愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近況。
昨日。
テレビつけてなくて台風なの知らなくて、普通にバイト(ランチ)に行った。帰ってきてから夕飯仕込んでゆうばりの家に行った。
こっからが問題なんですねん。
・のんびり歩いて15分の駅までの間に、借りてた本と貸す本と夕飯のタネ入れてた紙袋が破れる(雨だからね…)
・あまりの暴風にさしてた傘が吹っ飛ぶ(台風だったからね…)
・荷物を腕に抱えて雨の中歩く。住宅街なので入る店もない。
…泣くぞ?
いや我ながらたくましいタチなので「借りてるワンピ五冊が濡れたらぶっ飛ばされんなー」ていう程度でしたが。歩きながら、塀にかかってたビニ傘をぱくる。捨てられてたぽいので平気でさす。
駅についたら髪からしずくがしたたりました。ずぶ濡れ。
駅に入ってるスーパーで大葉ひとつ(50円)買って、「いちばん大きいビニール袋ください」て云うて、それの中に本も夕飯のタネもぜんぶいれました。ああ助かった。
レジんとこで後ろに並んでた上品ぽいおばちゃんが「あらあら紙袋が破れたのねぇ」て声かけてくれた。注目されるほど濡れ鼠だったからね…周囲の注目わかってたから。
「そうなんですよー傘も吹っ飛んじゃって」
「あら、でもこれ…」(といってわたしの持ってる傘を目でさす)
「これはさっきそこで拾った傘です」
「…あらあら!」
おばちゃんの「あらあら」の声がなんかおもしろかったんだ笑
そんな喋ってたから、レジうってたおねえちゃんも「なんか拭くものとか、いりますか…?」て云うてくれました。あと電車乗るだけなんでええですって辞退したけど。
ゆうばりんとこの駅着いたらやつはわたし見るなり爆 笑でしたけどね。かくかくしかじか話したら今度は大 爆 笑でしたけどね。あのやろう。
面白い話なんですが、迎えきてくれたゆうばりと駅でようとして傘さそうとしたら、させないんです。広げられるんだけど止まらなくって、どうしてもさせない。
塀にかかってたくらいだからね…やっぱ壊れてんだ。そう思ってたらかくかくしかじか話したゆうばりが「でもさっきまでさせたんでしょ?」て。
そーなんですよね。拾ったときには普通にさせたんです。そのおかげで駅まで着けた。ちょっとの間、雨をしのげた。
のに、もう一度さそうとするともうさせない。どうしてかわからないけれども壊れてる。
「あれはきっと最後の輝きだったんだ…」とゆうばりは云いました。そうかもね。
「メリーだよ!ゴーイングメリー号だよ!」
ちょうど借りてたワンピがそのあたりでしたねん…ほ、ほんとだ。メリーだ!
もう駄目なはずのモノが助けてくれる。そういうこと。
ありがとうメリー…とそのビニ傘(黄色)にお礼をいうと、壊れてるのでちゃんとゆうばりん家の前のゴミ捨て場に捨ててきました。役を果たしたのなら眠らせてやろう。そしてその傘は立派に役を果たした。
ありがとう傘。
今日。
仮に紫さんとしておこう。紫さん(高校部活の同窓)のところの学祭に行った。ちょうすごい図書館だった。(ほんとに)
紫さんから書痴として知られてるので、彼女としてはそこだけ案内したかったようです。ホンットすごかったの!うちのしけた図書館に見習ってほしいくらい!
図書館司書資格とろうとしたことのある人間として云う。あれは県立図書館並みの設備。いやしのぐ。それをしのぐよ。
あれがうちの学校にあったらなぁ…本気で通うのに。
所蔵量と質は未確認だけど、設備がすごかった。あれは通いたくなる。
で、紫さんになんで呼ばれたのかというと、ライブがあるからですねん。学祭て来るでしょう、いろんなの。
なんかぜんぜん知らんくて、ほんとただ行っただけだったんだけど、行ってみて驚いた。席が前から二番目。
始まってみて余計驚いた。知ってらこれ。
えっと曲だけわかるのいうと、
・おおふりの二期ED
・ナルトのOP(一個前のかな)
・ギアスの二期ED
でした。
めちゃめちゃ知ってるやんけ。紫さんはキーボードのひとに一目ぼれしたのでまたライブに行くそうです。今度は11月だそうです。渋谷だそうです。えっ来るの?
渋谷だから、学校終わたらわたしも行くかもしれません。がんがれ紫さん、介護実習真っ只中らしいけどがんがれ笑
どうでもいいが、平日は毎日学校があって、土日はきまってバイトいれてるので今月全休の日が一日たりともない。
い、一日でいい。全休くれ。
休みとってもその日に遊びの予定をいれるのだよ…昼まで寝てたい!引きこもりたい!
