愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしがかなりの土方好きであることを一体誰が理解しよう。
突然語りから入ってすいまっせん。絶対わっかんねーだろうなと自分で思ったから申告してみた。あたかも鴨が「一体僕の器を誰が理解しえよう」とかいってる感じの苦悩と自己陶酔(笑)を出したかったんですが成功してるかどうかは謎。
あのですね、なっちゃんとゆうばりと、前にファミレスで深夜までぎんたま語りをして、そんときに、お互いのなかのヒエラルキーを書いたんです。テーブルに付いてるナプキン広げて。すぐやぶれんだよなあれ。
なっちゃんは自分の書いたんだけど、わたしは自分のとゆうばりのを書いた。
きっと図解があると非常にわかりやすい…が、絵描きでもないので用意できません。ごめん。
頂点に、右に土方、左に新八。新八の下には真撰組・万事屋があって、最下層に高杉。枠外に銀さん。
右は「好意」で左は「尊敬」です。
なっちゃんは右左を分けないで書いてましたが、なんとなくね、恋情と尊敬は違うじゃないですか。
で、わたし。「いっそ馬鹿すぎて潔い」と自分で思った。
頂点が「銀さん」。下は「みんな」。
…お前馬鹿だろ。馬鹿だろ。
他の選択肢ねーの?とナプキン握りつぶされたので新しいのを書いたら、
頂点に銀さんがいるのは揺るがないんですが、それじゃあと思った中間層に真撰組・万事屋・攘夷派・その他みんながいて、なら最下層を書こうと思って。
嫌いって意味じゃなくて、高杉と土方を書いたんです。
で、矢印つけて、土方は銀さんと中間層の間の線のところにひっぱってきた。
「これどういうこと?」と訊かれました。いや、嫌いって意味じゃないんだよ最下層は。頂点が好意と尊敬と恋情のどれでもないみたいに。
土方が好きなんですが視点がどうも自分でよくわからなくて、いじりたいんだか理想持ってんだか好きなのか嫌いなのかよくわからなくなってきました。
こう、「男前」でも「漢」でもなくて、
「男」は誰だっていわれたら、ぎんたまの中で一番の「男」として土方を挙げますわたしは。
「男前」は、たぶんぎんたまの男はみんな当てはまる。近藤さんなんかダントツだ。あっ今日誕生日だおめっとう。
新八や沖田なんかも「美少年」じゃなくて「漢」だと思います。
なんとなくなんだけど、わたしの書く新八はかわいくなくて、沖田は透明度低い気がします。おかしいな。硝子のハートで硝子の十代のはずなのに、硝子の少年ぽくない。むしろふてぶてしい気がする。あれ。
表記変えたのにはわけがあって、「男」はね、馬鹿だと思うんです。
ていうかにぶいんだと思います。
致命的なまでに。決定的なまでに。
自分自身に我侭で行動原理がはっきりしてて基本的に短気で言葉より行動で語ろうとしてて。
そういうのって、とっても土方だなあって。
近藤さんや銀さんは、男前で漢で男なのに、全然あてはまらないんです。何故かって、「男」な土方は周囲の人間をそれによって傷付けうるんだけど、彼らはその粗雑さがないから。むしろこまやか。配慮が行き届いてる。いっそ女性的だ、あのバランスのとりかたは。
男はね、誰かを傷つけても我を通すんです。そこに彼の誇りがあるんです。
銀さんや近藤さんは、我を通すのにひとを傷つけないんです。それでも彼らの誇りはなんら傷付けられず、むしろそれによってひかりかがやくんです。
不器用でひとつのことしか頭になくって女を泣かせて言葉が足りなくて。
まー、ばか。褒め言葉でもけなし言葉でもあります。どっちでもあるんです。
で、そんな自分をわかってるのに、どーーしても今の遣りかたを変えられない。ぶっちゃけ変えるつもりがない。これが俺だとばかりに胸を張ってる。
なに偉そうにしてんの!ばか!ぜんぜん偉くないよばか!格好いいけど格好なんかよくないよばか!
罵りながら愛の告白かましたい。で、悩んでたら、バッカくっだらねー簡単じゃんと笑いこなしてやりたい。ミツバさんときみたく、勝手にきめて勝手に手放すとかされそーになったら、グーで殴り飛ばして後ろ回し蹴りで腕ひしぎの三連コンボぶちかましたい。殺る気で。容赦なしで。
そんな好き。
…あれ、これは恋?
