忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近まとめて雑記を書く癖がついてしまった。

なので今日はどうでもよい近況です。


先週の水曜に、
ヲタクだと知った友人が遊びに来てくれて、つまりお前の家にある同人誌を見せろということで、
待ち合わせが授業上がりの4時過ぎだったんですが、どうも来なくて、
変だなと思ってたらメールが。

「ごめん用事ができて6時過ぎになりそう。君の最寄駅で会おう」

まじでか。

空き時間で図書館と多摩川に行ってきました。おりたこともない駅でおりたよ。
それで6時過ぎになって改札行ってみたんですが、どうも来なくて、
あれれと思ってたらメールが。

「ごめんなんか8時過ぎになりそう」

ま じ で か。

本屋に行ってマックでカフェオレフルーリー飲んでました。佐伯泰英を半分読めたよ。
待つのは苦じゃないんですが何があったのか。
ああ8時半過ぎにちゃんと会えました。内定もらった会社の人と面談してたら、今日内定式だけど来る?ていわれて断れなかったらしいです。マックおごってもらいながら報告を聞きました。海老カツバーガーでした(いらない)

うちについて、段ボールいっぱいのブツで彼女をびっくりさせることの成功しました。まさかそんなにあるとは思ってなかったらしい。
次いでベッドの下から出してきたもう一個の段ボールにはびっくり通り越して絶句でした。
帰りには段ボール半分くらい空にして、あきらかにありえない量を布バックに入れて持って行きました。読んでね読んでね!オススメばっかりだからね!
ちなみに全部ぎんたまです。ヲタクだなぁと思う。
あまりもえ語りをしたことない子だったんですが、初めてとは思えないくらい白熱した語りをしました。これがヲタククオリティってやつなのかと思う。

次の日にゆうばりと会う約束をしてたんですが、
授業上がって今どこ?とメールしたら
「ごめん休講になったから家にいる」といわれ
この野郎と思いました。
昨日の今日って!なんでだ!なんなんだ。
そしてらくらん44巻と二十世紀少年を貸してもらいました。しかしらくらんを開きながらああでもないこうでもないいってたせいで、終電を逃しました。ああ!
ジャック・バウワーを見ながら「これからはバウワーを文次郎、文次郎をバウワーと呼ぼう」と明らかにとち狂ったことを約束したりしてました。なんだそれ。

同人誌を持ってった子は転勤族で、沖縄にいったり静岡にいったりしてたそうです。
わたしも埼玉や群馬をうろうろして新潟にいったりしてました。
短大が北海道だったんで、お互いのローカルトークが楽しくてしゃーなかったです。沖縄人は約束の時間に家を出るとか。
北海道に出るユキムシは新潟には出ません。少なくとも新潟市の中央区には出ません。
沖縄は、「みんなのものは自分のもの、自分のものはみんなのもの」。
静岡の半島に住んでた彼女がいうには、あの半島は基本的に口が悪いらしい。
南の海と北の海の話も盛り上がりました。
道産子のゆうばりいわく、「隣町とか歩いていけるレベルじゃないから。自転車を使えるとか見くびるな。関所越えだと思え」だそうです。

地域によってそんなに違うのかととっても面白いです。ローカルトークは面白い!
あと住んだことないのは九州と四国なんだよなー
関西もいいけど、四国もいいな。
海とか河とかと一緒に育ってきたので、四国にはこころひかれます。
沖縄はとりあえず死ぬまでに一度は行かなければ。
北海道はこの二年でもういいってくらいうろうろした気がします。ああでも、札幌旭川富良野小樽函館、ばっかで、帯広方面はまったくノータッチなのだった。
いつか機会があったら。

とりえあず今は都内を征服するのが先かもしれません。来年どこにいるかなんてわからない!
ひとりでどこへでも行く癖をなんとかしろといわれた気がしますが、どこへでも行きたくなったら行くしかないので、仕方ないよなと思ったりします。

国内の次は海外かー
同人誌持ってった子はこの夏台湾に行ってきたらしいので、とりあえずアジアは外せない。
しかしヨーロッパ行きたい。モン・サン・ミッシェルは永遠の憧れ。

ほんとにどうでもいい近況だ…
土地の風土に合わせて変わるのがたのしい、それ目指そう、ていう意味ですタイトルは(いらないパートツー)

PR

いいたいことは!いいたいままにしておかずに!
いってしまえ!

すぐ下が拍手レス、その下が今週おじゃんぷ感想となっております。
カテゴリの関係で分けました。
お心当たりの方はどうぞ。

あにぎんはまだ見れてないんで見れたら今度…!総集編とはきいている。
精霊の守人(アニメ)は十話まで進みました。絵がきれい。原作と細かいところが違う話になってるのもよい。

それはそうとジャンフェス。
すごいらしいですね。
…DVDに な あ れ ☆(渾身の電波)(しゅうえいしゃに向けて)

それはさておきスパーク。
すごかったらしいですね。
…通販して く だ さ い (涙)(どこもかしこも完売とか!殺生すぎる…!)

