愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう十二月…だと…?
気が付くと「もう〇月だなんて御冗談を」っていってる気がします。おとなになるってそういうことなの、教えてえらいひと!
れんほう篇が一段落したのでちょこっと感想です。
名古屋で彼氏と同棲してるヲタク友達からメールが来ました。どれどれ関係に進展があったのかな…と思いつつあけてみると、あにぎんの感想でした。
おまえは名古屋でなにをやっている。
リアルタイムな感想をお届けするために、わたしと友人のメールを適当に抜粋して改竄してお送りします。
わたし→私
ヲ友だち→友
※基本的に貶し愛。
・古谷さんが出た訓。
友「アムロなんだけどどういうこと?リモコンぶん投げそうになったんだけどどういうこと?」
私「アムロですとも。ステキでしょう?おかげで放送自粛です。どっちかっていうとガムサムよりれんほうネタで仕分けられたようです。まぁこれで打ち切られても銀魂らしいし、大体原作ストックももうあぶねーし。いいんじゃないんですかここらで休止。どうせ来年には『ほとぼりも冷めた頃なんで~』とかいって戻ってきやがるよあいつら。性懲りなく戻ってきやがるよ。いいネタですよコンチクショウ」
友「だがそれでこそ我らが銀魂」
私「あにぎん終了すぐのついったのトレンドワードが『古谷さん』『ガンサム』『頑侍』だった」
友「まじキモチワルイですねいいぞもっとやれ」
私「毎回思うけどこのアニメ誰向け?初代知ってるガノタかオッサンしかわかんねーよ今回。こどもポカーンだよ」
・シャア登場とカイエーン合体の訓
私「銀魂を観ていたと思ったらガンダムでしまいには勇者シリーズだった。な…何をいっているかわからねーと思うが俺にもわからねー…パロディとか悪ふざけとかいうチャチなもんじゃ断じてねぇ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(ついったの感想の総括)」
友「フォロー乙」
私「う…歌が…主題歌があった。後半から…ていうか最後に超商戦隊ロボ、カイエーンが始まった」
友「日本語でおk」
私「サントラに入れてくれるんだろうか…」
友「観れなかったんだけど、観れなくてよかったような、観てはならないような…」
私「その気持ちを更に煽ってやろう。カイエーン合体シーンは音楽から作画からエフェクトまで、パロディと気合いと愛が本気すぎて視聴者が引くレベル。一回しか使わないのに。でも陸奥の中の人はロボアニメ大好きでいつかロボに乗るのが夢だったそうだから、よかったんじゃないかな、ウン」
友「それはロボアニメで叶えるべき夢だよね」
私「よくサンライズが銀魂のシリアス殺陣シーンをガチで作ると、『サンライズの本気』『銀魂スタッフに予算を与えた結果』っていうタグがニコでつくんだ」
友「ほう」
私「今回は…『サンライズの狂気』『普段の三倍くらいの予算をつぎこみました(監修のオッさん談)』『現行サンライズで最も低予算アニメ(監修のオッさん談)』『なぜベストを尽くしたのか』」
友「ホントにな!!」
私「ロボでホイホイされたオッサンたちが説明をくわえてくれるからいろんな知識が増えてゆくよ」
友「ほほう」
私「『前半が完全に逆襲のシャア』『このシャア歴代でいちばん強いんじゃね?』『後半は勇者王だな』『いやガオガイガーでもあるな』『あそこはグラヴィオンであれはグレンラガン』『内部構造で頭にパイルダーオンしとるのに顔はガイキングのフェイスオープン…オッサンにしかわからんな、あれ』『で、いつスパロボに出るんです?』『バーニアの処理がUCと同じだってUC公式がいってた』『右手と左手の合体シーンが左右反転じゃない…片方ずつちゃんと書いてる(笑』『来週からは機動戦士ガンダムAg(銀)ですねわかります』『ロボ好きの母ちゃんが俺が録画してないと知ったらDVDを買うつもりらしいんだがどうしよう』」
友「このアニメの今後をどうしようだよ」
だいたいこんな感じ。
こんなに愛されてるアニメをリアルタイムで観れるのはホントしあわせです。たまらん。
ちなみに。
愚弟「れんほう篇おもしろかったけど、最後がな~。あれがなければ感動だったんだけどな~」
私「バッカあれでこそぎんたまだろうに」
友「エリーと桂で不覚にもうるっときた…最後にシフト制のエリーが出てきたときはころしてやろうかと思った」
私「わたしもです。読んでるみんなも作中のみんなもそうだから心配しなくていい」
友「安定のぎんたまクオリティだね…」
あとフミ姐の中の人が田中さんで吹いた。素子のイメージが…!笑
毎度の中篇~長篇終了時のスタッフによる公式MADはおいしいです。今回は最初にED流して、最後にOPの、二番?を流してましたね!
