愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒論提出した勢いでお祭りに行ってきました。
以下は写真付きお祭りレポート。
今年は7月17~21日の五日間やってました。風鈴市。
誘いかけたともだちが軒並み「バイトが…」「研修が…」だったので勢いでひとりで行ってみました。ふはは、一人楽しすぎるぜ。
だって小田原風鈴がほしかったんだもん。お祭りに行きたかったんだもん。
そんなに写真とってないんですが、写メ日記のほうよりでかいの載せたくて。

市はこの門の中でやってます。
ここに至るまでの参道がお土産屋祭り状態ですごかった!

常世と神域の境界です。

吊り下げて売ってます。ちりんちりんいい音。
扇風機とかうちわとかで煽いで風鈴をゆらしてました。ちょっと笑った。
結局目当ての小田原風鈴は売り切れでした。いいよ、また来年くるから。
なので今年は硝子製のをひとつ買いました。

粉ものが異様に食べたくて、「広島風お好み焼き」買いました。うん、大阪風もいいけどこっちもおいしい。
この五重の塔(勝手に命名)は、お好み焼き屋さんの裏で食べながら撮りました。
弘法大師の銅像もあったり。史跡というのか。馬頭観音も祀られておわしたし。
最終日なのでひとはそんなに多くなかったです。
ああ、盆踊りがあった二十日に来たかった…!
弟へのお土産に焼きまんじゅうを買って、そこのおじちゃんとなんやかや話をしました。
「風鈴市かい?」
「そうです」
「いいの買えたかい?」
「ほしかったのは売り切れでしたー。もっと早く来ればよかったです」
「ああ、だって最終日だもの!」
どっから来たの?て訊かれて答えたら、
「あれー今度そっちで盆踊りあるよ。お祭りだよ。おじちゃんたちも行くんだけどねぇ」
「ええー知らなかったです。いつごろですかね?」
「今週末とかじゃないかな。掲示板とかにきっと告知あるよー」
「駅近かぁ」
「そうそう。じゃあ帰りは電車乗るねぇ、袋二重にしてあげよう」
「わ、ありがとうございます」
というわけで近隣の祭り情報もゲットしました。うん行きたい。たこ焼き食べたい。
買った風鈴の写真を撮るのを忘れてました。そのうち写メのほうにでも載せますたぶん。
喜多方風鈴ですって!
以下は写真付きお祭りレポート。
今年は7月17~21日の五日間やってました。風鈴市。
誘いかけたともだちが軒並み「バイトが…」「研修が…」だったので勢いでひとりで行ってみました。ふはは、一人楽しすぎるぜ。
だって小田原風鈴がほしかったんだもん。お祭りに行きたかったんだもん。
そんなに写真とってないんですが、写メ日記のほうよりでかいの載せたくて。
市はこの門の中でやってます。
ここに至るまでの参道がお土産屋祭り状態ですごかった!
常世と神域の境界です。
吊り下げて売ってます。ちりんちりんいい音。
扇風機とかうちわとかで煽いで風鈴をゆらしてました。ちょっと笑った。
結局目当ての小田原風鈴は売り切れでした。いいよ、また来年くるから。
なので今年は硝子製のをひとつ買いました。
粉ものが異様に食べたくて、「広島風お好み焼き」買いました。うん、大阪風もいいけどこっちもおいしい。
この五重の塔(勝手に命名)は、お好み焼き屋さんの裏で食べながら撮りました。
弘法大師の銅像もあったり。史跡というのか。馬頭観音も祀られておわしたし。
最終日なのでひとはそんなに多くなかったです。
ああ、盆踊りがあった二十日に来たかった…!
弟へのお土産に焼きまんじゅうを買って、そこのおじちゃんとなんやかや話をしました。
「風鈴市かい?」
「そうです」
「いいの買えたかい?」
「ほしかったのは売り切れでしたー。もっと早く来ればよかったです」
「ああ、だって最終日だもの!」
どっから来たの?て訊かれて答えたら、
「あれー今度そっちで盆踊りあるよ。お祭りだよ。おじちゃんたちも行くんだけどねぇ」
「ええー知らなかったです。いつごろですかね?」
「今週末とかじゃないかな。掲示板とかにきっと告知あるよー」
「駅近かぁ」
「そうそう。じゃあ帰りは電車乗るねぇ、袋二重にしてあげよう」
「わ、ありがとうございます」
というわけで近隣の祭り情報もゲットしました。うん行きたい。たこ焼き食べたい。
買った風鈴の写真を撮るのを忘れてました。そのうち写メのほうにでも載せますたぶん。
喜多方風鈴ですって!
PR
COMMENT FORM
COMMENT