愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時期逃してるっていうかもう次の週になってしまうけども今週のジャンプ感想。
短い。
短い。
はやくしなければ1月が終わってしまう!
という危機感と本誌に突き動かされてきました。本誌!ちょ、本誌!
読んだ本の話もしたいんだ。『マギ』を既刊読んだんだ。@11巻
あれでそれがああで!!!って話をしたいのはやまやまですが記事を分けますね。
とりあえず今日は本誌感想です。
という危機感と本誌に突き動かされてきました。本誌!ちょ、本誌!
読んだ本の話もしたいんだ。『マギ』を既刊読んだんだ。@11巻
あれでそれがああで!!!って話をしたいのはやまやまですが記事を分けますね。
とりあえず今日は本誌感想です。
おめでとうございます。
7日過ぎたからもう年始祝いじゃなくて寒中見舞い扱いらしいですね。ああ…年始のうちに雑記くらい書きに来たかった。
ちょっと年始に実家に帰りましたが、パピーが不意打ちで「お前のブログ見てるぞ」とかいうのでしばらく固まってました。別にたいしてまずいこと書いてるわけじゃないけど。
30日に拍手いっぱい押してくれた方ありがとう!祝われた!あんな年末に…うれしかったです。
さて日付的には今日があにぎんの新OPEDのお披露目ですね!
今の嘘シリアスOPもかっこつけEDもだいすきです。
スタッフこなれてきたなぁ…いやこなれた感じというか年をおって作品への理解と愛情が深まると、何やっても外さないなぁというか…なんてしみじみ噛み締めつつ、今年もよろしくお願いいたしますといいたい。
今年は身辺に変化がありそうです。あと何の占いをみても「去年までは悲惨だったね!今年から本気出せ!」てなってて本人的には「!?」です。悲惨だったのか知らなかった。
でもやっぱりのんべんだらりサイトです。ぎんたまとかぎんたまとかぎんたま以外とか、あとそうぎんたまとか、今年も書いていきたく存じます。
書くことで始めて明確になることがあって、それなしではわからないことがあるんだと。今に始まった話ではありませんがそう思うので。
今年もよろしくお願いいたします。
7日過ぎたからもう年始祝いじゃなくて寒中見舞い扱いらしいですね。ああ…年始のうちに雑記くらい書きに来たかった。
ちょっと年始に実家に帰りましたが、パピーが不意打ちで「お前のブログ見てるぞ」とかいうのでしばらく固まってました。別にたいしてまずいこと書いてるわけじゃないけど。
30日に拍手いっぱい押してくれた方ありがとう!祝われた!あんな年末に…うれしかったです。
さて日付的には今日があにぎんの新OPEDのお披露目ですね!
今の嘘シリアスOPもかっこつけEDもだいすきです。
スタッフこなれてきたなぁ…いやこなれた感じというか年をおって作品への理解と愛情が深まると、何やっても外さないなぁというか…なんてしみじみ噛み締めつつ、今年もよろしくお願いいたしますといいたい。
今年は身辺に変化がありそうです。あと何の占いをみても「去年までは悲惨だったね!今年から本気出せ!」てなってて本人的には「!?」です。悲惨だったのか知らなかった。
でもやっぱりのんべんだらりサイトです。ぎんたまとかぎんたまとかぎんたま以外とか、あとそうぎんたまとか、今年も書いていきたく存じます。
書くことで始めて明確になることがあって、それなしではわからないことがあるんだと。今に始まった話ではありませんがそう思うので。
今年もよろしくお願いいたします。
今日のあにぎんもステキに下品でしたが珍しく月曜におじゃんぷを読んだのでジャンプ感想です。
その前にちょこっと。
最近「ダイの大冒険」を読みました。感想を少しまとめ。
・序盤のヘタレたちの終盤への成長、覚醒っぷりが半端ない。ポップ、ハドラー、クロコダイン…
クロコダインのおっさんはよいキャラ。ふつう最初のザコボスが最終決戦までついてくるような良い親父になるなんて、しかも人間じゃなくて魔族でワニだなんて。対魔王では実力差から傍観でしたが、「もし連載が続いてたら五年後を舞台に魔界篇をやるつもりで、竜の騎士の側近三人衆を再結成して、陸がラーハルト、海がクロコダイン、空が新キャラってやろうと思ってた」らしいので、おっさんの挽回は(最終回後に)アリだったんじゃないかなと。そう考えるとかませで弱かったじゃん、とは一概にいえない気がしました。
