愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いうべきことは!いえるうちに!
無言もいつもありがとうございます、糧です!
反転推奨です。
8月
28日セバスさん
毎度ありがとうございます!(この挨拶なんかちがう)
自重知らずはたぶんわたしのほうなので、いつもうれしく拍手を拝見しております。ありがとうございます!下手したらいつまでもひとりでしゃべってる(笑…えない!)
もうつまるところ「ぎんたまっていいよね」しかいってない気がします。
ひとり長語りにツッコミいれてくださるセバスさんのような方のおかげで、かろうじて接触のあるサイトになってる模様。
原作は佳境のようでぜんぜんそうでもなかったりするので、これからもお付き合いくださるとうれしいです。
9月
13日「愛の話って題名~」さん
ああ、ほんとだ!同じような題名の雑記前にもありましたね。恥ずかしい。
結局おなじようなこといってますし。進歩がない!
でもどのジャンルでも最終的に行き着くところはそこだったりします。オールキャラ・オールジャンル、ぜんぶ節操無く仲よくしてるとよいです。『仲よく』の定義はそれぞれですが。
疑似家族なのか、どこまでも友情でしかないからこその信愛なのか、絶対に容赦と遠慮をしないことなのか。
そのままの関係に名前をつけなくてもよいと思った結果が「愛の話」カテゴリです。ぜんぶそのザルに放り込んでそのまま鍋にいれちゃって!ていう。
そのまんま煮込んだスープは栄養がなんも無駄にならず、なにも逃さずなにも足さず引かず、
そのまんまでおいしいんです。
長語りすいません、どこもかしこもいとおしいっていいたかったです。ありがとうございました!
19日「日記に落忍のカテゴリーがあって~」さん
落忍すきなかたがここにも!
はい、ゆうばりが布教もとです。16期の関係があるのかないのか、去年四月からじりじりはめられてました。
一年生はいとおしいですよね、全員男前に育ちそうです。あんなにかわいいのにみんな選ぶ職種がハードで。原作読んでると余計にそう思ったりします。
最近の巻はとみには組の成長が見れていとおしくなります。ああ、こどもっていいな、成長するんだもの!なんて。作戦を自分たちで立てたりとか。
三十巻ぐらいまでの記憶がおぼろです。なにせ一年がかり…ちゃんと復習してからいろいろのぞみたいです。
断片にあるのはまだ四年と五年のみですが、ほんとにみんな好きです。三年生もちゃんとおぼえました!
らくらんに言及ありがとうございました!
21日ユキツキさん
すみません、メールフォームから返信したんですけどまだいい足りないのでこっからも。
団蔵は男前将軍です。金吾は男前部長です。虎若としんべヱは男らしさ大賞(希望)
きり丸と兵大夫は美人(妖艶とクールビューティ)、喜三太と乱太郎はかわいこちゃん(不思議系と癒し系の系統違い)、伊助と三治郎はおかんです。庄ちゃんはおとんでありお兄ちゃんであり、リーダーでありブレインであり、委員会の鉢屋先輩から遊び心と技というトリックスター要素も継承し、フォローマスターでもあるとよいです。成長妄想でしょうかコレ。むしろデフォルトだと思ってる
ブログもうかがってます!すてきですよねは組…!
誰一人かけることなく卒業、は各学年の悲願なんじゃないかと思ってます。特に現五年と六年(六年はあと卒業するだけだからそんな心配なさげ)(五年はあぶない)(四年はまず進級)(二、三年はまだそんな考えてないかもしれない)
は組だけじゃなく、い組やろ組も欠けないでいてほしいものです。
長文になりました。失礼つかまつりました!また話してやってください!
27日セバスさん
落忍に興味お持ちですか、うれしいです。たぶん今日か昨日、新刊が出ました。44巻だったと思います。まだわたしは入手してません。
本屋さんにはないことが多いんですよ!わたし駅ビルの本屋でバイトしてるんですが、そこにもない笑
新刊はさすがに新しい台に乗っけられるんですけど、一巻とかいうともうあるのかないのか…
あと絵本があるそうです。未見です。児童書の整理も仕事のうちなんですが、見た覚えがないです。ほんとにどこにあるのか。
いちばん接しやすいのはアニメですかね!膨大すぎて把握できてないですが、しかも今は三期の再放送ですが、十分楽しめます。十分間だけに充分(うまくない)
今すごく熱いジャンルなようで、てがきぶろぐやニコニコでも盛んです。それを抜きにしてもオススメですよ!オールキャラですきだー、という傾向をお持ちなら特に全員かわいいんじゃないかと。
返信のつもりが布教レスに……すみません。
今のところ確実な入手方法は通販みたいです。ともだちで持ってる方を探すとか(…しかしこれはヒット率低い!)
断片置場にたまに書いてくと思うので、またなんぞあったらコメントくださいませ!布教レスすみません長いあつくるしい!!
みなさんいつもありがとう!ほんとうに!感想も返信不要も!
