愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなときにこんなところを見ている方もいないだろうけど、自分が落ちつくために記事投稿です。
地震一日目は、荷物まとめたり、テレビとネットにかじりついて終わりました。USTの中学生主もリアルタイムで見てたし、千葉の爆発もついぴくで見た。
関東在住なんで被害は特になしです。あ、鏡は倒れて割れた。
うち木造二階建てで築年数も結構なもんなので、しかも一階に住んでるので、直撃してたら完全にアウトでした。冷や汗かいた…
しかし海外の報道写真サイト見たけど宮城・福島・東京…どこの様子もすごい…
福島地元のともだちが実家の安否確認できたのか未だに不明です。
東北にお住まいの皆さまには遠くから節電とかで協力するしかないですが、ご無事を願ってます。
地震二日目に「ヤシマ作戦だ!」って弟がいってたので、なにかなと調べてみたら、東北に送電するために関東は節電をしよう、っていう運動みたいです。うちもやりました。今やってます。暖房は毛布と湯たんぽ。要らんものは消した。
そうやってついったを眺めてたら山形のおともだちからメールがきて、「停電復旧した!」と教えてもらったので、無意味じゃないと思いたいなぁなんて。達磨ストーブいいな!風邪ひかんでね!
ついったを、すごく活用しました。
玉石混交だし、RTばっかりするのがいいとは限らないし、情報錯綜してデマ多いし、何ともいえない感じなんですが。
自分が知っておきたいことと、自分をフォローしてくれてるひとにまわしたい情報を、主にRTしてました。オンオフでアカウント分けてないし。リア友は、関東で独り暮らしで情報はテレビのみで地震こわい、とかいう子も多いので。
地震対策まとめとか、完全に自分用だけど独り暮らしの女子にはまわしておきたい。
二日目の夕方にスーパーに行ったら、あまりの混雑にちょっと笑ってしまった。カップ麺の棚は空っぽ。
レトルトと、パン類と、菓子類と、…そこらへんも空きが目立った!
水は完全に売り切れでした。
通りがかったガソリンスタンドも混雑してた。
コンビニとか100円ローソンの盛況っぷりも見事。弁当おにぎりはほぼない。缶詰も。
買い出しから帰って来て、弟と向かい合ってごはんを食べたんですが、ふと、ジュンパ・ラヒリの「停電の夜に」を思い出しました。
うろ覚えなんですが。
送電線の補修かなんかで辺り一帯が夕方くらいから何日か計画的に停電することになって、その地区に住んでる夫婦の話。
夫婦は冷え切ってて離婚寸前。
でもディナーは一緒に食べる。停電前につくるから、冷めないうちに食べるため。
それで今までろくに会話もなかったのが、ディナーのときはぽつぽつ会話を交わすようになる。
結果的にその夫婦がよりを戻すのか、それとも離婚するのかは忘れましたが、問題はそういう時間を持ったこと、暗闇の中で向き合ったことなんじゃないかなって思いました。
節電前に弟と向かい合ってふりかけごはんを食べながら、どこかの家もこうやって珍しく揃ってごはん食べたりぎこちなく会話したりしてるのかなぁなんて、そんなことを考えたり、考えなかったり。
震災の影響は大きいみたいで、いろんな試験、営業、イベントが延期だったり中止だったりしてますね。
身近だとにんたまの舞台挨拶と東方の例大祭かな。
余震は身体で揺れを感知できなくても何年も続くらしいので、(日本では地震多いからどれがどの揺れかわからなくなることも多いけど、アメリカでは400年前のとある地震の余震が未だに測定できるらしい)
落ちついてたいです。軽挙妄動はダメ。
震災後のほうが長いんだ。腰を据えていきたいです。節電もね!
地震一日目は、荷物まとめたり、テレビとネットにかじりついて終わりました。USTの中学生主もリアルタイムで見てたし、千葉の爆発もついぴくで見た。
関東在住なんで被害は特になしです。あ、鏡は倒れて割れた。
うち木造二階建てで築年数も結構なもんなので、しかも一階に住んでるので、直撃してたら完全にアウトでした。冷や汗かいた…
しかし海外の報道写真サイト見たけど宮城・福島・東京…どこの様子もすごい…
福島地元のともだちが実家の安否確認できたのか未だに不明です。
東北にお住まいの皆さまには遠くから節電とかで協力するしかないですが、ご無事を願ってます。
地震二日目に「ヤシマ作戦だ!」って弟がいってたので、なにかなと調べてみたら、東北に送電するために関東は節電をしよう、っていう運動みたいです。うちもやりました。今やってます。暖房は毛布と湯たんぽ。要らんものは消した。
そうやってついったを眺めてたら山形のおともだちからメールがきて、「停電復旧した!」と教えてもらったので、無意味じゃないと思いたいなぁなんて。達磨ストーブいいな!風邪ひかんでね!
ついったを、すごく活用しました。
玉石混交だし、RTばっかりするのがいいとは限らないし、情報錯綜してデマ多いし、何ともいえない感じなんですが。
自分が知っておきたいことと、自分をフォローしてくれてるひとにまわしたい情報を、主にRTしてました。オンオフでアカウント分けてないし。リア友は、関東で独り暮らしで情報はテレビのみで地震こわい、とかいう子も多いので。
地震対策まとめとか、完全に自分用だけど独り暮らしの女子にはまわしておきたい。
二日目の夕方にスーパーに行ったら、あまりの混雑にちょっと笑ってしまった。カップ麺の棚は空っぽ。
レトルトと、パン類と、菓子類と、…そこらへんも空きが目立った!
水は完全に売り切れでした。
通りがかったガソリンスタンドも混雑してた。
コンビニとか100円ローソンの盛況っぷりも見事。弁当おにぎりはほぼない。缶詰も。
買い出しから帰って来て、弟と向かい合ってごはんを食べたんですが、ふと、ジュンパ・ラヒリの「停電の夜に」を思い出しました。
うろ覚えなんですが。
送電線の補修かなんかで辺り一帯が夕方くらいから何日か計画的に停電することになって、その地区に住んでる夫婦の話。
夫婦は冷え切ってて離婚寸前。
でもディナーは一緒に食べる。停電前につくるから、冷めないうちに食べるため。
それで今までろくに会話もなかったのが、ディナーのときはぽつぽつ会話を交わすようになる。
結果的にその夫婦がよりを戻すのか、それとも離婚するのかは忘れましたが、問題はそういう時間を持ったこと、暗闇の中で向き合ったことなんじゃないかなって思いました。
節電前に弟と向かい合ってふりかけごはんを食べながら、どこかの家もこうやって珍しく揃ってごはん食べたりぎこちなく会話したりしてるのかなぁなんて、そんなことを考えたり、考えなかったり。
震災の影響は大きいみたいで、いろんな試験、営業、イベントが延期だったり中止だったりしてますね。
身近だとにんたまの舞台挨拶と東方の例大祭かな。
余震は身体で揺れを感知できなくても何年も続くらしいので、(日本では地震多いからどれがどの揺れかわからなくなることも多いけど、アメリカでは400年前のとある地震の余震が未だに測定できるらしい)
落ちついてたいです。軽挙妄動はダメ。
震災後のほうが長いんだ。腰を据えていきたいです。節電もね!
PR
COMMENT FORM
COMMENT