愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
更新したよおおぉ(アレッ既視感)
あまりに雑記にあがってくる率が低くてびっくりする…ついった便利…どうでもいい話は大概あそこで済ませられるからね。しかし長語りはできない。140字しばりって案外きつい。
リンクに「ついろぐ」貼っておきますね。自分でも覚書きたしかめるのに使うので。
月をまたいでから拍手を替えようと思いつつ、思い立ったが吉日なので七月末日現在で既に替えました。業務連絡。
お題ってたのしいですね。コンプに燃えるだけどコンプ難しさに挫折することも多いです。ネタは…あがってんだ…(あと書くだけ的な意味で)
雑記更新率をあげないと起承転結のついた話ができなくなりそうなので自分を追いやる意味でいくつか。
・おじゃんぷネタバレ。銀さちかわいいよぉぉぉ さっちゃんほんとかわいいな
・紅桜おめでとう!観客賞!
・GIANT KILLINGの話。新刊。
・サマウォおもしろかったよおお 今度もまたTL重くなるの目に見えてる!でも参加したいそんな夏戦
・ポケモンに頭までどっぷり浸かった生活
いやポケモンがですね…これがまた十数年ぶりにやるとおもしろくてですね…
性格補正とか新種わかんないとか始める前はおろおろしてたんですが、いや楽しいです。育成だいすき。バランス良く育てるのたのしい。
以下覚書きの意味でポケモンの話をちょっと。
今の手持ちレギュラーメンバー。
・メガニウム♂(草)(いあいぎり)
───「なまいき」で「しんぼうづよい」
・デンリュウ♂(電気)(フラッシュ)
───「ようき」で「イタズラがすき」
・ギャロップ♀(炎)(かいりき)
───「なまいき」で「ちょっぴりみえっぱり」
・バンギラス♀(地面・岩・悪・格闘)(いわくだき)
───「わんぱく」で「のんびりするのがすき」
・ルギア(エスパー・飛行)(そらをとぶ)
───「まじめ」で「かんがえごとがおおい」
・ラプラス♂(水・氷)(なみのり・たきのぼり)
───「がんばりや」で「ものおとにびんかん」
結構入れ替わるんだけど今はこんな感じです。
秘伝技は「覚えてる」のと「覚えさせられるけど覚えてない」と混ざってます。
フラッシュとたきのぼりは必要なときだけ…。忘れさせることもできるから。フラッシュの技マシン安いし。
うずしおも滅多に使わない。
がけのぼり?まだそこまで辿りついてません。
全相性網羅してたいので、だいたいタイプごとに2~4匹くらいのローテでまわして育ててます。
進化させたい子とかも含めたり。
草:
メガニウム(基本的にここは固定)
スボミー(毒)(なつき中)───「おっとり」で「ちのけがおおい」
ワタッコ(飛行+補助技要員)───「のんき」で「よくものをちらかす」
手持ち草タイプはメガニウムで不動なんだけど、もうちょいいてもいいよねと思ってたり。
水:
ラプラス(氷特化)
スターミー(エスパー特化)───「やんちゃ」で「ちからがじまん」
ギャラドス(悪特化)(しかも赤い)───「おくびょう」で「ちのけがおおい」
ジュゴン(氷特化+秘伝技要員)───「おくびょう」で「しんぼうづよい」
ヌオー───「おっとり」で「あばれることがすき」
水タイプは優秀なのが多い!なので使い分けてます。
攻撃値が高いのはギャラドスだけど、種族別でみるとラプラスは偏差値高いよね、とか。
ヌオーかわいい。地面タイプ兼用でうまうま。電気まったく効かないのおいしい。
炎:
ギャロップ
ヘルガー(悪含む)───「おとなしい」で「ちからがじまん」
エンテイ(大技要員)(大文字/火炎放射/…)───「てれや」で「とてもきちょうめん」
もうちょっと炎タイプも育てたい。どの子にしようかな。
ギャロップはポケウォーカーで捕獲したのですごく初期からの旅の仲間です。レベルアップで「とびはねる(飛行タイプ)」覚えてくれたので汎用性高くてよい。
電気:
デンリュウ
ライコウ(大技要員)(雷/アイアンテール/…)───「さみしがり」で「のんびりするのがすき」
デンリュウも初期からの旅の仲間。メリープからの付き合い。「シグナルビーム(虫タイプ)」をレベルアップで覚えてくれたのでうれしい。
コリンクを育てようかどうか模索中。
はやくトキワの森まで辿りつきたいピカチュウはあはあ
地面:
バンギラス
コドラ(ボスゴドラまでもうちょっと)(鋼・岩)───「しんちょう」で「まけんきがつよい」