まぁそれも置いといてらくらん。
新刊でましたね。
…うちのバイト先にも新刊よ おいで(コミックス担当者に頼むしかない)

うん、それも置いといて京極アニメ。
キャストすごいですね!
来週の今日(火曜)深夜枠ですお見逃しなく(布教)(忘れなかったらわたしも見る)
デスノ並の恐怖映像期待してるマッドハウスさん。

すんごい取り留めのないことになった。
ギアスはまとめて見たいんでまだ触れません。
今期はじまるアニメは多いですね。楽しみ。

このごろ雑記を書いても書いても投稿する段に「インターネットエクスプローラが応答してません。プログラムを再起動しますか」と出る。
きっとエクスプローラが記事を精神衛生上悪いからって削除してるんだ。そうに違いない。
保存してから投稿ボタン押せばいいんだけど、とうとうノートパッドまで応答しなくなった。
もう記事をどこで書いたらいいのかわかりません。
書きなおすと最初にいいたかったことがどっかいきます。軟弱な脳みそをなんとかしたい。

今日スパークですね!ほんとうらやましい。
行くかたは寒くなるかもしれないので体調にお気を付けください。
ほんとはバイトをずらして行きたかった。
…くやしさで、…時をこえられたら…!

それはそうと。

金曜に浜松町で合同説明会があって
東京タワーが見えたんで
ついふらふらと行ってきました。えっ説明会は。

さすがに名所でした。すごいでかい近くで見ると迫力が違う。
展望室までのぼるエレベーターは大人ひとり820円だった気がします。

「いやいやバッカ、ひとりなのに展望エレベーターとかないって。820円だよ?なくない?というか大人一人って思いつめてるように見えるんじゃない?大丈夫ですからわたし何も悩んでないですからリクルートスーツですから疲れてないですから…!にしてもエレベーターとかほんとないわ。ないったらないわ」

買いました。
乗りました。
のぼりました。

……だめだった!高いとこのぼりたくてうずうずしてきてダメだった!
バカの典型ですね、わかります@高いとこでテンションあがる

あいにく靄だかスモッグだかで景色はぼんやりしてましたが
高いところは最高でした。今度は夜行く。夜景見る(懲りてない)

そのあと北海道から帰ってきた子に土産もらうために会ったんですが
東京タワー行ってきたよ!と報告したら
「きみは説明会に行ったのか?東京タワーに行ったのか?」といわれ
…東京タワーに行ってきたんだよ!!と返すしかありませんでした。バカだね。そうだね。
ちなみに土産はロイズの生チョコでした。ありがとう。うまい。


もう金曜の朝マミーからもゆうばりからも一年ぶりに会った子からも
「相応しくない」「無理」「なれねーよ」「似合わないし」と口を揃えられたんで
OLとか事務とかお茶くみとか勤め人とか、なれそうにないです。
夏に飲み会で「お前は常にその集団におけるアンチテーゼだから組織は無理だ」と
いわれたのがすんごい我ながら納得できたので
企業とか無理ぽい。しかしどうしようか。
「就活とかしなくていいから身を立てろ」とか
おまえらわたしに何になってほしいんだ@私信


最近見たアニメ。
灰羽同盟(最後まで)
カウボーイビバップ(とりあえず第一話)
精霊の守人(まだ五話。一気に最後までいきたい)

とりとめがない。バッカーノとかトップ2!とかクラナドとか見たい。
本屋情報によると、魍魎の匣はこの秋で火曜かなんかだそうなので
それはリアルタイムで見たい。

携帯が天に召されてました。昨日の朝。

ドコモショップ持ってったら「再起不能です」といわれたので新しい子を買いました。最近は高い。
今度はシャープです。しかし画素数はたいしてあがってないです。(目星つけたのが大概売り切れか高いかだった)

新しい子で「かくかくしかじかで携帯を替えました」とパピーに電話したら
パピーがちょっと黙って、「きいてくれるか」

「先週末に部下のひとりがツーリング中に事故ってご愁傷様になって
それが一段落したら別のが脳卒中で倒れて病院担ぎ込まれて
昨日は●●(わたしの弟)がiポッド洗濯して壊れたから新しいの買うためにカードの番号教えてくれって電話してきて
で、今日はお前が携帯がお陀仏になったって?」