・もしこどもの頃に読んでたら、きっとポップをここまですきにはならなかったと思う。
年を重ねれば重ねるほど、ポップをすきになっちゃう気がします。
いやこどもの頃読んでてもきっとすきになったと思いますけど。
対バランで、ダイが死んだポップを抱きしめながら「人間が時々ひどいことをすることは知ってるよ。でも臆病でも頑張って正しいことをしようと一生懸命なやつだっているんだ。それがこいつだったのに」っていってた、
あれが核心ですよねきっと。ポップの言動はこころのそういう部分に触れる。
そしてポップが脱落すると途端に下がるパーティの士気。対ミストバーンでの諦観っぷりったるや、魔法使いのウエイトのでかさにびっくりです。
最終的に勇者の次に大魔王と魔王に名前を憶えられて一目置かれ恐れられるという。ダイが竜の騎士とハーフだって考えると、普通の人間ではクリリンレベルにすごい。世界最強レベルの魔法使い=大魔道士って。身につけてる呪文の破格さと、その呪文を操る過程で磨かれた技術がたぶん暫定世界一。
何気にいちばん非力なんですね、パーティ内で。勇者、魔法使い、戦士、武闘家、…全員にお姫様だっこされそう。恐るべし。
メルルとマァムとどうなるんだろう…
ヒュンケルはエイミさんみたいなついてきてくれるタイプがいいような、マァムみたいなひっぱりあげてくれるようなタイプのがいいような…
熱い少年漫画でした。同じドラクエ漫画化作品としてロトの紋章も読んでみたい。
ドラクエやったことないんですけどね!(台無し)
長い前置き(?)になりましたがちょこっと今週のおじゃんぷ。
その前にちょこっと。
最近「ダイの大冒険」を読みました。感想を少しまとめ。
・序盤のヘタレたちの終盤への成長、覚醒っぷりが半端ない。ポップ、ハドラー、クロコダイン…
クロコダインのおっさんはよいキャラ。ふつう最初のザコボスが最終決戦までついてくるような良い親父になるなんて、しかも人間じゃなくて魔族でワニだなんて。対魔王では実力差から傍観でしたが、「もし連載が続いてたら五年後を舞台に魔界篇をやるつもりで、竜の騎士の側近三人衆を再結成して、陸がラーハルト、海がクロコダイン、空が新キャラってやろうと思ってた」らしいので、おっさんの挽回は(最終回後に)アリだったんじゃないかなと。そう考えるとかませで弱かったじゃん、とは一概にいえない気がしました。
・もしこどもの頃に読んでたら、きっとポップをここまですきにはならなかったと思う。
年を重ねれば重ねるほど、ポップをすきになっちゃう気がします。
いやこどもの頃読んでてもきっとすきになったと思いますけど。
対バランで、ダイが死んだポップを抱きしめながら「人間が時々ひどいことをすることは知ってるよ。でも臆病でも頑張って正しいことをしようと一生懸命なやつだっているんだ。それがこいつだったのに」っていってた、
あれが核心ですよねきっと。ポップの言動はこころのそういう部分に触れる。
そしてポップが脱落すると途端に下がるパーティの士気。対ミストバーンでの諦観っぷりったるや、魔法使いのウエイトのでかさにびっくりです。
最終的に勇者の次に大魔王と魔王に名前を憶えられて一目置かれ恐れられるという。ダイが竜の騎士とハーフだって考えると、普通の人間ではクリリンレベルにすごい。世界最強レベルの魔法使い=大魔道士って。身につけてる呪文の破格さと、その呪文を操る過程で磨かれた技術がたぶん暫定世界一。
何気にいちばん非力なんですね、パーティ内で。勇者、魔法使い、戦士、武闘家、…全員にお姫様だっこされそう。恐るべし。
メルルとマァムとどうなるんだろう…
ヒュンケルはエイミさんみたいなついてきてくれるタイプがいいような、マァムみたいなひっぱりあげてくれるようなタイプのがいいような…
熱い少年漫画でした。同じドラクエ漫画化作品としてロトの紋章も読んでみたい。
ドラクエやったことないんですけどね!(台無し)
長い前置き(?)になりましたがちょこっと今週のおじゃんぷ。