基本ナマケモノです。
明日提出のレポ二つ(朝一提出)が二つとも終わってない。
終わらせます。すぐ終わる。
今日はうちのパピーの誕生日でした。おめっとう親父。
昨日。
テレビつけてなくて台風なの知らなくて、普通にバイト(ランチ)に行った。帰ってきてから夕飯仕込んでゆうばりの家に行った。
こっからが問題なんですねん。
・のんびり歩いて15分の駅までの間に、借りてた本と貸す本と夕飯のタネ入れてた紙袋が破れる(雨だからね…)
・あまりの暴風にさしてた傘が吹っ飛ぶ(台風だったからね…)
・荷物を腕に抱えて雨の中歩く。住宅街なので入る店もない。
…泣くぞ?
いや我ながらたくましいタチなので「借りてるワンピ五冊が濡れたらぶっ飛ばされんなー」ていう程度でしたが。歩きながら、塀にかかってたビニ傘をぱくる。捨てられてたぽいので平気でさす。
駅についたら髪からしずくがしたたりました。ずぶ濡れ。
駅に入ってるスーパーで大葉ひとつ(50円)買って、「いちばん大きいビニール袋ください」て云うて、それの中に本も夕飯のタネもぜんぶいれました。ああ助かった。
レジんとこで後ろに並んでた上品ぽいおばちゃんが「あらあら紙袋が破れたのねぇ」て声かけてくれた。注目されるほど濡れ鼠だったからね…周囲の注目わかってたから。
「そうなんですよー傘も吹っ飛んじゃって」
「あら、でもこれ…」(といってわたしの持ってる傘を目でさす)
「これはさっきそこで拾った傘です」
「…あらあら!」
おばちゃんの「あらあら」の声がなんかおもしろかったんだ笑
そんな喋ってたから、レジうってたおねえちゃんも「なんか拭くものとか、いりますか…?」て云うてくれました。あと電車乗るだけなんでええですって辞退したけど。
ゆうばりんとこの駅着いたらやつはわたし見るなり爆 笑でしたけどね。かくかくしかじか話したら今度は大 爆 笑でしたけどね。あのやろう。
面白い話なんですが、迎えきてくれたゆうばりと駅でようとして傘さそうとしたら、させないんです。広げられるんだけど止まらなくって、どうしてもさせない。
塀にかかってたくらいだからね…やっぱ壊れてんだ。そう思ってたらかくかくしかじか話したゆうばりが「でもさっきまでさせたんでしょ?」て。
そーなんですよね。拾ったときには普通にさせたんです。そのおかげで駅まで着けた。ちょっとの間、雨をしのげた。
のに、もう一度さそうとするともうさせない。どうしてかわからないけれども壊れてる。
「あれはきっと最後の輝きだったんだ…」とゆうばりは云いました。そうかもね。
「メリーだよ!ゴーイングメリー号だよ!」
ちょうど借りてたワンピがそのあたりでしたねん…ほ、ほんとだ。メリーだ!
もう駄目なはずのモノが助けてくれる。そういうこと。
ありがとうメリー…とそのビニ傘(黄色)にお礼をいうと、壊れてるのでちゃんとゆうばりん家の前のゴミ捨て場に捨ててきました。役を果たしたのなら眠らせてやろう。そしてその傘は立派に役を果たした。
ありがとう傘。
今日。
仮に紫さんとしておこう。紫さん(高校部活の同窓)のところの学祭に行った。ちょうすごい図書館だった。(ほんとに)
紫さんから書痴として知られてるので、彼女としてはそこだけ案内したかったようです。ホンットすごかったの!うちのしけた図書館に見習ってほしいくらい!
図書館司書資格とろうとしたことのある人間として云う。あれは県立図書館並みの設備。いやしのぐ。それをしのぐよ。
あれがうちの学校にあったらなぁ…本気で通うのに。
所蔵量と質は未確認だけど、設備がすごかった。あれは通いたくなる。
で、紫さんになんで呼ばれたのかというと、ライブがあるからですねん。学祭て来るでしょう、いろんなの。
なんかぜんぜん知らんくて、ほんとただ行っただけだったんだけど、行ってみて驚いた。席が前から二番目。
始まってみて余計驚いた。知ってらこれ。
えっと曲だけわかるのいうと、
・おおふりの二期ED
・ナルトのOP(一個前のかな)
・ギアスの二期ED
でした。
めちゃめちゃ知ってるやんけ。紫さんはキーボードのひとに一目ぼれしたのでまたライブに行くそうです。今度は11月だそうです。渋谷だそうです。えっ来るの?