話がれんほう篇からズレますが、すごく印象に残ってる改変EDは吉原篇と、ジジィと犬の前後編のときのやつです。四天王篇のやつもすごい入りかたとかED後のCパートがよすぎて印象に残ってるけど。
吉原篇のも銀さんの「うめェ」がよすぎて…
あとジジィと犬のは前後編なのにあのEDで止め絵なのに涙腺決壊とか、ほんとスタッフわかってるっていうか、愛されてるなぎんたまは…っていうか。
「ガンジーも ナポレオンも きっと愛を信じただろう
過ちを過ちにしたくないのが僕らだろう
信じることで憎しみを 消してほしい」
あたりがすごく…こう…恐怖の大王の星喰いが友を得てただの金太郎として死ぬあたりをなぞってるなぁ…なんて…
ちゃんと全部は歌詞思い出せないけどそこらへんは憶えてます。
れんほう篇のぎんたまはホント話題沸騰で、何年も続いて(一回休止挟んで)る水戸黄門アニメがこんなに話題になるんだなぁというか、ライト層が観てくれて話題にしてるのが新鮮っていうか…まとめサイトで「今週のアニメ銀魂がすごい」みたいな感じで取り上げられてるのを読んで、かなり笑いました。
結局いつも最後には、「スタッフに愛されてるな銀魂」に着地するあたりがホントもういけない。
この漫画をすきになれてよかったなぁ…
毎週楽しいです。
さて来週は将軍とたのしいスキーですね。
にぎやかな話なので月曜がたのしみ。
気が付くと「もう〇月だなんて御冗談を」っていってる気がします。おとなになるってそういうことなの、教えてえらいひと!
れんほう篇が一段落したのでちょこっと感想です。
名古屋で彼氏と同棲してるヲタク友達からメールが来ました。どれどれ関係に進展があったのかな…と思いつつあけてみると、あにぎんの感想でした。
おまえは名古屋でなにをやっている。
リアルタイムな感想をお届けするために、わたしと友人のメールを適当に抜粋して改竄してお送りします。
わたし→私
ヲ友だち→友
※基本的に貶し愛。
・古谷さんが出た訓。
友「アムロなんだけどどういうこと?リモコンぶん投げそうになったんだけどどういうこと?」
私「アムロですとも。ステキでしょう?おかげで放送自粛です。どっちかっていうとガムサムよりれんほうネタで仕分けられたようです。まぁこれで打ち切られても銀魂らしいし、大体原作ストックももうあぶねーし。いいんじゃないんですかここらで休止。どうせ来年には『ほとぼりも冷めた頃なんで~』とかいって戻ってきやがるよあいつら。性懲りなく戻ってきやがるよ。いいネタですよコンチクショウ」
友「だがそれでこそ我らが銀魂」
私「あにぎん終了すぐのついったのトレンドワードが『古谷さん』『ガンサム』『頑侍』だった」
友「まじキモチワルイですねいいぞもっとやれ」
私「毎回思うけどこのアニメ誰向け?初代知ってるガノタかオッサンしかわかんねーよ今回。こどもポカーンだよ」
・シャア登場とカイエーン合体の訓
私「銀魂を観ていたと思ったらガンダムでしまいには勇者シリーズだった。な…何をいっているかわからねーと思うが俺にもわからねー…パロディとか悪ふざけとかいうチャチなもんじゃ断じてねぇ…もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…(ついったの感想の総括)」
友「フォロー乙」
私「う…歌が…主題歌があった。後半から…ていうか最後に超商戦隊ロボ、カイエーンが始まった」
友「日本語でおk」
私「サントラに入れてくれるんだろうか…」
友「観れなかったんだけど、観れなくてよかったような、観てはならないような…」
