忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おじゃんぷを読みました。一緒に買って来たチョコプリンが弟に食われました。あの野郎。

立ち読みでいいじゃん何でジャンプ買うのって弟に訊かれて
ぎんたまが表紙のときは買うんですけど、センターカラーのときはたとえ表紙が表紙の用をなしてないほどヨレてても買うんですけど、
って返したら
「なら本編保存の意味も兼ねて毎週買ってくれてもいいのに」
それも…それも考えないでもない…!
でも部屋の隅が占拠されるからダメ。デッドスペースの有効利用とかいってもダメ。
捨てるときがいちばん大変だからダメ。

以下今週と先週のねたばれです。





先週。
最終的にホラーでした。うんホラーだった。気がしないでもない。
どう接着してあるのか気になってならなかった。

今週。
一位は不動ですね。流石。

視聴率番付の二位と五位、番組名が秀逸すぎる笑
基本テレビ見ないんですが(テレビがないから)、「ふすま」と「めちゃ粋」は見てみたい。

現状維持こそ新八の本領発揮だと思ってるんですがどうか。
山崎も新八も一桁台だというのは誇っていいんじゃないかな。
空知は入ってると思ってた!おめでとう!すき!
エリーと定春が上位二十位にランクインしてるあたりがすごいと思いました。

空知は相変わらず女の醜く汚い争いが得意ですね。素晴らしい。

月詠さんはもう来るだろうなと思ってた!主人公と絡む意味合いからいけばヒロインポジ。しかしヒロインは神楽ちゃんなのであった。安定感的な意味で。万事屋は不動。

万事屋から1・6・8・13位、真撰組から2・3・9・15位、攘夷派は各首領格が4・5・12位。
バランスとれてる気が。落ち込むことないよ新八えらいよ新八すごいよ新八。

絶対犯人になりえない、力になってくれる、誰が犯人でも対抗できる=一位
って図式がすごいです。いわれてみれば。

比較としてばくまん見てみると、きちんと計算して組み立ててもってくところがばくまんはすごいです。
しかし読者の反応=ニーズに応える意味合いではなるほどと思っても、気にしすぎると振りまわされるという。そして振りまわされるような作品にはついて行きたくないという。
京極さんの新刊、おんもらき(じゃなかったよ邪魅だ。ウッカリ)読むと余計に納得。「作家は常に批評家・読者の先に行っているもの」「作品の批評や反応は作品より“以前”には“ない”」
読者のことを思いながら書くのは勿論よいことだし、必要十分条件だけど、それに沿ったものや媚びたものは読むにたえないと、そういうことでもあります。作家は書きたいものを書けばよろしい。評価されるべきものならされるだろうし、されなくても書かれたということに意味がある。飯のタネになるかはまた別の話で。

空知はアンケートや本誌順位は最初参考くらいにしか思ってなかった節があるので、こっちもすごい。というか作家はそれでいいんでしょうね。そうあるべきというか。

危機管理能力の問題としては、今週の両さんがすごい納得できました。「両津にとっての光と水は金」「両津は金に向かって伸びる」「苛酷になるほど強い」「生き物の生命維持機能というものだ」
じゃあうちのゴムの木とローズマリーも放置してるけどそれでつよく育ってってくれるんですね秋本先生。

しかし投票してないんですが、いつ募集してましたっけ。憶えてない。吉原篇あたりだろうか。
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.