忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑記が!書けてないので!

ぎんたま関係ないけど来ました。新刊未読(本誌は読んでる)
キャラブック三弾入手しました。なにこれ笑しんすけさまが笑 要所要所に「笑」ってつけたくなるこの気持ちなんぞ

ワンピの新刊を入手したヲ友達(ヲの部分にヲタクがかかる)が
ちょっと読み進めては目を逸らして、気持ちを落ちつけるためにメールしてくるので
とても笑えます。「エースが!」「白ひげが!」「シャンクスが!」はいはいわかったわかった。(右から左へ)

ぎんたま読んだ?って電話したら、まだ!っていうので
読んでよー語ろうよーと唆すんだけど「前の巻の最後で思考停止したから開くのこわい」って。
こわいよね。リアルタイムで本誌読んでたときの動揺ったらなかったものね。
しばらく何も手につかないあれ。今ワンピ読んで既に何も手につかないっていうのに、これからぎんたま読んだらわたし一体どうなるのっていってたので、その気持ちすごくわかる…と思いました。
それが週刊連載の怖さだよね。毎週毎週来るもんね波が。時々すごい荒波が。
完全に波にさらわれるもんね。っていうか藻屑と化すもんね。

ヲ友達が「まだ読まないで!今度読むからそしたら一緒に泣こう!」っていうので
わたし本誌でもう読んでるんだけど…と思いつつも新刊寸止めです。もう手元にあるのに。
ぱらぱらっとめくったけど、今回空知の筆ペンのページの字の細かさったらないですね。読んでない。読んでないよ。
まるまる一巻、かぶき町大抗争篇か…公式では「四天王篇」になるんですね。なんかその名前、どこぞの格闘漫画みたい。
夜を徹して数時間しゃべり続けたのですが(電話で)
ああでもない!こうでもない!の話し合いの結果、十年にひとりの次のジャンプの天才って空知じゃね?という結論に至りました。なんでだ。

尾田っちもそうですが、こう、
作者のだべりが楽しみで買うコミックスってそうそうないよ?みたいな話から始まって、
そこが分かたれる一線かもねってことになった。作品と作者が別なのは勿論ですが、作品も作者も愛せる?ってなったときに、愛せる!ていうかもうあいしてる!てなる作品は、
作品以上のものがそこにあるよねっていうか。
作品を作品たらしめるものが、それ以外にあるというか。「そこに介在しているもの」?を見て尚、うん!それでいい!ていうかそれがいい!ってなると
こう…一生ついてくしかないよね、というか。

ヲ友達談。覚書き。
「空知は言葉の選び方がうまい」

うん…だよね…としかいいようがない。

「尾田っちはともかく、器用。貰ったものを自分色に染めちゃうこともできるし、料理の仕方がうまい。周りをひっぱりこむのもうまい」
「空知はもう、はっきりいって、絵で魅せるタイプじゃない。かっこわるい。泥臭い。霊長類。だがそこがいい。それがいい。だからこそ活きる」

二次創作とか一切しない友人なんだけど毎度「お前何者?」て感じのこというので不思議。お前何者?
霊長類=ゴリラ。らしいです。そうだね、ゴリラだね。
かっこわるい→なんかこうスタイリッシュじゃない、感じだそうです。うん…でも「オシャレ」じゃねーもんぎんたま。「オサレ」だもん。田舎もんが頑張って都会に染まろうとして間違った方向にはじけちゃった感じの、こう、「オサレ」だもん。(すっごい誉めてる)(つもり)

ある意味では尾田っちより恐ろしい策士だ。じゃなきゃ天才だ。かぶき町抗争篇の前のつなぎ回、キャサリン回を読んで思った。アニメになろうが映画やろうが変わらない一貫した作品作り、感服したね。もうあんたに一生ついてくよ…

…とヲ友達は思ったそうです。久々に喋ったら空知ベタ誉めだったのでびっくりした。
だって空知とかぎんたまって、身内では「ホントに売れてんのアレ?」「早く動けよPTA~」「わたしたちのお茶の間の平和を守れ」的な扱いが最上級なので…。すごくツンデレ。
「ぎんたま?あーあの泥臭い漫画ね。…好きだよ」みたいな。
「あんなもん毎週読んでられるわけないじゃん単行本早く出ろ」とか。(コンビニで読めるわけがない的な意味で)
身内総ツンデレですからね。もうずっとツン。
「こんなもの!」といいつつ気が付くと新刊を携えてレジにいたんだ…みたいな。いやわかるけどね、そうなるけどね実際。