バンギラスは最終進化がLv55なので長かった… でも秘伝をほとんどカバーできる。あまり覚えさせてないけど。色んなの覚えてくれて汎用性高いからかえって迷う。特性「すなおこし」が、バトルで最初に出せないって意味で不便かも。味方もダメージくらうので。
「あなをほる」のためにすばやさが随一のディグダを育てようか考え中。すごく打たれ弱いんだけど。
ドラゴン:
カイリュー───「なまいき」で「うたれづよい」
ギャラドスも覚えてくれるんだけど折角だからドラゴン技はドラゴンに。
この子も最終進化がLv55で、バンギラスと同時期に育成してたからえらい目にあった。
ノーマル:
ヒメグマ(ものひろい・ずつき要員)───「のんき」で「ものおとにびんかん」
オオタチ(昔買ってたフェレット思い出しちゃう)───「やんちゃ」で「ねばりづよい」
トゲチック───「まじめ」で「よくものをちらかす」
ピジョン(飛行含む)(旅の初期の相棒)───「やんちゃ」で「まけずぎらい」
イーブイ───「わんぱく」で「ちょっとおこりっぽい」
イーブイを何に進化させようか、悩む悩む!
水は優秀なのが多いのでやめて、炎も置いといて、リーフィアはSSじゃ進化しないし、雷はデンリュウとピカチュウで双璧(笑うところ)にするつもりだからやめといて…
今まだ固定してないエスパー・悪のために、エーフィかブラッキーにしようかな。なんて。
悩む悩む!
飛行・エスパー・悪は他タイプとの兼用でもカバーできるので特に項目は設けてません。
それぞれ特化させた子はいてほしい・育てようかと思ってるけど。まだ。
そしてルギアの汎用性の高いこと…
「ハイドロポンプ」で水、「じんつうりき」でエスパー、「そらをとぶ」覚えてくれるので飛行と、なかなか手広くやってくれます。伝説系はなるべく手持ちにいれないようにしたいのに(チートだから)ついかわいくって使ってしまうではないか。ういやつめ。
全国図鑑はまだ空白が多いので、もっとうろうろして埋めてきたい所存。
ちなみにその昔はこんなメンバーだった気がします。
草:フシギバナ(いあいぎり)
水:スターミー(なみのり)
電気:ピカチュウ
飛行:ピジョット(そらをとぶ)
地面:ダグドリオ(あなをほる)
最後の一匹はなんだったかな…炎が空いてるから多分なんかそこらへん。
すごく旅の最初からのメンバーです。固定制。あまり替えない。というか弄りようがない。
地面はサンドパンだった気もする(秘伝技的な意味で)。
かいりきとかは誰に覚えさせてたんだっけ…
今みると、どの子もたいして個体値が高くなさげなメンバーです。ディグダだけはすばやさ特化だった。「あなをほる」先制させたかったから。
伝説ポケモンを捕まえるかといったら、図鑑コンプしたくて捕まえるんだけど、手持ちにするかといったらあまりしなかった気がします。個体値たかいしレベルも相応だし宝の持ち腐れは勿体ないしと思うけど、愛着あるのでスタメンをなかなか変えられない…
伝説鳥ポケは一応網羅してた気が。フリーザーが氷特化してたからよく使ってたような。
これが実際の手持ちだったら(というのは変な例え話かもしれないんですが)、病気・怪我・調子の上下で、絶対に各タイプ控えは要るだろうな、なんて今は思います。
どっかでそう思ってるから、今は手広く育成してるのかもしれません。単純に絞り切れないだけともいう。
たまにバトルで見たことないポケモンが出てくると異様にテンションが上がります。我ながらお手軽でいいと思う。
今後の課題はいくつもあります。炎、地面、草、雷はまだ育てられるので探したい。長く細くたのしめそうで、ジョウト制覇してもストーリーがまだまだあって、イベントもたくさんあって、隠しイベントもあるようなので、まだしばらくポケモン漬けぽいです。やりこむ時期とまったく手をつけない時期と交互に来るから、なるたけ先に進めておきたい。
あまりに雑記にあがってくる率が低くてびっくりする…ついった便利…どうでもいい話は大概あそこで済ませられるからね。しかし長語りはできない。140字しばりって案外きつい。
リンクに「ついろぐ」貼っておきますね。自分でも覚書きたしかめるのに使うので。
月をまたいでから拍手を替えようと思いつつ、思い立ったが吉日なので七月末日現在で既に替えました。業務連絡。
お題ってたのしいですね。コンプに燃えるだけどコンプ難しさに挫折することも多いです。ネタは…あがってんだ…(あと書くだけ的な意味で)
雑記更新率をあげないと起承転結のついた話ができなくなりそうなので自分を追いやる意味でいくつか。
・おじゃんぷネタバレ。銀さちかわいいよぉぉぉ さっちゃんほんとかわいいな
・紅桜おめでとう!観客賞!