渋谷だから、学校終わたらわたしも行くかもしれません。がんがれ紫さん、介護実習真っ只中らしいけどがんがれ笑
どうでもいいが、平日は毎日学校があって、土日はきまってバイトいれてるので今月全休の日が一日たりともない。
い、一日でいい。全休くれ。
休みとってもその日に遊びの予定をいれるのだよ…昼まで寝てたい!引きこもりたい!
基本ナマケモノです。
明日提出のレポ二つ(朝一提出)が二つとも終わってない。
終わらせます。すぐ終わる。
今日はうちのパピーの誕生日でした。おめっとう親父。
PR
日付変更線過ぎてるけど昨日(日曜)と今日(月曜)の近況。
日曜
バイトあがって美術館にゆく(課題のため)。行ったら閉まってた。アッハッハッハ泣いていい?
四時半までが最終入場。着いて時計を見る→「四時四十分」
……オォイ。
どうもこうもないので出直すことに。水曜とかに…授業さぼって…
東大の前の美術館ですよ。ほんともう目の前。東大なんてはじめて見た。あんま縁もゆかりもねーもんだから行く用もなくて。わたしの知人で最高にあたまいいとこ行ったのは早稲田の経済を推薦できめたちーちゃんくらいだ(誰だ)
どうでもいいがわたしの実家の同マンションの同年齢のやつらはみな優秀だった。
一人目(男)→中学受験で付属に受かって高校は県随一の進学校に。
二人目(男)→中学卒業と同時に親父の単身赴任についてって関東の進学校へ(「こうよう」っていうんだけど漢字がわからない)
三人目(女)→明るくて楽しくてよく笑う子だったが家庭の事情ですぐ引っ越した。
四人目(男)→都立大?とか、明治?とか…なんかそっち行った。
五人目がわたしです。なにあいつらみんなして頭いいでやんの。進学校て響きあこがれるわ。
更にどうでもいいんだけど、一人目の男はわたしにいわせると「意地が悪くてちびのくせにプライド高くてべんきょできるからって高慢ですぐひとに喧嘩ふっかけてくるいけ好かないやつ」なんですが。
前述のあたまもいいが話もわかるちーちゃんはそいつのことを、「べんきょに関してじゃなくても勤勉で、繊細で話のわかるいいやつだ」といってまして。
彼女だけならまだしも他の誰に訊いてもそんな答えなんでアレ?と思って。いや、あいつホント喧嘩ふっかけてくるんですって!通り過ぎざまに足かけてくるようなやつなんですって!ほんともう、いけすかねーやつなんですって!
がんばってたのは知ってるけどさ。
小学生の恋じゃねーの?といわれるんですが。そうだったのかもしれないしそうじゃないのかもしれない。まぁ、お互い顔合わせれば嫌味の応酬してました。好きとか嫌いとかじゃない感じの突っかかりあいてああいうのいうんだろうなぁなんて思ったり。
…適用するとすれば、あれかな。土方と鴨とか、土方と銀さんとか。あとは沖田と神楽ちゃん?なんかそういう感じのやり取り。
…あれ、そうやって客観視すると仲がいいように思われてくるから不思議だ。
月曜
学校あがりになっちゃんの用事につきあってアキバにゆく。バイト先に荷物を置きに行ったようです。帰りにメイドカフェに行く(またか!)彼女の趣味なんだもの…フィールドワークなんだもの笑
「だいぶアキバに詳しくなった」
といってました。そ、それ以上くわしくならなくていい。
あにめいとでモノノ怪サントラをゲット。うおおおおおやったあああああもう君をはなさない!!!(…)
マックでだべって解散。
特筆することもない平和な日々でした。ああ今日もおつかれさま。おじゃんぷはまだ読んでないよ。
京極さんの新刊出てるてまじですか…
ニコ動で巷説百物語みてたら六話らへんで「今ちょっとサーバー重いから古くて再生数すくない動画は見れないようにしてるよゴメンね」て表示された。オィィィ十月末まで待てってか!待てってか!ちくしょう待つよ…
あとすんごいはまってんのが、名探偵ホームズ。犬の。
みやざきはやお描いてたりするんだよ…演出だったりするんだよ…
もうこどものころメッチャ見てたんだ。ビデオデッキないからほんとありがたい。そしてわたしが見る直前くらい、つまり超最近うpされてるなんてすごい偶然。運命じゃね?、とか云ってみる。
日曜
バイトあがって美術館にゆく(課題のため)。行ったら閉まってた。アッハッハッハ泣いていい?