私「その気持ちを更に煽ってやろう。カイエーン合体シーンは音楽から作画からエフェクトまで、パロディと気合いと愛が本気すぎて視聴者が引くレベル。一回しか使わないのに。でも陸奥の中の人はロボアニメ大好きでいつかロボに乗るのが夢だったそうだから、よかったんじゃないかな、ウン」
友「それはロボアニメで叶えるべき夢だよね」
私「よくサンライズが銀魂のシリアス殺陣シーンをガチで作ると、『サンライズの本気』『銀魂スタッフに予算を与えた結果』っていうタグがニコでつくんだ」
友「ほう」
私「今回は…『サンライズの狂気』『普段の三倍くらいの予算をつぎこみました(監修のオッさん談)』『現行サンライズで最も低予算アニメ(監修のオッさん談)』『なぜベストを尽くしたのか』」
友「ホントにな!!」
私「ロボでホイホイされたオッサンたちが説明をくわえてくれるからいろんな知識が増えてゆくよ」
友「ほほう」
私「『前半が完全に逆襲のシャア』『このシャア歴代でいちばん強いんじゃね?』『後半は勇者王だな』『いやガオガイガーでもあるな』『あそこはグラヴィオンであれはグレンラガン』『内部構造で頭にパイルダーオンしとるのに顔はガイキングのフェイスオープン…オッサンにしかわからんな、あれ』『で、いつスパロボに出るんです?』『バーニアの処理がUCと同じだってUC公式がいってた』『右手と左手の合体シーンが左右反転じゃない…片方ずつちゃんと書いてる(笑』『来週からは機動戦士ガンダムAg(銀)ですねわかります』『ロボ好きの母ちゃんが俺が録画してないと知ったらDVDを買うつもりらしいんだがどうしよう』」
友「このアニメの今後をどうしようだよ」
だいたいこんな感じ。
こんなに愛されてるアニメをリアルタイムで観れるのはホントしあわせです。たまらん。
ちなみに。
愚弟「れんほう篇おもしろかったけど、最後がな~。あれがなければ感動だったんだけどな~」
私「バッカあれでこそぎんたまだろうに」
友「エリーと桂で不覚にもうるっときた…最後にシフト制のエリーが出てきたときはころしてやろうかと思った」
私「わたしもです。読んでるみんなも作中のみんなもそうだから心配しなくていい」
友「安定のぎんたまクオリティだね…」
あとフミ姐の中の人が田中さんで吹いた。素子のイメージが…!笑
毎度の中篇~長篇終了時のスタッフによる公式MADはおいしいです。今回は最初にED流して、最後にOPの、二番?を流してましたね!
話がれんほう篇からズレますが、すごく印象に残ってる改変EDは吉原篇と、ジジィと犬の前後編のときのやつです。四天王篇のやつもすごい入りかたとかED後のCパートがよすぎて印象に残ってるけど。
吉原篇のも銀さんの「うめェ」がよすぎて…
あとジジィと犬のは前後編なのにあのEDで止め絵なのに涙腺決壊とか、ほんとスタッフわかってるっていうか、愛されてるなぎんたまは…っていうか。
「ガンジーも ナポレオンも きっと愛を信じただろう
過ちを過ちにしたくないのが僕らだろう
信じることで憎しみを 消してほしい」
あたりがすごく…こう…恐怖の大王の星喰いが友を得てただの金太郎として死ぬあたりをなぞってるなぁ…なんて…
ちゃんと全部は歌詞思い出せないけどそこらへんは憶えてます。
れんほう篇のぎんたまはホント話題沸騰で、何年も続いて(一回休止挟んで)る水戸黄門アニメがこんなに話題になるんだなぁというか、ライト層が観てくれて話題にしてるのが新鮮っていうか…まとめサイトで「今週のアニメ銀魂がすごい」みたいな感じで取り上げられてるのを読んで、かなり笑いました。
結局いつも最後には、「スタッフに愛されてるな銀魂」に着地するあたりがホントもういけない。
この漫画をすきになれてよかったなぁ…
毎週楽しいです。
さて来週は将軍とたのしいスキーですね。
にぎやかな話なので月曜がたのしみ。
PR
COMMENT FORM
COMMENT