくらいキメ顔撮影会やってたので、こっちのが主ぽいのにって感じました。特に今、旬のヒーローなんだから、会社としてもばんばん売り出したいだろうに。売り時だろうに。
それでもちゃんとヒーロー業務を優先するのが当然、って顔してるあたりが、当たり前だけどすばらしいです。上司命令、スポンサー命令で、もっとインタビューとか撮影とか詰め込まれてるかと思った。
・こてっちゃんについて
三次元ではこんなに人気あるのに二次元じゃ報われないね!
虎徹総愛されの勢いですからね。ていうかヒーローみんな地味に仲いいといいよね。虎牛は親友だからね。炎もちゃんと話にのってきてくれるしね。良男は歪みないからね。薔薇もデレたしね!@五話誕生日
折紙とホァンちゃんはまだだけど、きっとふつうに仲良しになると思う。ビジネスライクよりももっと近い距離で。
兎早くデレろ。もっとデレろ。もっともっとデレるんだ。時々ツンしながら!
ヒーロー歴十年のベテラン、っていうけど、シュテルンビルトのヒーロー業はいつから成立しだしたのか。レジェンドからだよねわかります。
レジェンドが活躍してたのが子虎時代なので、十五年から二十年前くらい…?
レジェンドの時代は、他にもヒーローがいたのか、それとも最初に企業をスポンサーにすることを考えてやりだした草分け的存在なのか、どうなのか。スポンサーが先なのか後なのか、それ知りたい。
先なら、どうやって民間人NEXTが犯罪現場を知ってかけつけて解決しちゃえたのか。それでいいのか。(それなんてスパイダー男)
前例ないから企業は絶対尻ごみするだろうに、よく出資する気になったなと。
後なら、レジェンドが大々的に報道されるようになって、スポンサーがついて、それから、彼が引退したときのことや負傷、或いはどうしても私生活が優先される場合を考えて、民衆的にも他にヒーローいたら心強くね?企業的にもこれ売れるんじゃね?という利害の一致(なのかな)を経て、現在のヒーローTVのかたちになっていく、のかな。
アニエス(プロデューサー)が「私の番組」っていいかたをしてるのみると、なんとなく最近立ち上げた番組のようにもきこえるけど、どうなんだろう。今まではランク付けして表彰、発表とかしてなくて、ニュース速報+ヒーローみたいなのだったとしても納得できそう。
こてっちゃんが十年ヒーローやってるってことは、それまでに登場して引退したヒーローだっていたはずで、そもそもヒーローの数は固定ではないはずで、今現在とは別の企業がヒーロー業界に参入してくるとかあるはずで、そこらへんはどうなのか。
新しい参入=バニーちゃんか。
あと一話でいってたような…いくつかの企業でヒーロー独占?専売?権利の共有?あれ、記憶がおぼろだ…
一話のあれは「もうこれ以上増えないよ」ってことなんだろうな。
きっといるであろう、元ヒーローたちってどうなってるのかな。辞めた理由もそれぞれだろうな。カリーナちゃんが今後歌手として芽が出てそっちを本業にすることにしたら、っていうのはとても近い将来の想像。
寄る年波にゃ勝てねぇよ、なこてっちゃん+十年くらいの年齢の人や、怪我で引退した人とか、いたと思うのに。
あと、ヒーローを職業として考えてるなら、普通に転職して今はサラリーマンやってるよな元ヒーローがいてもいいのに。家族いるし、危険多いし、ヒーローやってることに自負持ってたけど、でも将来のこと考えるとさ…みたいな奴、きっといるだろうに!