四時半までが最終入場。着いて時計を見る→「四時四十分」
……オォイ。
どうもこうもないので出直すことに。水曜とかに…授業さぼって…
東大の前の美術館ですよ。ほんともう目の前。東大なんてはじめて見た。あんま縁もゆかりもねーもんだから行く用もなくて。わたしの知人で最高にあたまいいとこ行ったのは早稲田の経済を推薦できめたちーちゃんくらいだ(誰だ)
どうでもいいがわたしの実家の同マンションの同年齢のやつらはみな優秀だった。
一人目(男)→中学受験で付属に受かって高校は県随一の進学校に。
二人目(男)→中学卒業と同時に親父の単身赴任についてって関東の進学校へ(「こうよう」っていうんだけど漢字がわからない)
三人目(女)→明るくて楽しくてよく笑う子だったが家庭の事情ですぐ引っ越した。
四人目(男)→都立大?とか、明治?とか…なんかそっち行った。
五人目がわたしです。なにあいつらみんなして頭いいでやんの。進学校て響きあこがれるわ。
更にどうでもいいんだけど、一人目の男はわたしにいわせると「意地が悪くてちびのくせにプライド高くてべんきょできるからって高慢ですぐひとに喧嘩ふっかけてくるいけ好かないやつ」なんですが。
前述のあたまもいいが話もわかるちーちゃんはそいつのことを、「べんきょに関してじゃなくても勤勉で、繊細で話のわかるいいやつだ」といってまして。
彼女だけならまだしも他の誰に訊いてもそんな答えなんでアレ?と思って。いや、あいつホント喧嘩ふっかけてくるんですって!通り過ぎざまに足かけてくるようなやつなんですって!ほんともう、いけすかねーやつなんですって!
がんばってたのは知ってるけどさ。
小学生の恋じゃねーの?といわれるんですが。そうだったのかもしれないしそうじゃないのかもしれない。まぁ、お互い顔合わせれば嫌味の応酬してました。好きとか嫌いとかじゃない感じの突っかかりあいてああいうのいうんだろうなぁなんて思ったり。
…適用するとすれば、あれかな。土方と鴨とか、土方と銀さんとか。あとは沖田と神楽ちゃん?なんかそういう感じのやり取り。
…あれ、そうやって客観視すると仲がいいように思われてくるから不思議だ。
月曜
学校あがりになっちゃんの用事につきあってアキバにゆく。バイト先に荷物を置きに行ったようです。帰りにメイドカフェに行く(またか!)彼女の趣味なんだもの…フィールドワークなんだもの笑
「だいぶアキバに詳しくなった」
といってました。そ、それ以上くわしくならなくていい。
あにめいとでモノノ怪サントラをゲット。うおおおおおやったあああああもう君をはなさない!!!(…)
マックでだべって解散。
特筆することもない平和な日々でした。ああ今日もおつかれさま。おじゃんぷはまだ読んでないよ。
京極さんの新刊出てるてまじですか…
ニコ動で巷説百物語みてたら六話らへんで「今ちょっとサーバー重いから古くて再生数すくない動画は見れないようにしてるよゴメンね」て表示された。オィィィ十月末まで待てってか!待てってか!ちくしょう待つよ…
あとすんごいはまってんのが、名探偵ホームズ。犬の。
みやざきはやお描いてたりするんだよ…演出だったりするんだよ…
もうこどものころメッチャ見てたんだ。ビデオデッキないからほんとありがたい。そしてわたしが見る直前くらい、つまり超最近うpされてるなんてすごい偶然。運命じゃね?、とか云ってみる。
余裕がないと思うときほど気を抜くためにきてしまう罠。
なんもおわってないですよ…
レポ書くための覚え書きが半端ねぇ散文詩になってるんだぜ!(読めねぇ!)
おもに散文詩解読のために時間かかってるんだぜ!(「この覚え書きいつの!?」@夜中の叫び)
でも半分くらいできたレポ本文も読み直してみたら散文詩なんだぜ!(論文の体裁を守りましょう)
…絶望した!自分の言語能力に絶望した!
でもここで文章能力を疑うとサイト運営に響くので、というか今更疑おうがどうしようが仕方ないものなんで、かたくななまでに自分を信じてゆきます。ビリーブ(一発変換が「ビリー部」で、どんなダイエットクラブ?と思った)何でもいいからとりあえず自分を信じろ。
任せてください。ポジティブシンキングは二年ほど前から会得中です(つまり未会得)
文脈が散文詩で、たとえばなしがいつの間にか数学の証明みたくなっててアレ?てなる。おい待てこの前提成り立ってない…とか。
ここはかみなの兄貴にならおう。自分を信じるな、お前を信じる俺を信じろ!@グレンラガン(これほんと使いたくなるわ笑)(けしてこれが使いたかったわけではといいつつ言い訳できてないぜくるるさん!わたしもできてないよくるるさん!私信)
というわけで誰かぼくのことを信じてくr(鴨好きだなお前)
絶対夜遅くなってから語りかそれに類するものに来ると思うんで中途半端で終わっとく。ではまた。
「どうでもいいんだけど」とか「話はかわるけど」とかいう前置きをよくするなぁと思う。
三次元のことをいうときはよくつかう、「どうでもいいんだけど」。
じゃあどうでもよくないことって何よ。となると、銀魂語りとかそういうカテゴリ。でも語りのテンションに自分でひくぜ!いやテンションていうか内容にびっくりするぜ!全部しらふだぜ!(ここが最も驚嘆に値すると思う)
懲りないでいきたいと思いますねん…すっかり忘却の彼方だったけど、前やったアンケで二番人気だったんだ、「管理人の長々しい語り」。
あれ集計して結果だしたんだった…どこやったあのフォルダ…(うろうろ)(また関係なことをやりだす)
おおう脱線する!もぐる!
