忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

データを
完全削除しちゃいました。

過去五年の一次・二次関わらず創作物(ひと様のものもそうでないのも)
レポート類も写真もなにもかも…

ああーやらかした!

できうるかぎりの手を尽くしましたが戻ってきたデータは一割以下です。電話相談もして諦めがつきました。仕方ない。
バックアップも復元ポイントもなにもないです。びすた重すぎと思ってあっちやったりこっちやったり作業してたはずみで重要データ完全削除とか。やらかすにもほどがある。
学校から帰ってきた弟が事情をきいて、「気持ちはわかる」「でも作業前に復元ポイント定めとくのは必須だよ」といったのに返すことばもなかったです。しかし「で、今日の夕飯作る気力はある?」といわれたときは「ない」と返しました。その程度のことばならまだ残ってるんだ…

サイト関係のは別所に最近のがあったので無事でした。
しかし痛手。痛恨。うううくやしすぎる。未練がましいと承知で復元かけてみるのを何時間繰り返してることか。

ラテン語の標語にこんなのがあります。「善い習慣は悪い習慣から生まれる」
芝生に入って荒らすひとがいるから、立ち入り禁止の立札ができる。とか、そういう意味合いです。でもほんとうは芝生に立札なんかないほうがいい、という意味も含んでた気がします。

ふ、至言ですね…乾いた笑いしかでません。そのとおり。
ショック過ぎておじゃんぷも読みに行ってません。行く。行くけど!ついでに生クリーム乗せプリンでも買ってきて自分を慰めるけど!

いろいろショックではあれど、いちばんの落ち込みはぎんたまのピクチャとテキストがふっとんだことです。もう閉鎖なさったところのとか。それがいちばんの嘆き。
不思議なことに他ジャンルのことはちっとも頭に浮かびませんでした。だって落忍とヘタリアは比較的昨今はまったからとり返そうと思えばある程度は取り返せるし。グレラガは弟のフォルダのほうが豊富だし。

そう考えるとマイぱそ子を与えられて最初にはまったぎんたまに、今でもはまり続けてるんですね。これはすごいことじゃないか。すごい長さ、いや粘着質、いや…
ともかく愛情のなせるわざなんじゃないか。
さいわい二年前にとったぎんたま関連のバックアップが棚の奥から出てきました。見たら多少は残っててあまりのことに安心して半泣きでした。

原点が、いやこの場合は原典でもあるのかな。残っている、そこに在るということは、たとえ立ち戻ることが数えることしかなかろうと、それだけで意味のあるものなんですね。

…結局こうして文章うってることで簡単に解脱してしまうわたしはなんなのだ…
こないだ新宿に飲みに行った友人にしきりに「それは解脱だね、解脱だよ!」といわれた気がします。なんだ解脱って。
あとデータ復旧作業と同じくらい鬼気迫って同時進行で本読んでるのもすごく関係ありそうです。ゲド戦記外伝と八墓村をやっと読了した。次は綾辻の館シリーズ。とりとめがない書籍センス。
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.