いつもリアルに助けてもらってます。
無言もいつもありがとうございます、糧です!
反転推奨です。
8月
28日セバスさん
毎度ありがとうございます!(この挨拶なんかちがう)
自重知らずはたぶんわたしのほうなので、いつもうれしく拍手を拝見しております。ありがとうございます!下手したらいつまでもひとりでしゃべってる(笑…えない!)
もうつまるところ「ぎんたまっていいよね」しかいってない気がします。
ひとり長語りにツッコミいれてくださるセバスさんのような方のおかげで、かろうじて接触のあるサイトになってる模様。
原作は佳境のようでぜんぜんそうでもなかったりするので、これからもお付き合いくださるとうれしいです。
9月
13日「愛の話って題名~」さん
ああ、ほんとだ!同じような題名の雑記前にもありましたね。恥ずかしい。
結局おなじようなこといってますし。進歩がない!
でもどのジャンルでも最終的に行き着くところはそこだったりします。オールキャラ・オールジャンル、ぜんぶ節操無く仲よくしてるとよいです。『仲よく』の定義はそれぞれですが。
疑似家族なのか、どこまでも友情でしかないからこその信愛なのか、絶対に容赦と遠慮をしないことなのか。
そのままの関係に名前をつけなくてもよいと思った結果が「愛の話」カテゴリです。ぜんぶそのザルに放り込んでそのまま鍋にいれちゃって!ていう。
そのまんま煮込んだスープは栄養がなんも無駄にならず、なにも逃さずなにも足さず引かず、
そのまんまでおいしいんです。
長語りすいません、どこもかしこもいとおしいっていいたかったです。ありがとうございました!
19日「日記に落忍のカテゴリーがあって~」さん
落忍すきなかたがここにも!
はい、ゆうばりが布教もとです。16期の関係があるのかないのか、去年四月からじりじりはめられてました。
一年生はいとおしいですよね、全員男前に育ちそうです。あんなにかわいいのにみんな選ぶ職種がハードで。原作読んでると余計にそう思ったりします。
最近の巻はとみには組の成長が見れていとおしくなります。ああ、こどもっていいな、成長するんだもの!なんて。作戦を自分たちで立てたりとか。
三十巻ぐらいまでの記憶がおぼろです。なにせ一年がかり…ちゃんと復習してからいろいろのぞみたいです。
断片にあるのはまだ四年と五年のみですが、ほんとにみんな好きです。三年生もちゃんとおぼえました!
らくらんに言及ありがとうございました!
21日ユキツキさん
すみません、メールフォームから返信したんですけどまだいい足りないのでこっからも。
団蔵は男前将軍です。金吾は男前部長です。虎若としんべヱは男らしさ大賞(希望)
きり丸と兵大夫は美人(妖艶とクールビューティ)、喜三太と乱太郎はかわいこちゃん(不思議系と癒し系の系統違い)、伊助と三治郎はおかんです。庄ちゃんはおとんでありお兄ちゃんであり、リーダーでありブレインであり、委員会の鉢屋先輩から遊び心と技というトリックスター要素も継承し、フォローマスターでもあるとよいです。成長妄想でしょうかコレ。
誰一人かけることなく卒業、は各学年の悲願なんじゃないかと思ってます。特に現五年と六年(六年はあと卒業するだけだからそんな心配なさげ)(五年はあぶない)(四年はまず進級)(二、三年はまだそんな考えてないかもしれない)
は組だけじゃなく、い組やろ組も欠けないでいてほしいものです。
長文になりました。失礼つかまつりました!また話してやってください!
27日セバスさん
落忍に興味お持ちですか、うれしいです。たぶん今日か昨日、新刊が出ました。44巻だったと思います。まだわたしは入手してません。
本屋さんにはないことが多いんですよ!わたし駅ビルの本屋でバイトしてるんですが、そこにもない笑
新刊はさすがに新しい台に乗っけられるんですけど、一巻とかいうともうあるのかないのか…
あと絵本があるそうです。未見です。児童書の整理も仕事のうちなんですが、見た覚えがないです。ほんとにどこにあるのか。
いちばん接しやすいのはアニメですかね!膨大すぎて把握できてないですが、しかも今は三期の再放送ですが、十分楽しめます。十分間だけに充分(うまくない)
今すごく熱いジャンルなようで、てがきぶろぐやニコニコでも盛んです。それを抜きにしてもオススメですよ!オールキャラですきだー、という傾向をお持ちなら特に全員かわいいんじゃないかと。
返信のつもりが布教レスに……すみません。
今のところ確実な入手方法は通販みたいです。ともだちで持ってる方を探すとか(…しかしこれはヒット率低い!)
断片置場にたまに書いてくと思うので、またなんぞあったらコメントくださいませ!布教レスすみません長いあつくるしい!!
みなさんいつもありがとう!ほんとうに!感想も返信不要も!
いつもリアルに助けてもらってます。
PR
COMMENT FORM
COMMENT