・GIANT KILLINGの話。新刊。
・サマウォおもしろかったよおお 今度もまたTL重くなるの目に見えてる!でも参加したいそんな夏戦
・ポケモンに頭までどっぷり浸かった生活
いやポケモンがですね…これがまた十数年ぶりにやるとおもしろくてですね…
性格補正とか新種わかんないとか始める前はおろおろしてたんですが、いや楽しいです。育成だいすき。バランス良く育てるのたのしい。
以下覚書きの意味でポケモンの話をちょっと。
今の手持ちレギュラーメンバー。
・メガニウム♂(草)(いあいぎり)
───「なまいき」で「しんぼうづよい」
・デンリュウ♂(電気)(フラッシュ)
───「ようき」で「イタズラがすき」
・ギャロップ♀(炎)(かいりき)
───「なまいき」で「ちょっぴりみえっぱり」
・バンギラス♀(地面・岩・悪・格闘)(いわくだき)
───「わんぱく」で「のんびりするのがすき」
・ルギア(エスパー・飛行)(そらをとぶ)
───「まじめ」で「かんがえごとがおおい」
・ラプラス♂(水・氷)(なみのり・たきのぼり)
───「がんばりや」で「ものおとにびんかん」
結構入れ替わるんだけど今はこんな感じです。
秘伝技は「覚えてる」のと「覚えさせられるけど覚えてない」と混ざってます。
フラッシュとたきのぼりは必要なときだけ…。忘れさせることもできるから。フラッシュの技マシン安いし。
うずしおも滅多に使わない。
がけのぼり?まだそこまで辿りついてません。
全相性網羅してたいので、だいたいタイプごとに2~4匹くらいのローテでまわして育ててます。
進化させたい子とかも含めたり。
草:
メガニウム(基本的にここは固定)
スボミー(毒)(なつき中)───「おっとり」で「ちのけがおおい」
ワタッコ(飛行+補助技要員)───「のんき」で「よくものをちらかす」
手持ち草タイプはメガニウムで不動なんだけど、もうちょいいてもいいよねと思ってたり。
水:
ラプラス(氷特化)
スターミー(エスパー特化)───「やんちゃ」で「ちからがじまん」
ギャラドス(悪特化)(しかも赤い)───「おくびょう」で「ちのけがおおい」
ジュゴン(氷特化+秘伝技要員)───「おくびょう」で「しんぼうづよい」
ヌオー───「おっとり」で「あばれることがすき」
水タイプは優秀なのが多い!なので使い分けてます。
攻撃値が高いのはギャラドスだけど、種族別でみるとラプラスは偏差値高いよね、とか。
ヌオーかわいい。地面タイプ兼用でうまうま。電気まったく効かないのおいしい。
炎:
ギャロップ
ヘルガー(悪含む)───「おとなしい」で「ちからがじまん」
エンテイ(大技要員)(大文字/火炎放射/…)───「てれや」で「とてもきちょうめん」
もうちょっと炎タイプも育てたい。どの子にしようかな。
ギャロップはポケウォーカーで捕獲したのですごく初期からの旅の仲間です。レベルアップで「とびはねる(飛行タイプ)」覚えてくれたので汎用性高くてよい。
電気:
デンリュウ
ライコウ(大技要員)(雷/アイアンテール/…)───「さみしがり」で「のんびりするのがすき」
デンリュウも初期からの旅の仲間。メリープからの付き合い。「シグナルビーム(虫タイプ)」をレベルアップで覚えてくれたのでうれしい。
コリンクを育てようかどうか模索中。
はやくトキワの森まで辿りつきたいピカチュウはあはあ
地面:
バンギラス
コドラ(ボスゴドラまでもうちょっと)(鋼・岩)───「しんちょう」で「まけんきがつよい」
バンギラスは最終進化がLv55なので長かった… でも秘伝をほとんどカバーできる。あまり覚えさせてないけど。色んなの覚えてくれて汎用性高いからかえって迷う。特性「すなおこし」が、バトルで最初に出せないって意味で不便かも。味方もダメージくらうので。