他のひとはどうなのだろう…突然ツンデレになってしまうのはわたしの周辺だけなのだろうか…
「えwwいwwがwwww ちょwwうけるww」とかいいつつ三回も四回も見に行ってしまったりするこの感じ…
愛情表現が実に鬱陶しいこの感じ。

ぎんたまの話じゃないんだけどといい始めておいて、結局はぎんたまの話になってしまった。
起承転結ないのは仕様です。うそ。徒然なるままに筆が滑ってっただけ。

今度は新刊か、さもなくばポケモンの覚書きに来ます(まだやってた)
PR
更新したよおおぉ(アレッ既視感)

あまりに雑記にあがってくる率が低くてびっくりする…ついった便利…どうでもいい話は大概あそこで済ませられるからね。しかし長語りはできない。140字しばりって案外きつい。
リンクに「ついろぐ」貼っておきますね。自分でも覚書きたしかめるのに使うので。

月をまたいでから拍手を替えようと思いつつ、思い立ったが吉日なので七月末日現在で既に替えました。業務連絡。
お題ってたのしいですね。コンプに燃えるだけどコンプ難しさに挫折することも多いです。ネタは…あがってんだ…(あと書くだけ的な意味で)

雑記更新率をあげないと起承転結のついた話ができなくなりそうなので自分を追いやる意味でいくつか。
・おじゃんぷネタバレ。銀さちかわいいよぉぉぉ さっちゃんほんとかわいいな
・紅桜おめでとう!観客賞!
・GIANT KILLINGの話。新刊。
・サマウォおもしろかったよおお 今度もまたTL重くなるの目に見えてる!でも参加したいそんな夏戦
・ポケモンに頭までどっぷり浸かった生活

いやポケモンがですね…これがまた十数年ぶりにやるとおもしろくてですね…
性格補正とか新種わかんないとか始める前はおろおろしてたんですが、いや楽しいです。育成だいすき。バランス良く育てるのたのしい。
以下覚書きの意味でポケモンの話をちょっと。
こ、更新できたよぉぉぉ

と叫びたい気持でいっぱいです。今。

忍者さんがセキュリティの面でアップロードのあれこれを替えて、FFFTPが非対応になったのでどうしようってなってました。新しいものによわい。二重の意味で。
ちょっと試した結果、とりあえず忍者さんのアップローダーのお世話になることにしました。いちばん簡単な手をとった。

しばらくぶりに書こう!とすると、短くまとめられなくなってて困りました。どんどん…長くなる…
でも書きたかったことを書き尽くした気はしないという。「いいおほせてなにかある」じゃないですが、書き尽くさなくてもいいんだけど、なんか忸怩たるものが…
久々に書こうと思って書くとなんかすっきりもしました。ロータス効果にも負けない自浄作用すごい。

ところで盆休みをとれるかどうかの瀬戸際です。今。
夏コミとかじゃなくて、いやすごく行きたいんですが、すごくすごく行きたいのですが(大事なry(
盆の墓参りだけは絶対欠かさない慣習があるのです。暮れに帰らないこともあるのに。
盆の飾りって地域や家ですごく違いますよね。マミーの実家なんか変わってるほうだと思う。パピーの実家は…たぶん普通だけど見た感じだけではわからない。
そういうのがとてもおもしろいです。宗派もわからないけど。

最近とてもヲタ充です。ぎんたまにかぎらず。
毎日なんかしらヲタク方面で入力があります。ちまちま進めてるポケモンとか。読んでるラノベとか買った本とか。本ばっかか。

弟がバイト先からもらってきたジョジョのワイド版を「読んだら言って。売り払うから」と転売をたくらんで次々持ってくるのでジョジョ充です。今三部読了。これから四部。とりあえず六部まで控えてます。
やっぱり本ばっかりですね。

サマーウォーズを今更DVDで見たのですが、ホンット田舎の夏って感じがたまらなかった。親戚の集まってるあの感じ。本家に分家が挨拶に来たり、お土産の西瓜や浜焼き食べたりするあの感じ。土地勘がなくてすることないので家の中で親戚の子と遊んで怒られるあの感じ。
OZのデザインが、五年くらい前に六本木ヒルズに屋外展示されてたカエルのモニュメント(仏教をイメージしてた)を彷彿とさせて、あぁあれすきだったな!と思いました。ちなみに一緒にいたともだちの評はすこぶる悪かった(笑

七月ですね。雷雨と晴天が交互に来ている気がします。
祭りもそろそろ増えてくるので、既にたのしみです。今年こそは風鈴市に行きたい!
七月ですね。梅雨もそろそろ抜けるかな。

シティに行きたかった!
遊びに行こうかな…と思ってたのに結局行けなかった。残念。
夏コミに賭けます。しかしどこから行こう。ぎんたま、らくらん、へたりあ、デュラ…流行ジャンルは押さえておきたい。
久々にポケモンやってるのでそっちもまわりたいです。でもゲームって何日目。

らくらんて原作あるからカテゴリが「アニメ」じゃなくて「漫画」なんでしょうか。でもアニメはほぼオリジナルやってたりするので「アニメ」カテゴリでもいいのかもしれない。
デュラは「ラノベ」のくくりでいいのかしら。 カテゴライズって微妙!