元ヒーローと時々飲んだりするこてっちゃんや牛さん考えてみたら、それもそれでアリかと。
虎牛は親友だそうだけど、いつからの付き合いなのか。どっちが先輩なのか。同期なのか。
牛が先輩で虎が後輩でもあの距離感は違和感ないけど、逆だと…いや、牛後輩の虎先輩でもそんなにキャリアに差がないとしたら、あんな感じだろうな。
完全にストーリーっていうか「ココ気になるのに!」って部分の話に終始しましたが、虎兎の関係性パねぇとかバディ力=漫才的な意味でとか、ネイサンにすごくすごく夢みてるんだけど夢じゃなかったとか、きりがないのでやめました。
とりあえずホァンちゃん回と折紙回、待ってます。
*****
追記。
・ヒーローと企業は対等のビジネスパートナーではなく、ヒーローが企業に「所属」してる感じ。
虎徹の前のところは「ヒーロー事業部が撤退したから」っていってたので…
あと企業の担当者が「上司」なあたり。
ここから派生して、たとえば、
「お父さん、楓ね今度、修学旅行いくの。それで保険証の写しが必要なんだけど」
「おーいいぞ」
↓
(保険証の会社名を見る)
「お父さんいつの間に会社やめて新しい会社に勤めたんだろ…」
とかなるのでは?なんて。
企業に所属してるかたちなら、給料もそこから出るわけで、月給なのか時給なのか、危険手当はつくのか、保険はどうなってるのか、アスリートみたいに年俸制なのか、気になる。
でもすっごく普通に月給制な気がする。なんとなく。
そしたら有休とか必須だけどどうなるのか。ヒーローが有休で今日来ませんとかお話にならない。
カリーナちゃんは芸能事務所所属、企業にスポンサー持ち、バーで歌手のバイトもしてる女子高生とか、忙しすぎる。
所属してる企業によって、給与も保険も何もかも違いそうですよね、当たり前の話。
こてっちゃんとバニーはわりと勤め人ぽい。出動なければ定時までデスクにいること!とか、あの様子だとありそう。待機じゃなくても。契約に入ってそう。
カリーナちゃんは完全に広告塔。っていうか本業があるからね、学生だしね。
他のヒーローたちはどうなんだろう…
ネイサンは自分がオーナーっていってたから、そっちの仕事もあるわけだし、ヒーローだけの虎徹がむしろ珍しいのかな。
また長くなった。
といってもまだタイガー&バニーしか観てない。
すごく腐れ殺し(公式が病気的な意味で)なアニメなんですが、以下はあんまり腐れてない感想です。
感想というか気になるところ。
「三十路ヒゲで子持ちで私生活も仕事も崖っぷちで焦り気味だけど性根はまっすぐで熱い平田ボイス主人公」
このキャラデザ卑怯!
「期待のルーキーとコンビを組まされ、事あるごとに足手まといだといわれ、ちょっかいを出してはキレられる」
おいしすぎる。
いちばん近い関係性は、たとえるならギャグマンガ日和の芭蕉さんと曽良くん。実は若者はオッサンに惚れこんでるあたりとか(腐ってない意味でも) タイバニはまだ公式そこまでいってないけど、そのうち名実ともにいいコンビになるんじゃないかな。デコボココンビってすてき。
キャラとストーリーの話をするととめどないので、気になってるところ。
・あそこまで超能力者(NEXT)が市民権を得ている都市ってあるだろうか。
・ヒーロー産業が成立するほど犯罪の多い都市だって考えればいいのか、ヒーローなんてもんがいるのにわざわざあの都市ででかい犯罪働くのってなんで?とか。
・警察との折り合い
・ヒーローTVはゲリラ番組的な感じ?
です。ほんとはもっとある。
・超能力者の扱い
何話だったっけ…ものを操る少年のNEXTが同年代の子らから気味悪がられてたとか、子虎が力を制御できてなくて友達いなさそう(自分から壁作ってる+あの子危ないから遊んじゃダメよ+なんだアレコエー)とか、能力者の鉄板なんだけど、じゃあどうすのかっていう。どうしたらいいのかっていう。
ヒーローってシステムすごい。「その力はいいことに使えばいいんだよ!」
思えばNARUTOのナルトもそういう意図をもって九尾を封印されたぽいので、どんな力も道具もルールも使いようってことなんですね。
ヒーローって職につかなくたって、能力によっては引っ張りだこだと思うの。こてっちゃんとバニーちゃんはガテン系に大モテだろう。重機いらない的な意味で。
・シュテルンビルトの犯罪の多さ
「また凶悪犯罪が増えてるんだって」とかどっかで発言があったような。
あんなヒーローなんている都市じゃなくて、お隣の街で銀行強盗でも宝石泥棒でもやればいいじゃない。なんでわざわざ派手に間抜け面を晒す道を選ぶのか。
シュテルンビルトが日本でいう東京みたいな首都だったり主要都市だったりするなら、(そしてその可能性は高い)、ある程度の犯罪は必ず起きるとは思うんですけど。もっと地味だと思う。万引き、スリ、誘拐…
それか、表立ってやらない類の犯罪。普通の傷害事件はヒーローの入る余地ないだろう…
アメコミ調で犯罪が派手はデフォなのかな。
