忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京極氏の文庫本新刊読んでたら夜が明けてたよ!

読み終わったら学校行く時間になってたよ!

別の京極氏の本読みたくなって持ってったよ!重っ!

授業一限しか起きてられなかったよ!でも元気だよ!!

PR

思いついたことをいうためだけに上がってきました。

①昨日読んだ戦争文学。
おじゃんぷ読みに行く前に「現代短編名作編」てやつを読んでたのですね。でも古いから現代ていうよりか近代ですが。
で、そのなかにあの有名な田中英光さん(太宰の弟子で彼の墓の前で自殺された方)の「さようなら」があって。読んでから、たまたま先週までのおじゃんぷ感想でわたしが恥ずかしくぶちまけたのを補完するようなのがあって。吃驚。
あとひそかに個人的に考えてたことも補完してて、ひとりで「うお…っ」となった。最近そんなのが続いて、もう息切れ。タスケテー

②パソ子にお茶をこぼす。
いやキーボードの上にバシャーとかじゃないんですが。飲み物のコップを倒したのと同じテーブルにパソ子もあったというだけで。でもちょっとかぶったな…水切りしてから電源つけたんですが、大事なところはなんともなってないみたいでよかったよかった。みなさんもお気をつけを。

いわれて読んできたよおじゃんぷ!そうだった今週土曜だった忘れてた。

京極氏の新刊「陰摩羅鬼」は一度とりかかると読み終わるまでごはんも睡眠も全部そっちのけになるであろうことが予想されたのでまだ手をつけてません。ごはん食べたら読もう…えへ、ふへへ(気持ち悪い)

そうだ、昨日陰摩羅鬼を買おうとしたらね、おもしろいことがあったんですねん。
オノ氏の本二冊と銀魂新刊とあとべつのBLレーベルから見つけたハイセンスな本を山積みにしてレジに上げたんです。「カバーかけますか?」っていわれて、習慣で「はい」って言って、お姉さんがカバーかけるのをぼんやり待ってたんだけど、
お姉さんが「あれ、これ…」とかいってて、すみませんがって声かけられたから振り向いたのですね。
なんだろと思ったら、「これカバーかかりません」って。

京極氏の本は平気で1000ページ超えるので通称弁当箱本と呼ばれてるのは有名ですが、今回の本もそれで。普通、カバーって表紙に片方ひっかけて裏表紙のほうでもう片方を折り返す方式になってるでしょう。
京極本はあれがかからない。裏表紙までカバーが届かない。

ああそっかと思って笑ったらつたやのお姉さんも笑って、で、二人でしょうがないですねじゃあこれでいいですっていってくすくす笑いながらお会計しました。
オノ氏の本が見つかったのと銀魂新刊と京極氏の本との思わぬ遭遇でわたしが三割り増し陽気になってたことを差し引いても、あのお姉さんは気さくだった。近所のつたやなのでまた会いそう。そんなこともある。

京極夏彦氏の新刊(文庫)をゲットしたのです。わたしのいるこの田舎(罵倒語)は本の入りが遅い上にちゃんと入荷しないので手に入れ損ねてる本が沢山あります。
なので15日発売の本がきちんと平積みされてたのは大いなる奇跡なのです。

よかった…今日本屋に行ってよかった…昨日銀魂14巻を買い忘れててほんとによかった…!(エエー)
オノナツメ氏の本も二冊ほどゲットしたので今日はもう寝ません。

……1200ページ超えだって。わお…!
我慢できずに単行本で読んでるのですが。やっぱり加筆修正はいってる文庫を読むのはまた違うというかむにゃむにゃ。えへへ、いやぁ寝てられない。

26日発売の邪魅もちゃんとその辺にあるといいな…

それはそうと昨日の雑記まとめきれてませんね。当人は書いてるだけでおなかいっぱいですぐ読み直しても瑕疵に気付かなかったりするのですが。一日たつとこれまた…
黒鋼すきすぎてしょうがないみたいな雑記…にも見える?んん?

ああ、それと銀魂14巻。脳が腐るゲームはほんとクソゲーですね。ベティって…そんな主婦の小遣い稼ぎみたいな面しといて(禁句)いやでもあのクソゲーほしいな!
ヒデオか…やっぱ漢字は「英」なんでしょうね、空知パパ。

風邪はよくなってきました。ていうか摂生すればよくなる類だって気付いた(遅)


買い物ついでに本屋に寄ってマガジンを読んできました。その感想は下記にて。

それはともかく、ハチクロの表紙をやっと確認しました。のうるさんとこの雑記で新刊(最終巻)が出てることは知ってたのだけれど。なんだかんだと出かけなかったり、風邪にかまけて食料品の買い物にしか行ってなかったり、あとはドラッグストアで済ませてたので。
な、なんか表紙のみでうぐっとなるよ。弟が電話寄越して「やべーってハチクロ。まじ泣ける。前の巻で心配したの謝りたいくらいだった。まじで」とかいうもんですから、気になって仕方なくって。
「番外編ていうか特別編ていうか。まじ内容濃い」とか。散々聞いてたんですがちょっと自分でも買いたい。けど弟が先に買ってしまっている。次に実家に帰るときまで読めないのか…
ひとりだけ時期はずれになってから感想を打ち上げそうですが見てみぬふりの方向で、もし見たら「ああ、やっと読めたんだな」となまぬるく笑ってください…うう

あいつ(弟)はわたしのハチクロをかすめとろうとするんだ…お前後から読んだくせに。おねえちゃんのものを知らぬ間にとるのが下の兄弟ってもんでしょうか。それとも普通は逆でしょうか…
うちでは下克上がまかり通ってます。ぜんぜん萌えない。

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.