またあがってきた…だめにんげん…
息抜きではじめてニコ動でモノノ怪みてみたらおもろかった。なんていうか、あのコメント、「みんなで見てる」感じがして悪くない。アンチは精神力(笑)でスルー。おとなですから(背伸び)
海坊主の大詰め、げんけいさまが美形のきれいになるところの弾幕がすごくて笑い転げた。みなさんの動揺ったら!
モノノ怪ってアンチがいないなーて思った。腐発言もたいしたことない。よって腐へのアンチもない。あっだからか…
あと数日で消されちゃうから今のうちにニコでも見ておこ。そして「薬売りは又市」発言そうとう気になってうずうずするのでほんとがんばって巷説あにめ見てきたいと思います。がんばれマイぱそ子!がんばれわたし!(課題はー?)
なんもおわってないですよ…
レポ書くための覚え書きが半端ねぇ散文詩になってるんだぜ!(読めねぇ!)
おもに散文詩解読のために時間かかってるんだぜ!(「この覚え書きいつの!?」@夜中の叫び)
でも半分くらいできたレポ本文も読み直してみたら散文詩なんだぜ!(論文の体裁を守りましょう)
…絶望した!自分の言語能力に絶望した!
でもここで文章能力を疑うとサイト運営に響くので、というか今更疑おうがどうしようが仕方ないものなんで、かたくななまでに自分を信じてゆきます。ビリーブ(一発変換が「ビリー部」で、どんなダイエットクラブ?と思った)何でもいいからとりあえず自分を信じろ。
任せてください。ポジティブシンキングは二年ほど前から会得中です(つまり未会得)
文脈が散文詩で、たとえばなしがいつの間にか数学の証明みたくなっててアレ?てなる。おい待てこの前提成り立ってない…とか。
ここはかみなの兄貴にならおう。自分を信じるな、お前を信じる俺を信じろ!@グレンラガン(これほんと使いたくなるわ笑)(けしてこれが使いたかったわけではといいつつ言い訳できてないぜくるるさん!わたしもできてないよくるるさん!私信)
というわけで
絶対夜遅くなってから語りかそれに類するものに来ると思うんで中途半端で終わっとく。ではまた。
「どうでもいいんだけど」とか「話はかわるけど」とかいう前置きをよくするなぁと思う。
三次元のことをいうときはよくつかう、「どうでもいいんだけど」。
じゃあどうでもよくないことって何よ。となると、銀魂語りとかそういうカテゴリ。でも語りのテンションに自分でひくぜ!いやテンションていうか内容にびっくりするぜ!全部しらふだぜ!(ここが最も驚嘆に値すると思う)
懲りないでいきたいと思いますねん…すっかり忘却の彼方だったけど、前やったアンケで二番人気だったんだ、「管理人の長々しい語り」。
あれ集計して結果だしたんだった…どこやったあのフォルダ…(うろうろ)(また関係なことをやりだす)
おおう脱線する!もぐる!
またあがってきた…だめにんげん…
息抜きではじめてニコ動でモノノ怪みてみたらおもろかった。なんていうか、あのコメント、「みんなで見てる」感じがして悪くない。アンチは精神力(笑)でスルー。おとなですから(背伸び)
海坊主の大詰め、げんけいさまが美形のきれいになるところの弾幕がすごくて笑い転げた。みなさんの動揺ったら!
モノノ怪ってアンチがいないなーて思った。腐発言もたいしたことない。よって腐へのアンチもない。あっだからか…
あと数日で消されちゃうから今のうちにニコでも見ておこ。そして「薬売りは又市」発言そうとう気になってうずうずするのでほんとがんばって巷説あにめ見てきたいと思います。がんばれマイぱそ子!がんばれわたし!(課題はー?)
