忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生存確認にこまめに雑記を書きなさいといわれたので。
ネタはないんだけど。

①髪
ほどくと背中くらいまであります。高く結っても毛先が首に当たる。
毎夏まけて切っては冬にさむい思いをするので、今年はまけない。
というか北海道の寒い冬でこの長さは育まれた(家の前の木がリアル樹氷化する温度)(ヒョエー)
でも「らくらんキャラは髪長い子多いから妄想できていいじゃない」といわれてそれもそうかと思った。お手軽。
七松と善法寺足して二で割ったような髪です。(もさもさ+勝手にゆるふわ風味)

②締切
こないだいってきた実習のレポの提出が
九月末から十月あたまだった件。
提出を忘れるってそれ。

③中野ブロードウェイに行ってきました
見事にまんだらけだらけ(文法崩壊)
一年ぶりに会った子がこれまた見事にヲタクだった(にことかてぶろとか見てると思わなかった)
あとことごとく同じ作品に落っこちてた。どんだけはまるツボかぶってるの。
モノノ怪は周りに信者がいなかったんですねん。
あれは解釈が面白いのと、あと歌舞伎的だよねといったら、スタバで身を乗り出してきた。
劇芸術学科らしいから、今度は一緒に歌舞伎見に行こうってことになりました。よく考えたら歌舞伎はあの子の卒論だった。
あと、連絡ない知人の間でいつのまにか院に進むことになってた。短大の卒論の話はもういいよ!勉強したいから学校を出るよ!わたし好きなとこ行く!(どこだ)

④本屋店員はヲタクがデフォ
ヲタクじゃない本屋店員さんごめんなさい。
でも中野で会った子も某きのくにやのバイト店員なんだ。新宿のどこだよ。歌舞伎町だったら笑うしかない。(おまえどんだけ歌舞伎すきなんだと)
アニメと麻雀としのぎを削る話で店員(社員)さんと盛り上がった。バイト店員さんとは、児童文学で盛り上がった。
あさのあつこを借りたり福本伸行借りたりしてます。今日は手持ちアニメDVDのリストを店員(社員)さんからもらいました。ちょ、うちの弟とセレクトほとんどかぶってる!わらうところですね、わかります。

⑤誰か薬ください
躁と鬱が激しいんだけど、今に始まったことじゃないんだけど、病気じゃないんだけど、総じて淡泊で平坦なんだけど、
今はそれより自家中毒なんとかする薬がほしい。
ていうかものを食う気が起きない!
甘いものならなんとか。あと食べ物ぽくないものならなんとか。
あついのはやくどうにかなれー
秋がくればいい と 思う!

⑥あにぎん
来週はオリジナルか!
お通ちゃんて原作で初期にやられたからフューチャーされないのかと思ってました。でもうれしい。
万斉いつまで怪我ひきずってるんだ。別件かな。まさか。
今週のさっちゃんは格好いいおんなだった。しかしあのコートの下は何も着てないんじゃないだろうかと思ってしまった(さっちゃんの普段の言動が悪い)(と思う)
銀さんのドッキングシーンの過激さ。むしろ秀逸といって誉めるべきところなのかもしれない。だって光って回るって!どこの夜店のおもちゃだ!

⑦吉原編後日談
あっとねたばれねたばれ。
ねたばれ部分はつづきから。

とりあえずしばらく単発とかギャグとか見て気持ちを穏やかにしたいですぎんたま。
PR
携帯はなおりました。新しい電池にしたらなおった。データもとんでなかった!

もう二年以上使ってるからそうでなくても寿命だったみたいです@電池 でも本体もやばいかもしれないんだぜ…!バックアップはとってきました。
電池はタダでした。電池替えにドコモショップいったようなものでした。ラッキー。

帰りにコンビニに寄ってやっとこさ今週号を見ました。
さすがに…こう…
天を仰いだ…
微妙なねたばれかもしれないんで一応隠します。
のそのそ起きてきた。

はらがいたいあまり笑うしかなかったんですが、そのうち笑うと腹筋に響いてわらうにわらえなくなりました。
洗濯物をベッドに放ってったら山になって、でもたたむ気力がなくて、結果的にそこにうもれて寝てました。
今日は薬がなくてもちょっとまし。

昨日あまりのセンターカラーに写メって友人数名に送ったら、「井/上雄/彦先生か!?」という返信がきました。
わたしもちらっとそう思ったとはいわないでおきます。

井上先生の展覧会がこないだあったんですけど、わたしは行かなかったんですけど、知人が行ったらしくてですね。
それと井上先生のインタビューを雑誌で読んだんですけど。
あの展覧会の仕掛けはすごいなぁ、と思いました。
展覧会のねたばらしなので以下は反転。
連載中の漫画の主人公の最期の一日を描く、というのは、もっとも見たいものでありつつも原作者が描かないものであるのではないか、と思ってたので、ずばっと核心をついてきた井上先生の恐れのなさがすごい、と感服しました。すごすぎる。
勝者だから生き残ってきた武蔵の最期は、人間としての死であって敗者としての死ではないのか。とか、そこらへんは展覧会見に行ってないわたしが言及できることじゃないんですけど。
ちょこっとそれをからめて今週おじゃんぷ感想の追記。
今 週



今週わたしに何かあったら
たぶん断末魔は「センターカラー」です。

あと個人的に、台詞ランキングは五位を引きずりすぎだと思った。わたしが。
バイトに行ったら月曜が祝日なので今日おじゃんぷが出てました。

買うまい…!と目をそむけてたら隣の社員さんが
「今週で四十周年なんだってね~おめでたいね~」
いやいやめでたくても買うまい。と目をそむけ続けてたらまた社員さんが
「今買うと、なんと下敷きがついてきちゃうんだよね~売り切れ御免なんだよね~」

まけた。

あっけない自分!そしてVジャンと合わせて買うと一枚の絵になるだなんてそんな。
さすがにVは買いませんでした。

じゃんぷが出たらあがってくるのかおまえは。といわれても反論できない。
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.