ワタシ悪クアリマセン。

親父は今週そういう週間みたいです。祈祷にでもいったほうがいい。

かくいうわたしも、自転車はパンクするわ、出かけるのに定期忘れて出るわ、書いた記事は片っ端からインターネットエクスプローラが落ちるせいでお釈迦になるわ、ここ最近二回に一回はそうだわ(というかこの記事もそう)、五年についてべしゃりたいと思ったら昨日にかぎってサーバーメンテナンスにひっかかってるわ。
散々なんですけど。親父に比べれば微々たるものでした。

あにぎんを見そびれた。あー
大掃除してました。でもものは減ってない。いろいろ出しっぱなし。
明日は整理整頓に従事しよう。

そしてお休みは明日で最後です。これから全休は一日たりともない生活が待っている(平日毎日学校、土日はバイト、あと就活そろそろ)
きちんとした部屋でいろいろ始めたい!

それはそうと、銀さん像にぶれがないので、吉原編に言及することはさほどなかったりします。
たぶん空知が一貫してるからだと思います。一巻からずっといってることもいいたいことも変わらないので。
日常ギャグが見たいです。

よくよくカテゴリで迷う。

ぎんたまの話なんだけどそうじゃない話でもある!
もえについてです。

自分はヲタクだと思ってるが腐女子かというと微妙な気がしてます。よく腐女子に怒られる。おもにカップリング的なところで怒られる。
腐ってるのは確実なんだけど。あとなんでもかんでももえにつなげようとするあたりとか、すごくヲタクの習性だと思うのに!

ぎんたまはいい年こいたオッサンが多いんであまり迷わずにいられたんですけど、
全体的に年齢層の低いらくらんとか(ほとんどの子らが15歳未満とかどんだけ)(先生とか凄腕とかがやっと大人)
もうカップリングの話とかしてられないワンピとか(あの一味内でカプとかいってると罪悪感がうまれる)
もえ語りをしてると、カプの話なんですけど、そうじゃない話になります。

「関係性の話としてだね、君。カプであるかどうかは二の次なわけだよ」

とかっていうことが多い。異様に多い。
「その関係性の名前はカップリングじゃないのか」といわれて、「いやどっちでもいいんだ、どっちがよりよいかなんだ」と答えたら
「それはもう愛情の話であってカプとかもえの話ではない」といわれました。エー

でも「愛情の話」発言はとても納得した。たぶんそういう話がしたい。
すごく端的にいうのなら、肉体関係=カプ、ともならない。
相手をすごく好きで好きが好きに!とかなってるのが、恋愛であってもなくてもどっちでもいい。
つまり「好きなんだよ」っていうのが大事なのです。

土銀土において、相手を守ったり振り返ったり支えたり助けたりしないあたりがお互いの矜持で言い難い信頼だったりするように。
(別に土銀土が例なのは他意はないです。こっから軒並み続けようと思ったけど膨大すぎるから挫折した)(一応ぎんたまにおける最大手かなと思って引用してみた)
相手に向ける感情とか遣りかたとかが、その二人の間でちゃんと肯定されてるのなら、
それが一番よい在りかたなんじゃないかと思ったんです。
たぶんそれが「愛情の話」。愛なんて呼ぶものじゃないのかもしれないけど!

ぎんたまでカップリングが混線してても違和感をおぼえにくいのは、いい大人のすることだからかな、と
最近思いました。
つまり自己責任だからなんだよね、あっちでもこっちでも何しててもいいんだけど、収拾つけられるだけの度量があるからやってんだよね、という。(逆説的に、てめえで収拾つけられないことやってんじゃねぇよいい大人だろうが、という思いもある。よくも悪くも!)

これでいくとらくらんは、一年生とかカプ妄想するの無理です。みんなぎゅってしてごろごろしててほしい。
二年も無理かな…三年も…
四年はぎりぎり。13歳って!
五年から上はフリーダムでいいです。どこがどうなってもいいです。どうにでもなってください。
成長した妄想とかだったらある程度カップリングでもおもしろいかなー。六年生のきり丸と土井先生とか。
カプに限りなく近い愛情が理想です。そういう意味ならきり乱も果てしなくアリ。

神楽ちゃんとか新八とか沖田とかも、ぎりぎりっちゃあぎりぎりです。

ワンピとかおおふりとかは、原作がよっぽどなので、たぶん生産できないんだと思いました。
グレラガは完璧にうまく終わってるので、どこにも何かをつけ足せない。
なんかもうつまり、好きだー、で終始してます。アレ、一行で事足りた。

ちょこちょこいろいろ書いてるんですが、やたらモノローグが多いです。根暗だからです。
それと珍しく見てたドラマが今日最終回だったんですけど、
「この世に愛はあるの?」
と何度も問い直されてきて、
それになんと答えるべきだろうか、と考えたりしました。

今日あげたいテキストがあったんだけどお出かけするから無理ぽい。
愛の話です。
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.