忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハルヒのあにめを全部消化しました。おもしろかった。

原作は本屋で「分裂」まで全部立ち読みで完読してるんですが、今までこれほどのめりこんでたりはしませんでした。
というか変則的ですねあにめは…最初、縦軸と横軸で構成されてるなんてわからんかったよ。

わたしは小学生のときにスレイヤーズとオーフェンにはまったくちです。たぶんあれが人生最大のラノベの波だった。
今でもゆるく読んでます。ハルヒが代表してるといっても過言じゃないスニーカー文庫(トリブラもありますが)、電撃はたしなみ程度、あとはコバルト、集英社スーパーダッシュ文庫もかかせませんね。
でもファーストインパクトのせいかどうしても富士見ファンタジアに戻ってきてしまいます。全般的にチェックしてると思うんですが。

ええと、キョンはこれまで語り手以上のものとして見てなかったんですが、アニメって客観的じゃないですか、本よりも。
どうも、「語り手」=「わたし」ぐらいの認識が前提にあるようで、キョンの個性がはっきりしてなかったんです。
でもあにめって媒体は本より読者・視聴者に距離があるじゃないですか。ので、「ああキョンてこういうやつだったのか」、なんて。
はじめて能動的にキョンをすきになりました。

みなが古キョン古にもえるのもわかる気がした。でもわたしはみんなすきだ。古キョン古もキョンハルもキョン長もキョン総受けも全部いける。むしろキョンとハルヒ中心オールキャラで、ってあれわたしまた同じ轍を踏もうとしてる。(このサイトの二の舞)

どれで二次創作しようとラインは同じなようです…そういや、おおふりでもその結論に至ったっけ。阿部と三橋中心、うらーぜのみならず他校も愛してるオールキャラ。
いつかカップリング混合で21禁のサイトをつくれる日が来るだろうか。いや、来ない。
でもたまに血迷うんですよ…

あにぎんも見れました。おおふりは見れてない。
以下あにぎん感想。




OPなにあれ。


自分の目がおかしくなったかと思ったよ。
なんて芸が細かい。よくもまあ、あんなつじつまあわせを思いつくものだ。すごい。

のり子背負ったまま小走りの銀さん。くるってなるのとってもかわいい。
のり子、銀さんに密着してる。
のり子胸当たってる。
未だかつてない密着率。

銀さんは想像がいちばんイイと思ってるタイプなのかもしれない。お姉さんの着替えのぞいて鼻血出してたひととは思えないもの、この落ち着きっぷり。
一般的な好みしてそうだ。お天気お姉さんの件もあることだし。
でも年下はノーサンキューぽい。ガキはごめんってことだけはなんとなくわかる。
人妻とかすきそうだ。桂よりも銀さんのほうが人妻はすきそうだ。
それなりの人生経験重ねた色香が、初々しさが売りの少女の処女性よりも好みなんだろうかね。
銀さんは、性欲薄そうなのにねちっこそうという、相反したイメージがあるよ…

はなしずれた。
のり子と銀さんってかわいいわ。
源外さんにかぎらず、ぎんたまのオッサン方はみんな渋い。声もいい。ありがとう日昇。

全蔵、ホラッ云ってる!ギンタマンて云ってる!!
これ天知のじゃないの?
別物なのかな。つまり、全蔵がいったとおりこれからすぐ打ち切りの憂き目にあうのかな。

長谷川さん。粋なのになんて哀れな。なんと運がない。
せめて他の飛脚に頼んだならハツからの連絡が見込めたというのに。
ここで荷物がのり子と銀さんの担当になってしまうあたり彼はマダオ。彼にとってどうしようもないところで運に見放されているからこそ彼はマダオ。

沖田のデート発言を否定しない銀さん。
なんで?(わくわく)

魔女宅+なうしか(風つながり)+らんま?

まさか斉藤さんもここまでされるとは思ってもみなかったろう…
彼、或いは彼女の困惑と驚き、喜びが目に浮かぶよーだ。


メス豚編。
冒頭のさっちゃんかっけーな。
なんだかんだいって、やっぱりわたしさっちゃんすきです。
銀さんに対するときが異常なだけで、こっちが彼女本来の性格なんだろうなと思う。
ポニに着物、編み笠の姿がすきだ。

メス豚と殺し屋が同居するって、まさに「女」という気がしないでもない。
空知、云い得て妙。そのとおりだ。女にはメス豚と殺し屋が同棲しているんだ。


なんでこんなとこだけ忠実なのサンライズ


注射とかちくわとか蝋燭とかさ!蝋燭は赤だとかそんなリアリズムかえっていらない。それを携帯してるさっちゃんが余計本物ぽくて笑い転げたとかそんな。

よく放送したなあれ…ていうかよくできたな!明らかに何かにひっかかると思ったよ!
あれほんとに夕方にやったんだ。ポケモンの前にやったんだ。
なんかこう…いつもの大通りからひとつ入った路地で繰り広げられてる非日常を垣間見たときのような感じ。路地の向こうは不思議の国でも風俗街でもどっちでも。
風俗街っていったらかぶき町じゃん。アレ?
何が存在しててもおかしくないような気にさせる路地の向こう、それがぎんたま。

さっちゃんうまくなってる。中のひとを絶賛したい。

ほんともう、あれを原作のまんまやらかした日昇にはブラボーとしか言葉がありません。ほんとすごい。っていうかすごいやらかしちゃった。

もう深夜に行くしかねーやと思った。

「銀ちゃんのばかー!」と「邪魔して悪かったな神楽ちゃんにはそういう世界があることも教えとくから」が大好き。
あのお見舞いのメンバーがまたもゆる。お登勢さんが行くとなったらキャサリンもついてくるとか。キャサリンはほんとお登勢さんすきだな。
長谷川さんは万事屋と階下のスナックでばたばたしてるの見て、銀さんの入院を知って、それでちょうど病院行くところのみんなについてきたのかな。
長谷川さんと銀さんの友好関係がなんかもういとしい。
これからも仲良くやってってくださいね。

あと、わたしはとっても全蔵がすきだとわかった。
なんだあいつ。だいすきだもう。

さっちゃんもすきだ。ギャップ理論は男女関係なく有効なんだろうか?というか、それを関係ないものとしても、メス豚と殺し屋がリアルに同居してるさっちゃんはおもしろいんだ。それでよしとしとこう。


来週落さんだ!
あのオチを映像で見たいとずっと思ってた。
新八が唯一といっていいほど全編ボケにまわる訓でもある。
たのしみ!
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.