モノノ怪のインタビューとかもろもろが見たくてアニメ雑誌を買う。一体何年ぶり(…というほど経ってないのかな)
とりあえずあにめーじゅとぱっしゅ。監督と櫻井さんと、一個ずつ。初めて買ったよ後者。めーじゅもたぶん初めてです。わたしはあにめでぃあ派でしたから。おっと危ない失言が。
買うと隅々まで見てしまう貧乏性なんだけど流石にまだ全部は見きれてません。とりあえず、しおんの王がえろそうだということはわかった。原作の絵柄はすきです。立ち読みだけでちゃんと読んだことはないですが。
もやしもん、見ることにしました。こみくすは既刊あつめた。阪口さん(わたしずっと間違って「坂口さん」ていうてたよ)が沢木なんで見たいなぁと。
学校だったんでまだあにぎん柳生編見れてまへん…今日は土方!こんどうさんやむちゃ!(役割がね)過去!よつこしデパート!!
すんげえ見たいです。でも最近サムチャ見すぎのため、土方声聞いても「ムゲンだぁ笑」と思いそうだ。実際ムゲンが何しゃべってても「土方だぁ笑」と思ってますからね。ともだちはゾロに聴こえるそうです。それもありだ。
明日はおとなあにめ買ってきそうだ…あれにもあるんだよね櫻井さんインタビュー…グレンラガン表紙のやつ…
それにしても課題溜め込みすぎてきつくなってきたんでちょいと落ちてちゃっちゃと片付けてきます。正直2000字のレポとか書くこときまってりゃ二時間なのになんでこんないくつも溜めてしまうかな。
・レポ×2(2000字程度)
・卒論第一次題目提出のために教授のとこ顔出しと判子貰う
・美術館(課題)
・来週発表のため準備。オスカー・ベッカーて誰さ。
山積みだぜ!レポは週末で片付けるぜ!饗宴は流し読みだぜ抽象画家なんて調べてもいないぜ!
…今からがんばりま…
あ、そうだ。
昨日遅ればせな銀誕を身内でやりました。
ケーキ購入→新宿歌舞伎町のカラオケにケーキと飯を持ち込んでアニソンだけ三時間半の誕生日パーチー→移動してファミレスでぼんやり数時間
なんか…濃いな。
かぶきちょうなのはあれです。アニソンいっぱいいれてる目当てのカラオケ屋が手近にそこしかなかったんです。誓って不純な動機はありませんほんとうです。(どうだか)
更なる余談。
歯磨き粉買いに行ってマニキュア見てたらいい紫見つけてあぁ薬売りぽいなでもちょっと薄いかなぁと思ってうっかり買ってしまった。
つけて学校いったらなっちゃんが「ラベンダーみたいでいいねー」て云うてくれて、そそそそんなことないよていうかほんと自分ただのミーハーですからぁぁぁ…!ていう私的になんだか居たたまれない思いをした。
薬売りよりか随分薄い紫ですたい。やつはもっと暗くてマッド系の色。混ぜてつくるにもやったことないし淡い色のが好きだからこれでいいんですが。
にしても書き出したらたいしたことないな課題。がんばりゃ終わるじゃないか。
発表は資料なしで口頭ですべて逃げ切れるんで、レポから始めよう。まずは抽象を調べようそうしよう。
とりあえずあにめーじゅとぱっしゅ。監督と櫻井さんと、一個ずつ。初めて買ったよ後者。めーじゅもたぶん初めてです。
買うと隅々まで見てしまう貧乏性なんだけど流石にまだ全部は見きれてません。とりあえず、しおんの王がえろそうだということはわかった。原作の絵柄はすきです。立ち読みだけでちゃんと読んだことはないですが。
もやしもん、見ることにしました。こみくすは既刊あつめた。阪口さん(わたしずっと間違って「坂口さん」ていうてたよ)が沢木なんで見たいなぁと。
学校だったんでまだあにぎん柳生編見れてまへん…今日は土方!こんどうさんやむちゃ!(役割がね)過去!よつこしデパート!!
すんげえ見たいです。でも最近サムチャ見すぎのため、土方声聞いても「ムゲンだぁ笑」と思いそうだ。実際ムゲンが何しゃべってても「土方だぁ笑」と思ってますからね。ともだちはゾロに聴こえるそうです。
明日はおとなあにめ買ってきそうだ…あれにもあるんだよね櫻井さんインタビュー…グレンラガン表紙のやつ…
それにしても課題溜め込みすぎてきつくなってきたんでちょいと落ちてちゃっちゃと片付けてきます。正直2000字のレポとか書くこときまってりゃ二時間なのになんでこんないくつも溜めてしまうかな。
・レポ×2(2000字程度)
・卒論第一次題目提出のために教授のとこ顔出しと判子貰う
・美術館(課題)
・来週発表のため準備。オスカー・ベッカーて誰さ。
山積みだぜ!レポは週末で片付けるぜ!饗宴は流し読みだぜ抽象画家なんて調べてもいないぜ!