・なんであの都市で派手な犯罪やるのか
他都市にヒーローはいるのか否か。
シュテルンビルトを東京級の都市と仮定すると、あんなことやれる程度の犯罪発生率が高くて、大手のスポンサーがついてくれる程度に企業のアピールが期待できて(でもけして地域密着型ではない気がする。中小企業向けの出資先じゃない気がする)、テレビ局が即座に車も人員もまわせる、って考えると、やっぱりあの都市くらいにしかいない気はする。
なんであの都市でド派手な兇悪犯罪が多発するのか、にウロボロスが噛んでるとしたら、それはストーリーの軸なのでもうつっこんじゃダメですよね。公式が明らかにしてくれる。
別の街でいいじゃない。この街で銀行強盗ヒャッハーとかしなくていいじゃない。の答え部分が本編で説明されるとしたらわたしが妄想を披歴する愚を犯す必要なんて、ない。
・警察との折り合い
ヒーローがしゃしゃり出るのを、警察はどう思ってるんだろ。NEXTの犯罪ならともかく、それ以外でもテレビカメラ回して現場にでばってくる沢山の一般市民(職業としてのヒーロー)+テレビクルー。軋轢がありそうなんだけど…
あと、きっと警察にもあると思う。「対NEXT用部隊」。
他の機関にもあるだろう。軍隊…は今のところ描写ないので、とりあえずシュテルンビルトに駐屯地はないしいない。
上層部はともかく、現場はたまったもんじゃないよねって、ワイルドタイガーの壊しっぷりを見ると考える。
そこらへんは出ないのかなー
そのうち刑事のオッサンとかが出てきて、「ヒーロー様はあっち行ってろ」とか「舐めてんのか」とかいわないかなー
「おまえらは表舞台で華やかにヒーローしてろ。地味でキツくて報われなくて、でも誰かがやらなきゃならねぇことは俺たちの仕事だ」とかっていってくれないかなー
四十代ハゲでバツイチとかの刑事出てきたら一発で落ちる自信があります。
・ヒーローTV
あれって犯罪が起こると急行して放送されるんだから、ゲリラ番組だよね。毎日決まった時間にやるわけじゃない感じ。大事件とか緊急特番みたいな扱いになってるぽいし。
でもカリーナちゃんが家でブルーローズ出演のV見てるから、録画もあるっぽい?
そこまで大事件じゃないと、後日放送なのかな。でもリアルタイム感がないとドキドキワクワク、ヒーローへのハラハラとときめきが半減しちゃうんじゃ。プロデューサーそこらへん気にしそう。それとも一応放送日は決まってあるのかな。あるんだろうな。
気になる。
放送日は、大事件じゃなかった事件+今週のハイライト、活躍ヒーローと獲得ポイントまとめ、みたいな感じなのかな。うん、それでもいい感じ。犯人逮捕時、あのヒーローは?みたいな裏側も見せてくれたりとか?
やっぱり基本リアルタイムな気がする。
けど放送日が決まってないとさ、視聴率がとれない気もする。ちゃんと固定の…なんていうか「視聴率をはかる」作業ができないっていうか…
もしゲリラ番組だとしたら、他の番組はたまったもんじゃないと思う。緊急特番扱いだからニュースとして見てるのかな?それなら仕方ないか。でも限度があるよね。野球中継でアニメつぶれたらみんな怒るもんね。ああそこらへん気になる。
・ヒーロー業
バニーちゃんは特に顔出ししてるから芸能人みたいな扱いだけど、他ヒーローはそうでもないよね。企業の広告塔だったりするけど、たぶんそれでCM出演とかもしてるだろうけど(ブルーローズはペプシNEXTのCMやってる、きっとやってる)。
あとタイバニ二人がデスクワークしてるの見て、こてっちゃんは壊したものの始末書作成含むんだろうけど、バニーはもっとマネージャーとかつけていろいろ忙しくしてそうなのに、何してるんだろうと思いました。いや有事に備えた会社待機なんだよね、わかるけど。
6話で雑誌インタビュー+写真集作るのかってくらいキメ顔撮影会やってたので、こっちのが主ぽいのにって感じました。特に今、旬のヒーローなんだから、会社としてもばんばん売り出したいだろうに。売り時だろうに。
それでもちゃんとヒーロー業務を優先するのが当然、って顔してるあたりが、当たり前だけどすばらしいです。上司命令、スポンサー命令で、もっとインタビューとか撮影とか詰め込まれてるかと思った。
・こてっちゃんについて
三次元ではこんなに人気あるのに二次元じゃ報われないね!
虎徹総愛されの勢いですからね。ていうかヒーローみんな地味に仲いいといいよね。虎牛は親友だからね。炎もちゃんと話にのってきてくれるしね。良男は歪みないからね。薔薇もデレたしね!@五話誕生日
折紙とホァンちゃんはまだだけど、きっとふつうに仲良しになると思う。ビジネスライクよりももっと近い距離で。
兎早くデレろ。もっとデレろ。もっともっとデレるんだ。時々ツンしながら!
ヒーロー歴十年のベテラン、っていうけど、シュテルンビルトのヒーロー業はいつから成立しだしたのか。レジェンドからだよねわかります。
レジェンドが活躍してたのが子虎時代なので、十五年から二十年前くらい…?
