忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

や、やることはいっぱいあるんだけど。

今週のぎんたまとか薬売りとかなんかそんなん。とりあえずカテゴリはおじゃんぷでも薬売りでもなく「銀魂語り」で。
ねたばれだよ。隠すほど書かないから隠さないのでこみくす派のひとは気をつけて。



今週メッチャ強いなぁと思った銀さん。
あとね、今サムチャ見てるから特にそう思うんだけど、いっかいひっくり返してくるからすごいよねぎんたま。

サムチャは、演出と音楽と映像は別として、ストーリーはちゃんと一般的な範疇の時代劇やってると思う。想像を超えない感じの。いい意味で時代劇的。因果応報でオチが見える。水戸黄門みたいな…
もうちょい陰が濃いかな?て程度の。(これは登場人物たちの過去とかの背景からくる陰なんだろうなとまだあと5話残してるのにフライングして云ってみる)(そうだ見なきゃ…)

ぎんたまってひっくり返してくるんですよね。何がって、こうくるだろうなという想定を。
あれは普通、京次郎が悪役で黒幕でガチじゃないですか。あいつをぼこれば円満解決。鬱蔵も実は生きてたとかで、親父さんの死に目にも会えて、万々歳。
でもぎんたまってひっくり返してくるんですよ。ここで京次郎に視点うつる。
定石知ってたほうが案外面白いんじゃないかなと思う。ので、ちょっと年齢層が高めの理由の一端が、こんなとこでも察せられたり。

「薬売りはご都合主義で出てきたキャラなので怪化猫のストーリーにおいて実際身の置き場がない」みたいな意見を見たことがありまして。
あと、「銀時みたいな社会の底辺にいて、なおかつ実際には力を持ってるのに宝の持ち腐れをしてるようなやつに説教されたくない。しかもそれぞれの事件や場合において万事屋の必要性があるのか疑問」みたいな意見も見たことありまして。

これは超簡単な答えがあるんです。つまり、推理小説における探偵の存在と同義なんです。

必然性はないんです。でも共同体を破壊するモノは外部から訪れるもので、そのモノの意図や理由などの法則はけして内部の人間には読み解けないんです。だから、壊せるんです。

この「壊す」を、探偵の場合なら「解決する」、薬売りの場合なら「モノノ怪を斬る」、銀さんの場合なら、…なんでしょうね、「説教する」?或いは「打開する」?まぁ、そんなんで。
事件そのものと探偵はまったく関係ないんです。でも、探偵は探偵だから事件を解決に行く。必然性がないといわれる、それ自体が必然性になる。
薬売りと銀さんも同じこといえんじゃないかなって思いまして。

でもそれとは別に、銀さんの位置づけは本来の傍観者・師匠ポジションだと思ってます。「BLEACHにおける浦原喜助」だと某旻氏はいってた。そうだと思う。
ワンピにおけるシャンクス…だと云い過ぎになるのかな?Dグレと剣心における師匠とか。「出てきちゃダメだ」と作者が思う部類。
和月氏がいってますが、「師匠出てきちゃったら志々雄とかあっさりぼこれます」とかいってるとおり、最強のカードなんです。ていうよりか反則の部類か。
ジョーカー、トリックスター、なんていうかその部類。だから空知が「真撰組でやってりゃよかった」ていうのも道理だなって。銀さんはある意味、主役に据えちゃいけないキャラ。万事円満解決しちゃうから、そいつが出てくるとおはなしにならないやつ。

でも彼らにも彼らの物語があって、それは必ずしも円満解決なだけのものじゃないんだろうな、とはずっと思ってまして、それがシャンクスの左腕だったり、浦原のいまだ明かされぬあれこれだったり、Dグレの師匠の(あんな男が女性の遺体持ち歩くなんて何だそれ昔の恋人?)マリアだったり(大穴でほんとに聖母マリア笑)、剣心の師匠がずっと隠棲し続けることであったりする。
彼らが出てくることで壮大な悲劇は最初の時点でくじかれちゃうんだけど、
でも、そこにはそれで物語がある。悲劇になることなくその意を汲まれた、幸福かもしれない物語がある。
ぎんたまの人情話とかあれこれにそんなこと考えるのはお前深読みしすぎだよとはあいわかってるよ…

銀さんがいなかったことで悲劇になったかもしれない物語を考えてたんです。
たとえば煉獄関。たとえば春雨。たとえば動乱篇。
ミツバ篇は、それでも沖田は当馬さんを斬りに行ったと思うから。
紅桜は、銀さんも当事者のひとりだから。
柳生篇は…どうだろうな。微妙。

煉獄関はわかりやすいどんづまり。普通はあだ討ちには行けない。あれが銀さんだったから行ったんだときっとみんな思ったはず。
動乱篇は、万事屋がいなければなかった展開だったと思うんで。あれがなきゃ土方は復活できなかったろうとまで思う。
春雨はそもそもが万事屋にきた依頼だから判じがたい。

神楽ちゃんと新八は、「銀さんがいなけりゃ悲劇になったかもしれない物語」の代表例ですよね。
わたしは、というよりこのサイトは、銀さん自身の物語を考えてるんですけど、果たして空知の着地点はどこなのか。そんなとこも模索してたりするので正直きりがありまへん。


…ていうかちょっとで済まなかった。
隠せばよかったぜ。でも今週のねたばれ、してるかしてないかあやしい程度だな笑
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.