今年こそはちゃんとカタログ買って読みこんでから行きたい@ささやかな目標
いつも目当てのサークルさんめがけて行くのでコミケでカタログ買わない人なのです。
ちゃんとカタログでリサーチして、予算きめて十~十五分単位でスケジュールたてて壁以外の買い物を昼前に終わらせたい。買い物優等生になりたい。
一度くらいはやってみてもいいと思うんだ…綿密な買い物計画。どうせ狂いそうけど!@アクシデントは前提


おお振り十五巻を読んだのでアニメの二期を見ています。今、美丞戦中盤。捻挫前。
すごく 夏です。あの青空。すごい。

ピッチャー・キャッチャー・バッターに的絞って描いてるふしがあるので(そうでないとキリがないから)
西浦でいう三橋・阿部・花井あたりのクローズアップがたまらないです。毎度のことながら。
バッターの中のバッター田島さまもかっこいい。

振りを見ながら、ああでもない…こうでもない…と考えてると
すごく素直になりたくなります。素直に考えたくなる。

情操が育ちきってない三橋の、否定から出発してる、というつたない自己防衛とか。だからこその肯定の瞬間の鮮烈さとか。同時に肯定が覚束なくもある、といういじらしさとか。
大人でもこどもでもなくただ「田島は田島」としかいいようがない田島の、常に最も適切な時と場所に置かれている、といわんばかりのプレイとか。プレイに至る充溢とか。
頭がまわる阿部の、考える部分だけじゃ相手を汲むのに足りない、という瞬間とか。よくも悪くも三橋に、想定を裏切られたり想像がつかなかったり。やれることとやれないことのもどかしさとか。

いろいろ、他の子ももういろいろ、あるんですが。
ほんとにキリがない。

ロカさんを嫌いにはなれないなと思いました。悪いことって癖になるよね。つい自分を正当化しちゃうからね。
あれ今これ、正当化してる?ってどっかで気付かないと、やめないからね、悪いことは。
悪いことだと思ってない。ていうのもある意味では正当化ですよね。

とか。なんかそんなことを考えたりしてます。
つまるところこうです。自分の言動に真摯でいたくなる。
高校球児ってまぶしいなぁ!


雷がすごい日があったりもしますが昼は文句なしに蒸します。
そろそろ晴れた夏空が見られるかな。
あがってこれないうちに六月が終わるとかそういう…


恐ろしい。雑記かきにきました。


近況・一
パピーマミーが遊びに来ました。親父の一言に盛大におののきました。
「おまえのブログたまに見てるんだけど」
というこれも見られてるかもしれないんですねわかります。

もう別にいいです。わたしがえろーとかほもーとか書けるんだったら別だけど、そうじゃないからね。っていっても何かちょっとどうなのって気はするけどね。
ここで語られていることは英語です。異国の言語です。ある意味では共通認識を前提に置いて語られてることばっかりなので、読まれても「つまりなんなのか」わからないだろうと。

というわけでここはいつもどおりです。他にどうなりようもないとか…そんな…
いつでも誰でも見られる媒体に晒してるものだってのも前提ですもんね。インターネットってそういうもんだよね。別にパス設けてるわけでなし。
どうせ読まれてわからないなら、今までどおり好き勝手します。
そしてパピーの「お前ってコミュニケーション能力<<(越えられない壁)<<文章力だよな」という一言にもおののきました。ちょ…親父ィ… その文章ですら「よくわからん」とはこれ如何に。


近況・二
ナンジャタウンに行ってきました。
いや前にも行ったんですが。ぎんたまの次のイベントがヘタリアなんだと思ってついふらふらと。
写真がちょっとあるので畳みますね。


ジャンプもよりたまも見てます。安定感プライスレス。
マミーが遊びに来て隣で本読んでるときに初マダオ呼び回で、どうしようかと思いました。結局しっかり見た。
ついったのオッサンの自己紹介欄の更新はしばらくはもうない、かな。
あとは、こんな本読みました、とか、あのアニメ見たいんです、とか、いろいろあるんですが。
雑記更新のネタを残しておくために今日は落ちます。
以下ナンジャ!
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.