レジェンドの時代は、他にもヒーローがいたのか、それとも最初に企業をスポンサーにすることを考えてやりだした草分け的存在なのか、どうなのか。スポンサーが先なのか後なのか、それ知りたい。
先なら、どうやって民間人NEXTが犯罪現場を知ってかけつけて解決しちゃえたのか。それでいいのか。(それなんてスパイダー男)
前例ないから企業は絶対尻ごみするだろうに、よく出資する気になったなと。
後なら、レジェンドが大々的に報道されるようになって、スポンサーがついて、それから、彼が引退したときのことや負傷、或いはどうしても私生活が優先される場合を考えて、民衆的にも他にヒーローいたら心強くね?企業的にもこれ売れるんじゃね?という利害の一致(なのかな)を経て、現在のヒーローTVのかたちになっていく、のかな。
アニエス(プロデューサー)が「私の番組」っていいかたをしてるのみると、なんとなく最近立ち上げた番組のようにもきこえるけど、どうなんだろう。今まではランク付けして表彰、発表とかしてなくて、ニュース速報+ヒーローみたいなのだったとしても納得できそう。
こてっちゃんが十年ヒーローやってるってことは、それまでに登場して引退したヒーローだっていたはずで、そもそもヒーローの数は固定ではないはずで、今現在とは別の企業がヒーロー業界に参入してくるとかあるはずで、そこらへんはどうなのか。
新しい参入=バニーちゃんか。
あと一話でいってたような…いくつかの企業でヒーロー独占?専売?権利の共有?あれ、記憶がおぼろだ…
一話のあれは「もうこれ以上増えないよ」ってことなんだろうな。
きっといるであろう、元ヒーローたちってどうなってるのかな。辞めた理由もそれぞれだろうな。カリーナちゃんが今後歌手として芽が出てそっちを本業にすることにしたら、っていうのはとても近い将来の想像。
寄る年波にゃ勝てねぇよ、なこてっちゃん+十年くらいの年齢の人や、怪我で引退した人とか、いたと思うのに。
あと、ヒーローを職業として考えてるなら、普通に転職して今はサラリーマンやってるよな元ヒーローがいてもいいのに。家族いるし、危険多いし、ヒーローやってることに自負持ってたけど、でも将来のこと考えるとさ…みたいな奴、きっといるだろうに!
元ヒーローと時々飲んだりするこてっちゃんや牛さん考えてみたら、それもそれでアリかと。
虎牛は親友だそうだけど、いつからの付き合いなのか。どっちが先輩なのか。同期なのか。
牛が先輩で虎が後輩でもあの距離感は違和感ないけど、逆だと…いや、牛後輩の虎先輩でもそんなにキャリアに差がないとしたら、あんな感じだろうな。
完全にストーリーっていうか「ココ気になるのに!」って部分の話に終始しましたが、虎兎の関係性パねぇとかバディ力=漫才的な意味でとか、ネイサンにすごくすごく夢みてるんだけど夢じゃなかったとか、きりがないのでやめました。
とりあえずホァンちゃん回と折紙回、待ってます。
*****
追記。
・ヒーローと企業は対等のビジネスパートナーではなく、ヒーローが企業に「所属」してる感じ。
虎徹の前のところは「ヒーロー事業部が撤退したから」っていってたので…
あと企業の担当者が「上司」なあたり。
ここから派生して、たとえば、
「お父さん、楓ね今度、修学旅行いくの。それで保険証の写しが必要なんだけど」
「おーいいぞ」
↓
(保険証の会社名を見る)
「お父さんいつの間に会社やめて新しい会社に勤めたんだろ…」
とかなるのでは?なんて。
企業に所属してるかたちなら、給料もそこから出るわけで、月給なのか時給なのか、危険手当はつくのか、保険はどうなってるのか、アスリートみたいに年俸制なのか、気になる。
でもすっごく普通に月給制な気がする。なんとなく。
そしたら有休とか必須だけどどうなるのか。ヒーローが有休で今日来ませんとかお話にならない。
カリーナちゃんは芸能事務所所属、企業にスポンサー持ち、バーで歌手のバイトもしてる女子高生とか、忙しすぎる。
所属してる企業によって、給与も保険も何もかも違いそうですよね、当たり前の話。
こてっちゃんとバニーはわりと勤め人ぽい。出動なければ定時までデスクにいること!とか、あの様子だとありそう。待機じゃなくても。契約に入ってそう。
カリーナちゃんは完全に広告塔。っていうか本業があるからね、学生だしね。
他のヒーローたちはどうなんだろう…
ネイサンは自分がオーナーっていってたから、そっちの仕事もあるわけだし、ヒーローだけの虎徹がむしろ珍しいのかな。
また長くなった。
PR
COMMENT FORM
COMMENT