忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いざ雑記を書こうするとカテゴリみっつぶんくらい分割しなきゃいけなくなる。「じゃんぷ」「アニメ」「その他」。

今日は「アニメ」で。

・「続・夏目友人帳」
結構前に見終わってたんですが。OPとEDがすごくすきです。どっちもiポッドに落とした。
原作が3巻で止まってます。買いたいんだけど続を見終わるまではイメージつけないために読まないでいたかった。原作→映画・アニメ、はどうしても首かしげちゃう傾向にあるので、いっそアニメ・映画→原作の路線でいこうかと。
夜にぽつぽつ見てました。蟲師といい深夜に親和性たかいアニメは見てて落ち着きます。リラクゼーション効果が。
「自分の立ち位置はどこだ」ってテーマがあるんだなと思いました。「どっち側に立つ?」には「どちらも友人ならば同じことだ」と応じてる。また居場所がなかった夏目が家を得て帰る場所とすることも指してる。そして夏目が夏目として立つ、思春期の少年の命題も踏襲してるような。
見てて落ち着きました。個人的には「続」のほうがキャラも出揃ってて話も安定してた気がします。好みの問題かな。

・「Fate/stey night」
「月姫」も「空の境界」も見てないし読んでないしプレイしてないのになぜか見た。
アニメだけではわからないようになってるのは仕様ですね。
ウィキとか見て、ああつまりスタンダード(標準というか初期というか王道というか)エンドというかなんだなと思いました。セイバーエンドはあの「夢の続き」エンドしかないということに涙目になりつつも、凛エンドでは現代に残ったセイバーと凛で両手に花だという話にも涙目になりました。イリヤたん入れたら両手に花どころじゃない。
あと漏れ聞いた「Zero」が非常に血煙漂う感じでちょっと好み…
セイバーの真名は知ってたのにたぎった。アーチャーの真名はびびった。
あと主人公の士郎の声が杉山さんでふいた。なんというアーサー。ヒロインもアーサーなら主人公もアーサー。
仏読みでは「アーサー」は「アルトゥール」とかになるので、セイバーの名前も納得でした。
ひぐらしみたいに「~編」とかもっと短く区切って分岐エンドもつけて、色んなルートが見れたらおもしろいのになと思いました。ちゃんと完結してたしセイバーエンドを描ききってたからそれはそれでよかったけど、凛ルートも桜ルートも見たかった!

・「精霊の守人」
途中まで見たはずなのにどこまで見たかわからなくなってまた最初から見てる。
風景や背景を丁寧に描き込んでるアニメって好感が持てます。なんとなく守人は風土がインドネシアとかベトナムとかのイメージ。湿度が高そう。
十五話くらいまで行きました。「虎でなく人でなく」?山月記ですね。人虎伝でもあるのかな。
「獣の奏者」は原作から入りたいからアニメはまだ待ち。原作の文庫の三と四待ち。

・「化物語」
まいまいまで見ました。
流石はシャフト。映像的に好みです。
話の構造としては非常に納得できるし理解もできるんだけどキャラに萌えない(西尾作品は毎度そう)(これも好みの問題)萌えなくても見れますが。
西尾作品にしろ有川作品にしろ、結局ボーイ・ミーツ・ガールなんですよね。それがよい・悪いではなく。そのレベルで救済されるなら話の展開がどうなろうと落ち着くところはきまってるというか。着地点が見えてるので安心といえば安心。
有川作品でちゃんと読んでるのは「塩の街」だけなんですが、当時からあのボーイ・ミーツ・ガール感の思い切りっぷりが小気味よかったです。「図書館戦争」は文庫化待ち。アニメ未見。
あと神谷がどこまでも神谷。こころゆくまで神谷。

ぎんたまが見れてません。先週のは見れた。今週のを見れたらまとめて感想。

あと気になってるもの。
・うみねこ(今期終わったら一気に見たい)(だがしかし五十話は長すぎる)
・青い花(原作が気になってて)
・なのは(最近弟が完走した。見たい。魔法少女ものは鉄板。故にすき)(一期からじわじわ攻めてきたい)
・遊戯王(もはや無理と思えるくらい話数が)
・狼と香辛料(交易と商人というキーワードにひっかかって見たくなった)
・マクロスF
途中まで見たんだけど何話まで見たっけ…巌窟王/地球へ/ギアス/アルジュナ

ちょっと覚え書き(見たい映画)
相棒/贅沢な骨/サマーウォーズ/デジモン(ウォーゲーム)/ナイトミュージアム/21(間違えた、20だ)世紀少年/天使と悪魔/ジョーズ・リターンズ(伊)/魔女伝説ヴィー(露)/ザ・キャッチャー(米)/史上最悪のボートレースウハウハザブーン(米)/直撃地獄拳大逆転/海魔陸をゆく/キラーコンドーム(独)/ザ・三名様/ボーンズ(米ドラマ)

しかし英のモンティ・パイソンはパねぇ。だいすき。
最近ニコのカテゴリ「科学」にはまってます。それとらんらんるーの教祖様系。

PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.