愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
過ぎたけど沖田おめでとう。
お登勢さんとむっちゃん(陸奥)も。
やっとこさぎんたま新刊買えたので以下感想。
みどころ。
①白血球王
②銀月夫婦
③エリート刑事
まず①から行きましょうか。
白血球王= たま→銀さん =銀たまフラグ
であると同時に、銀白フラグ。
なんというカオス。
細かいことをいうと、
・ピョンとゆく神楽ちゃんは男前
・最終兵器伊藤みどり
・新八=クリフト、ガンタンク=新タンク
・「笑うのさ」
②銀月夫婦
・ぱふぱふ
・嫁の必殺技
・だいあ と ぶろっく
・TOLOVEるってるよ、もう完全にTOLOVEるってるって。
ツッコミどころありすぎる。
かまぼこってそんなステキなアイテムでしたっけ。小学生のときかまぼこ工場見学に行ったけど。たしかにお土産にかまぼこもらえたけど。そんな猛者たちが挑みに行くようなアイテムでしたっけ。誰か教えて。
銀月ですとお互い名前呼び捨てなのが非常に…こう…もえます。
だっていないじゃない、銀さん呼び捨てにしてしょっちゅう出てきてくれるキャラなんて桂くらいじゃない。たまのような様付けも非常にもえますが呼び捨てはおいしい。
③エリート刑事
「ウテナ刑事」につっこむより先に「カス」につっこみたい。愛だろそうなんだろ。
「もっと賢い子と混ぜないと成長しない」 え、斎藤が?空知が?どちらなのかそれがもんだいだ。
45度へし折っても当たるもんは当たると思うよ@鼻
流石エリート、ミートパイだって。ミートパイってどんなんかな、ねぇエリート。東大ってもしかしてあの有名な東/北/大学?
久保先生がいつだったっけかの巻末コメントで「はやく漫画でいじられろ」いうてたことを思い出しました。愛だよ。
あと単発ものの真撰組と万事屋がたいへんよろしかったです。ああもう!すき!
エレベーターのアレは、どこぞのコントを見てる気分でした。ありますよねエレベーターもの。鉄板だよね。
ビニール=「ウチの嫁」は笑った。「おまえの嫁って南極二号」も笑った。そして「ビアンカは俺の嫁」にも笑った。銀さん誰も聞いてないからねそれ。むしろ空知だよね、天空の花嫁だよねそれ。
真撰組はもう刑事の集まりっていうかバカどもの奇跡的な饗宴ですよね、わかってたけど。すきだ。
如何に空知が秋本先生リスペクトかもあらわしていると思う。いつの情熱大陸ですか、見逃してたんですけど。DVDもう出てますか、だったら借りてきたいんですけど。
拷問とは、「死んだほうがマシ」級の痛みを与えつつ絶対に死なせない技術…ではなく、痛みを与えられるかもしれないという恐怖によって口を割らせる技術、だそうです。
三十路になれば楽になるっていいますよね。空知がもうちょっとでも楽になってくれるといいな。
四十歳になればもっと楽に、五十歳になればもっと、還暦むかえたら更に楽になるらしいです。じゃあいちばん楽なのは長寿世界代表者ですね。どこの誰だ。そこまでいくと「楽になっちゃえよ」の次元なんじゃないのか。
29巻はエリートスペシャルでした。
あの地雷亜さんの話は結局、何篇と題されるんだろうか。
お登勢さんとむっちゃん(陸奥)も。
やっとこさぎんたま新刊買えたので以下感想。
みどころ。
①白血球王
②銀月夫婦
③エリート刑事
まず①から行きましょうか。
白血球王= たま→銀さん =銀たまフラグ
であると同時に、銀白フラグ。
なんというカオス。
細かいことをいうと、
・ピョンとゆく神楽ちゃんは男前
・最終兵器伊藤みどり
・新八=クリフト、ガンタンク=新タンク
・「笑うのさ」
②銀月夫婦
・ぱふぱふ
・嫁の必殺技
・だいあ と ぶろっく
・TOLOVEるってるよ、もう完全にTOLOVEるってるって。
ツッコミどころありすぎる。
かまぼこってそんなステキなアイテムでしたっけ。小学生のときかまぼこ工場見学に行ったけど。たしかにお土産にかまぼこもらえたけど。そんな猛者たちが挑みに行くようなアイテムでしたっけ。誰か教えて。
銀月ですとお互い名前呼び捨てなのが非常に…こう…もえます。
だっていないじゃない、銀さん呼び捨てにしてしょっちゅう出てきてくれるキャラなんて桂くらいじゃない。たまのような様付けも非常にもえますが呼び捨てはおいしい。
③エリート刑事
「ウテナ刑事」につっこむより先に「カス」につっこみたい。愛だろそうなんだろ。
「もっと賢い子と混ぜないと成長しない」 え、斎藤が?空知が?どちらなのかそれがもんだいだ。
45度へし折っても当たるもんは当たると思うよ@鼻
流石エリート、ミートパイだって。ミートパイってどんなんかな、ねぇエリート。東大ってもしかしてあの有名な東/北/大学?
久保先生がいつだったっけかの巻末コメントで「はやく漫画でいじられろ」いうてたことを思い出しました。愛だよ。
あと単発ものの真撰組と万事屋がたいへんよろしかったです。ああもう!すき!
エレベーターのアレは、どこぞのコントを見てる気分でした。ありますよねエレベーターもの。鉄板だよね。
ビニール=「ウチの嫁」は笑った。「おまえの嫁って南極二号」も笑った。そして「ビアンカは俺の嫁」にも笑った。銀さん誰も聞いてないからねそれ。むしろ空知だよね、天空の花嫁だよねそれ。
真撰組はもう刑事の集まりっていうかバカどもの奇跡的な饗宴ですよね、わかってたけど。すきだ。
如何に空知が秋本先生リスペクトかもあらわしていると思う。いつの情熱大陸ですか、見逃してたんですけど。DVDもう出てますか、だったら借りてきたいんですけど。
拷問とは、「死んだほうがマシ」級の痛みを与えつつ絶対に死なせない技術…ではなく、痛みを与えられるかもしれないという恐怖によって口を割らせる技術、だそうです。
三十路になれば楽になるっていいますよね。空知がもうちょっとでも楽になってくれるといいな。
四十歳になればもっと楽に、五十歳になればもっと、還暦むかえたら更に楽になるらしいです。じゃあいちばん楽なのは長寿世界代表者ですね。どこの誰だ。そこまでいくと「楽になっちゃえよ」の次元なんじゃないのか。
29巻はエリートスペシャルでした。
あの地雷亜さんの話は結局、何篇と題されるんだろうか。
PR
COMMENT FORM
COMMENT