「あなをほる」のためにすばやさが随一のディグダを育てようか考え中。すごく打たれ弱いんだけど。
ドラゴン:
カイリュー───「なまいき」で「うたれづよい」
ギャラドスも覚えてくれるんだけど折角だからドラゴン技はドラゴンに。
この子も最終進化がLv55で、バンギラスと同時期に育成してたからえらい目にあった。
ノーマル:
ヒメグマ(ものひろい・ずつき要員)───「のんき」で「ものおとにびんかん」
オオタチ(昔買ってたフェレット思い出しちゃう)───「やんちゃ」で「ねばりづよい」
トゲチック───「まじめ」で「よくものをちらかす」
ピジョン(飛行含む)(旅の初期の相棒)───「やんちゃ」で「まけずぎらい」
イーブイ───「わんぱく」で「ちょっとおこりっぽい」
イーブイを何に進化させようか、悩む悩む!
水は優秀なのが多いのでやめて、炎も置いといて、リーフィアはSSじゃ進化しないし、雷はデンリュウとピカチュウで双璧(笑うところ)にするつもりだからやめといて…
今まだ固定してないエスパー・悪のために、エーフィかブラッキーにしようかな。なんて。
悩む悩む!
飛行・エスパー・悪は他タイプとの兼用でもカバーできるので特に項目は設けてません。
それぞれ特化させた子はいてほしい・育てようかと思ってるけど。まだ。
そしてルギアの汎用性の高いこと…
「ハイドロポンプ」で水、「じんつうりき」でエスパー、「そらをとぶ」覚えてくれるので飛行と、なかなか手広くやってくれます。伝説系はなるべく手持ちにいれないようにしたいのに(チートだから)ついかわいくって使ってしまうではないか。ういやつめ。
全国図鑑はまだ空白が多いので、もっとうろうろして埋めてきたい所存。
ちなみにその昔はこんなメンバーだった気がします。
草:フシギバナ(いあいぎり)
水:スターミー(なみのり)
電気:ピカチュウ
飛行:ピジョット(そらをとぶ)
地面:ダグドリオ(あなをほる)
最後の一匹はなんだったかな…炎が空いてるから多分なんかそこらへん。
すごく旅の最初からのメンバーです。固定制。あまり替えない。というか弄りようがない。
地面はサンドパンだった気もする(秘伝技的な意味で)。
かいりきとかは誰に覚えさせてたんだっけ…
今みると、どの子もたいして個体値が高くなさげなメンバーです。ディグダだけはすばやさ特化だった。「あなをほる」先制させたかったから。
伝説ポケモンを捕まえるかといったら、図鑑コンプしたくて捕まえるんだけど、手持ちにするかといったらあまりしなかった気がします。個体値たかいしレベルも相応だし宝の持ち腐れは勿体ないしと思うけど、愛着あるのでスタメンをなかなか変えられない…
伝説鳥ポケは一応網羅してた気が。フリーザーが氷特化してたからよく使ってたような。
これが実際の手持ちだったら(というのは変な例え話かもしれないんですが)、病気・怪我・調子の上下で、絶対に各タイプ控えは要るだろうな、なんて今は思います。
どっかでそう思ってるから、今は手広く育成してるのかもしれません。単純に絞り切れないだけともいう。
たまにバトルで見たことないポケモンが出てくると異様にテンションが上がります。我ながらお手軽でいいと思う。
今後の課題はいくつもあります。炎、地面、草、雷はまだ育てられるので探したい。長く細くたのしめそうで、ジョウト制覇してもストーリーがまだまだあって、イベントもたくさんあって、隠しイベントもあるようなので、まだしばらくポケモン漬けぽいです。やりこむ時期とまったく手をつけない時期と交互に来るから、なるたけ先に進めておきたい。
PR
COMMENT FORM
COMMENT