愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
龍馬展に行ってきました。
両国の江戸東京博物館の特別展示です。六月頭までだったので、ユキサトさん誘って、二人でウッキウキでした。その割には話はぎんたまばっかりだったけど!
アニメ最終回の春祭りに来たかったな…と国技館を見つつ。いい感じにローカルでした両国駅周辺。相撲グッズ展開しすぎわろた。
大河今年「龍馬」だし、五月最後の日曜だし、混んでるだろうなーと思ってたら案の定混んでました。
でもヲタク的に見逃しちゃいけないものはそこそこ見てきました。高杉が坂本にあげた銃とか。スミス&ウェッソン。扇と一緒にあげたらしい。
暗殺現場の近江屋の二階部屋再現とか。
歴史に疎いもので、武市さんや海援隊やいろいろをはじめてちゃんと資料として見ました。薩長同盟すら授業でたいしてやらなかった。木戸孝允と桂小五郎と、授業でどっちで習ったかすら覚えてないというこのダメっぷり。教科書によって違うことが多いそうです。
江戸東京博物館の広さったらない!七階建て。図書館アリ。レストラン、カフェ、ミュージアムショップ完備。
通常展示も今度見に行こうと思いました。
修学旅行で昔、立ち寄ったことがあるんですが、(結構誰にきいても「修学旅行で行くよね」っていわれるからそうなんだと思う) わたしの班はスケジュールとの兼ね合いで三分しかいませんでした。
三分って!果てしなく何も見れんよ!
むしろ何故立ち寄ったし。
博物館集合はクラスごとで、そこからの行動は班ごとでした。三十分いた班もあれば二時間いた班もいる。千差万別。
リベンジ両国。
見終わって駅前のマックでシアターカルチャーマガジンT(玉木さんが表紙で銀さんが裏表紙のアレ)をひらいてにやにやしてたら、店内BGMで「僕たちの季節」が突然かかって思わずきょどった。
「日本をせんたく~」は一体どの文書に書かれてたんだろう…と訝しみましたが(見つけられなかったので)
調べてみたところ姉の乙女さん宛ての手紙にそういう一文があったそうです。へええ
大河は見れてないんですがたとえ見てたとしても後半はいたたまれなくって見れなくなるんだろうなと、組!も前半で脱落したわたしは思う次第であります。
博物館や美術館もいいけど、史跡巡りもたのしそうですよね。
両国の江戸東京博物館の特別展示です。六月頭までだったので、ユキサトさん誘って、二人でウッキウキでした。その割には話はぎんたまばっかりだったけど!
アニメ最終回の春祭りに来たかったな…と国技館を見つつ。いい感じにローカルでした両国駅周辺。相撲グッズ展開しすぎわろた。
大河今年「龍馬」だし、五月最後の日曜だし、混んでるだろうなーと思ってたら案の定混んでました。
でもヲタク的に見逃しちゃいけないものはそこそこ見てきました。高杉が坂本にあげた銃とか。スミス&ウェッソン。扇と一緒にあげたらしい。
暗殺現場の近江屋の二階部屋再現とか。
歴史に疎いもので、武市さんや海援隊やいろいろをはじめてちゃんと資料として見ました。薩長同盟すら授業でたいしてやらなかった。木戸孝允と桂小五郎と、授業でどっちで習ったかすら覚えてないというこのダメっぷり。教科書によって違うことが多いそうです。
江戸東京博物館の広さったらない!七階建て。図書館アリ。レストラン、カフェ、ミュージアムショップ完備。
通常展示も今度見に行こうと思いました。
修学旅行で昔、立ち寄ったことがあるんですが、(結構誰にきいても「修学旅行で行くよね」っていわれるからそうなんだと思う) わたしの班はスケジュールとの兼ね合いで三分しかいませんでした。
三分って!果てしなく何も見れんよ!
むしろ何故立ち寄ったし。
博物館集合はクラスごとで、そこからの行動は班ごとでした。三十分いた班もあれば二時間いた班もいる。千差万別。
リベンジ両国。
見終わって駅前のマックでシアターカルチャーマガジンT(玉木さんが表紙で銀さんが裏表紙のアレ)をひらいてにやにやしてたら、店内BGMで「僕たちの季節」が突然かかって思わずきょどった。
「日本をせんたく~」は一体どの文書に書かれてたんだろう…と訝しみましたが(見つけられなかったので)
調べてみたところ姉の乙女さん宛ての手紙にそういう一文があったそうです。へええ
大河は見れてないんですがたとえ見てたとしても後半はいたたまれなくって見れなくなるんだろうなと、組!も前半で脱落したわたしは思う次第であります。
博物館や美術館もいいけど、史跡巡りもたのしそうですよね。
PR
COMMENT FORM
COMMENT