忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忘れないようにということでナンジャタウンのレポートです。

浮かれたヲタクの仕出かした所業ですから「はしゃいでるな…」と多めに見てやってください。
写真多めなのでたたみます。ナンジャタウン以外のもちょっとあるよ!






クリックしてあげると写真はちょっと大きいのが出ます。そのほうが見易いかも。

池袋にも新宿にも劇場にあった。
DVC00077.JPG
これは新宿の。ユキサトさんとキャッキャしながら回したら二人とも「しっかり者のお妙タイプ」でした。
銀さんは「自由人」、土方は「気苦労が絶えない」とかだった気が。

ナンジャタウンのある池袋のサンシャインまでの道すがら。

DVC00056.JPG
見て!オッサンがついったで動画あげてたけど見て!
エスカレーターの頭上にこんなんが!どらいもんとボクらのぎんたまが肩並べてるよ!

DVC00057.JPG
更に道すがら。通路の両脇たしか動く歩道なんだけど、そんなの関係ねぇ!とばかりに写メってました。すごく!祭りってる!

以下はナンジャで食べた順番に。

DVC00060.JPG
「神楽の夜兎族マーク餃子」
赤いのはチリソースでした。甘口もあった。甘口にした。ピリ辛でした。
注文うけたチャイナっぽいお姉さんが「神楽ひとつネー」ってオーダーしたのが地味にツボでした。かわいい。

DVC00061.JPG
「高杉の煙管」
固かった笑

61a4b01e.JPG
「マヨネーズが足りないんだけどォォォ」
ジャスタウェイがいい味だしてます。
これは友達が食べてたやつなので味はわかりませんが、「うん、マヨ!」といってたのでマヨなんだと思います。

右上のは頼むともらえるステッカーです。なくなり次第終了なのでもし行くのなら黄金週間中がオススメかもです。

DVC00062.JPG
「マダオバーガー」
これだけは…写メ送るって友達に約束したから…
土方スペシャルも気になった。

ff64e10f.JPG
右「沖田のアイマスク」、左「エリザベス“今度はさっさと帰って来てくださいよ”」
右を食べた友達いわく、「すっごくチョコレート!手を抜いてない重さ!流石総悟!これから他のメニューを制覇しようというのにドS!」だそうです。
左…すごく…スプーン突き刺すまでが長かったです…

6f7e6373.JPG
もいっちょ。
中にオッサンがいるよ。とか、トラウマになるよね。とか、散々いわれましたがかわいいと思います。怖かわいい。

DVC00065.JPG
これは別にぎんたま関係じゃないんですが、ナンジャタウンの街並みの中にあった景色のひとつです。

8afbb577.JPG
等身大定春。

DVC00074.JPG
ジャスタウェイ倒し。
どんな遊びかはついぞわからなかった笑

特設アトラクションであるぎんたま関連の「大江戸捕物帳」も参加してきました。すごく行列だった!
DVC00080.JPG
藁半紙ふうの紙が余計に大量印刷の手配書っぽい。
大江戸捕物帳参加賞で、沖田のアイマスクキーチャームと土方のマヨラー認定券がもらえました。よし、今度行くときは土方スペシャルを頼んでこの券を出そう。

DVC00071.JPG
一番籤で友達が当てたファイル。
すごく「紅桜見てきました」って感じでいいな。

ba13aeea.JPG
ちなみにわたしが当てたノート&メモ。
パチポタとかも迷ったけど!

もっと食べたかったし遊びたかったけど、友達の学校の時間と早起きしすぎたわたしの体力と眠気の問題で、ここで解散!
大江戸捕物帳、三十分くらい並んでたんですけど、その間ずっとわたし寝てましたからね。立ったまま寝てた。白目剥いて寝てた。
映画の間ずっとガッチガチで画面凝視してたせいもあります。

餃子はふつうにどれもおいしそうで、銀魂メニュー以外も食べたくなりました。
アイスクリームはほとんどチャレンジできなかったのが痛恨。
今回食べれなかったけど、「キャプテンカツーラプリン」…アレ…岩瀬牧場…北海道砂川市…
行ったこと…ある…
なんもないところにぽつんとあるんですよ。岩瀬牧場のアイスクリーム屋さん。でもおいしかった。車酔いを忘れるほどフレッシュでおいしかった。そんな四年前の思い出(多分)

写真あげたのでついでに今回買ったアニメ誌もいくつか。
ついったであげてる写メばっかなんですが、ついったはどんどん流れてっちゃうので。ひとつここいらでまとめとこうかなと。

買った順です。

DVC00015.JPG
メージュよりもメディア派でした。読者投稿ページのはじけっぷりが変わらないでいるようでうれしい。

DVC00016.JPG
左が表紙、右が裏表紙。
閉店間際で焦って二冊引き抜いてそのまま気付かないで買っちゃったのです。一冊はユキサトさんのところにお嫁に行きました。

DVC00039.JPG
シアターカルチャーマガジンT
監修のオッサン→空知の順でインタビューが載ってるので結構オススメです。個人的に空知の後の宇野さんの批評もチェック要項。
近所にないから通販しました。

DVC00009.JPG
裏表紙だとは思わなくてなかなか探した一品です。
今日駅の本屋行ったらこれと86号(銀魂特集)とバックナンバー揃えてフェアやらかしてた。いいぞもっとやれ。

DVC00011.JPG
ムービーガイド(左)を買ったら貰ったクリアしおり。全三種だっていわれたけどあと二種はなんだろう。紅桜だから桂と高杉かな。ぱっつぁんと神楽ちゃんかも。

DVC00048.JPG
アニメージュオリジナル。
発売される銀魂特集関連の情報にはひっかかってなかったんですけど、書店で見かけて思わずジャケ買い。
立木さんとくじらさんの対談なんて珍しすぎる!と思ったのでこれは買いでした。

こんなところかな?
あとはそうコレ。

DVC00049.JPG
白桃オレ!
「銀魂名言」が「マジヤバイんだけど。どんくらいヤバイかっていうとマジヤバイ」で発言者が「銀さん」になってたのが笑いどころでした。
いちご→フルーツ→白桃と飲んできたんですが、正直白桃がいちばんおいしかったです。
いちご牛乳よりコーヒー牛乳派。


昨今のわたしの浮かれっぷりたるや、もうマミューダパオにも負けないくらいですよ。「水に浮かぶ木」ですよ、「沈むオタク」ですよ。まるでだめなおたく、略してマダオですよ。
しかしこれがただしきヲタクであるという気もしなくもない。
ヲタク万歳。ヲタク礼賛。
なんという充実した日々。これぞまるでだめなおたく、マミューダパオ、心は「フリーター」にして「漂泊者」。

明日は34巻感想ですね。やっぱりなんと充実したヲタク人生。ぎんたまをすきでよかった。
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.