…今からがんばりま…
あ、そうだ。
昨日遅ればせな銀誕を身内でやりました。
ケーキ購入→新宿歌舞伎町のカラオケにケーキと飯を持ち込んでアニソンだけ三時間半の誕生日パーチー→移動してファミレスでぼんやり数時間
なんか…濃いな。
かぶきちょうなのはあれです。アニソンいっぱいいれてる目当てのカラオケ屋が手近にそこしかなかったんです。誓って不純な動機はありませんほんとうです。(どうだか)
更なる余談。
歯磨き粉買いに行ってマニキュア見てたらいい紫見つけてあぁ薬売りぽいなでもちょっと薄いかなぁと思ってうっかり買ってしまった。
つけて学校いったらなっちゃんが「ラベンダーみたいでいいねー」て云うてくれて、そそそそんなことないよていうかほんと自分ただのミーハーですからぁぁぁ…!ていう私的になんだか居たたまれない思いをした。
薬売りよりか随分薄い紫ですたい。やつはもっと暗くてマッド系の色。混ぜてつくるにもやったことないし淡い色のが好きだからこれでいいんですが。
にしても書き出したらたいしたことないな課題。がんばりゃ終わるじゃないか。
発表は資料なしで口頭ですべて逃げ切れるんで、レポから始めよう。まずは抽象を調べようそうしよう。
講義の空き時間一時間半があまりに暇なためなんか書きに来てみる。
というか坂田さん月間なこと思い出したんで。何もしてない。月はじめにそれぽいものをあげたくらいだぜ。
学校で授業中に、居眠り防止のためにノートと同時平行でお題をやったりしてます。すると手書きは疲れるので大抵省筆になる。省筆なんだけど、あとで読み返して自分で「あれ?」てなる感じの省略。あれ…
ネタだけはたぶん書くずっと前からできあがってんだ。書くのが遅いってだけで。
具体的には、こないだのリクエストの土方と銀さんのやつと、新八と沖田のやつ。あれらなんて書く1ヶ月前にはネタできてた。こう、昔の刑事ものの気分。「ネタぁあがってんだ!」ていう。あとは物証、物証ひとつ!
それがたいへんなんだよね!ていう。(どうでもいいがコロンボが見たいぜ)
にしてもたまに思うがここのテキスト量は異常である。自分ではたぶん把握できてるんだけど。
「text」と「old」、「more」を区切るのはテキスト50個ずつの区切りですたい。一応それぞれのページの最初(いちばん下)が1か51か101で、最後(いちばん上)が50か100です。URl確認するとそうなってる。
具体的には、「more」のいちばん上の「剣の花」が50で、「old」のいちばん下の「メランコリックな夕方の雑音」が51で、「old」いちばん上の「Listen,There goes the bell!」が100で、「text」いちばん下の「Sunrise marth」が101。つまりそういうこと。
今年中に150いったら怖いな…なんて。というか今年もまた12月31日で150とかすごい区切りいい感じになりそうだ。目指してみるかな、大台を。
…そうしたら来年は200を目指すのか…えぇー…
そんなん把握できないって。100題抜かしてお題ものはまとめてひとつの扱いにしてるってのに。それらも数えてったらほんときりないぞ。
量より質はたしかに。ある程度の水準ほしいとこですよね。
自分のテキストの巧拙わかるか?っていわれたら、たぶんそこそこ推し量れるんでしょうけど、マイナスの方面では。でも、プラスの意味合いをどれだけ汲めるかっていわれたら、自分じゃわからんとしか云えませんねん。
結構読み直してるからね…うpしたときにチェックするの抜かしても。
巧拙は所詮巧拙に過ぎないとは思いつつ、訴えるものってそっからじゃないんだろうなぁともわかってるんで。
最初にひらめいたイメージそのものを投射できたらなーって思います。たぶんそれがいちばん伝えたいこと含んでて、わたし自身が感嘆したもののすべてなんで。
でも書き連ねてくとだんだんそれが遠ざかるんだ…むずかしいですねん。
でもひらめいたイメージはイメージに過ぎないからね。つまりはわたしの超個人的なイメージ。書くってのは、それを一般的な理解の範疇にまで昇華することじゃないかと。だからちょっとどころかかなりかたちを変えることになっても、それはそういうもの。あとは出来上がりをみて判断。でも出来ればそれなりに忠実にイメージなぞってみれたらいいんですけど!
まったく話とびますが、今週に合同誕生会です。誰のって、銀さんの。
身内の予定が合わなかったので、お妙さんとハロウィンとあとたぶん神楽ちゃんとかなんかいろいろ混合で。
あにそん限定カラオケに行くのです。もうカオスなのです。
サムチャのEDすごいすきになったんで歌えないかと模索してるんだけど、あれ、歌詞なにさ。不思議歌詞。
むずかしそうだな…でもあの歌いだし。「また夜が明ければお別れ」は、このEDからきたフレーズなんだなってわかった。聞き覚えはあるのに、誰もどこのなんのフレーズだか知らない。
歌えないかなー。おにつかの新曲はぜんぜん覚えきれてないんだ。
あにそん限定っていったらぎんたまとアクエリオンくらいしかないぜ。OPとかEDに使用されてたのなら普通のも可って縛りにしてほしい。
つらつら書いてったらもう30分もたったよ。にしても人のたくさんいるとこでこういうの開くのは緊張するなぁ。ぜんぜん進まない笑
あと30分で講義だぜ…というわけで行ってきます。
そうだ、おじゃんぷは読んだ。ちょ、来週たのしみ。
というか坂田さん月間なこと思い出したんで。何もしてない。月はじめにそれぽいものをあげたくらいだぜ。
学校で授業中に、居眠り防止のためにノートと同時平行でお題をやったりしてます。すると手書きは疲れるので大抵省筆になる。省筆なんだけど、あとで読み返して自分で「あれ?」てなる感じの省略。あれ…
ネタだけはたぶん書くずっと前からできあがってんだ。書くのが遅いってだけで。
具体的には、こないだのリクエストの土方と銀さんのやつと、新八と沖田のやつ。あれらなんて書く1ヶ月前にはネタできてた。こう、昔の刑事ものの気分。「ネタぁあがってんだ!」ていう。あとは物証、物証ひとつ!
それがたいへんなんだよね!ていう。(どうでもいいがコロンボが見たいぜ)
にしてもたまに思うがここのテキスト量は異常である。自分ではたぶん把握できてるんだけど。
「text」と「old」、「more」を区切るのはテキスト50個ずつの区切りですたい。一応それぞれのページの最初(いちばん下)が1か51か101で、最後(いちばん上)が50か100です。URl確認するとそうなってる。
具体的には、「more」のいちばん上の「剣の花」が50で、「old」のいちばん下の「メランコリックな夕方の雑音」が51で、「old」いちばん上の「Listen,There goes the bell!」が100で、「text」いちばん下の「Sunrise marth」が101。つまりそういうこと。
今年中に150いったら怖いな…なんて。というか今年もまた12月31日で150とかすごい区切りいい感じになりそうだ。目指してみるかな、大台を。
…そうしたら来年は200を目指すのか…えぇー…
そんなん把握できないって。100題抜かしてお題ものはまとめてひとつの扱いにしてるってのに。それらも数えてったらほんときりないぞ。
量より質はたしかに。ある程度の水準ほしいとこですよね。
自分のテキストの巧拙わかるか?っていわれたら、たぶんそこそこ推し量れるんでしょうけど、マイナスの方面では。でも、プラスの意味合いをどれだけ汲めるかっていわれたら、自分じゃわからんとしか云えませんねん。
結構読み直してるからね…うpしたときにチェックするの抜かしても。
巧拙は所詮巧拙に過ぎないとは思いつつ、訴えるものってそっからじゃないんだろうなぁともわかってるんで。
最初にひらめいたイメージそのものを投射できたらなーって思います。たぶんそれがいちばん伝えたいこと含んでて、わたし自身が感嘆したもののすべてなんで。
でも書き連ねてくとだんだんそれが遠ざかるんだ…むずかしいですねん。
でもひらめいたイメージはイメージに過ぎないからね。つまりはわたしの超個人的なイメージ。書くってのは、それを一般的な理解の範疇にまで昇華することじゃないかと。だからちょっとどころかかなりかたちを変えることになっても、それはそういうもの。あとは出来上がりをみて判断。でも出来ればそれなりに忠実にイメージなぞってみれたらいいんですけど!
まったく話とびますが、今週に合同誕生会です。誰のって、銀さんの。
身内の予定が合わなかったので、お妙さんとハロウィンとあとたぶん神楽ちゃんとかなんかいろいろ混合で。
あにそん限定カラオケに行くのです。もうカオスなのです。
サムチャのEDすごいすきになったんで歌えないかと模索してるんだけど、あれ、歌詞なにさ。不思議歌詞。
むずかしそうだな…でもあの歌いだし。「また夜が明ければお別れ」は、このEDからきたフレーズなんだなってわかった。聞き覚えはあるのに、誰もどこのなんのフレーズだか知らない。
歌えないかなー。おにつかの新曲はぜんぜん覚えきれてないんだ。
あにそん限定っていったらぎんたまとアクエリオンくらいしかないぜ。OPとかEDに使用されてたのなら普通のも可って縛りにしてほしい。
つらつら書いてったらもう30分もたったよ。にしても人のたくさんいるとこでこういうの開くのは緊張するなぁ。ぜんぜん進まない笑
あと30分で講義だぜ…というわけで行ってきます。
そうだ、おじゃんぷは読んだ。ちょ、来週たのしみ。