…いったい誰が理解しよう。いとしいばっかじゃなくてどんだけ短所のたちが悪いを知っててなお、「それでも」と思うだなんて。
ていうかそれが土方だなんて。
銀さん近藤さんは気遣いその他もろもろが女性的だといいたかったんだ…
ほんとの論点はそこにしようと思って書きにきたらこの有様なんだ…
和をもってとうとしとする、というか、バランス感覚が身に付いてる近藤さん銀さんは特殊だと思ったんだ…
坂本はまたあれはあれで男性的だと思うんだ…ちゃんと利己的な部分をわざと見せてるから。自分がほしいから、相手を求めるんだって、そういうふうにしてたちの悪い男やってるから。
近藤さんと銀さんはけして自分から求めないんだ…だからこそなんだ…
でも坂本は求めること、それ自体が逆説的に求めないことにつながるからそれはそれでいいんだ…
…だんだん収集がつかなくなってきたんだ…
…寝て起きたら芙蓉編大詰めと今週のおじゃんぷの感想にいこうと思うんだ。
あ、追加で。
つまり空知は女性的な性質なんだと思います。大多数のキャラクターが女性的こまやかさ、=空気読む を体得してるところから。空知キャラの真髄たる銀さん近藤さんにはKYと程遠い。(桂なんかもう近すぎてむしろKYと一体化してる気がする)(KYと一体化って一体なにがどうやって)
その空知が、この男性的の象徴みてーな「土方が好き」「キャラが崩せなくって困ってた」「どうしても土方は壊せない」なのは、いっそわかりやすいなぁなんて。
女性的な性質と男性的な性質は補完しあう。
それだけでもないんですが、なんとなくそれもいいたくて。
突然語りから入ってすいまっせん。絶対わっかんねーだろうなと自分で思ったから申告してみた。あたかも鴨が「一体僕の器を誰が理解しえよう」とかいってる感じの苦悩と自己陶酔(笑)を出したかったんですが成功してるかどうかは謎。
あのですね、なっちゃんとゆうばりと、前にファミレスで深夜までぎんたま語りをして、そんときに、お互いのなかのヒエラルキーを書いたんです。テーブルに付いてるナプキン広げて。すぐやぶれんだよなあれ。
なっちゃんは自分の書いたんだけど、わたしは自分のとゆうばりのを書いた。
きっと図解があると非常にわかりやすい…が、絵描きでもないので用意できません。ごめん。
頂点に、右に土方、左に新八。新八の下には真撰組・万事屋があって、最下層に高杉。枠外に銀さん。
右は「好意」で左は「尊敬」です。
なっちゃんは右左を分けないで書いてましたが、なんとなくね、恋情と尊敬は違うじゃないですか。
で、わたし。「いっそ馬鹿すぎて潔い」と自分で思った。
頂点が「銀さん」。下は「みんな」。
…お前馬鹿だろ。馬鹿だろ。
他の選択肢ねーの?とナプキン握りつぶされたので新しいのを書いたら、
頂点に銀さんがいるのは揺るがないんですが、それじゃあと思った中間層に真撰組・万事屋・攘夷派・その他みんながいて、なら最下層を書こうと思って。
嫌いって意味じゃなくて、高杉と土方を書いたんです。
で、矢印つけて、土方は銀さんと中間層の間の線のところにひっぱってきた。
「これどういうこと?」と訊かれました。いや、嫌いって意味じゃないんだよ最下層は。頂点が好意と尊敬と恋情のどれでもないみたいに。
土方が好きなんですが視点がどうも自分でよくわからなくて、いじりたいんだか理想持ってんだか好きなのか嫌いなのかよくわからなくなってきました。
こう、「男前」でも「漢」でもなくて、
「男」は誰だっていわれたら、ぎんたまの中で一番の「男」として土方を挙げますわたしは。
「男前」は、たぶんぎんたまの男はみんな当てはまる。近藤さんなんかダントツだ。あっ今日誕生日だおめっとう。
新八や沖田なんかも「美少年」じゃなくて「漢」だと思います。
なんとなくなんだけど、わたしの書く新八はかわいくなくて、沖田は透明度低い気がします。おかしいな。硝子のハートで硝子の十代のはずなのに、硝子の少年ぽくない。むしろふてぶてしい気がする。あれ。
表記変えたのにはわけがあって、「男」はね、馬鹿だと思うんです。
ていうかにぶいんだと思います。
致命的なまでに。決定的なまでに。
自分自身に我侭で行動原理がはっきりしてて基本的に短気で言葉より行動で語ろうとしてて。
そういうのって、とっても土方だなあって。
近藤さんや銀さんは、男前で漢で男なのに、全然あてはまらないんです。何故かって、「男」な土方は周囲の人間をそれによって傷付けうるんだけど、彼らはその粗雑さがないから。むしろこまやか。配慮が行き届いてる。いっそ女性的だ、あのバランスのとりかたは。
男はね、誰かを傷つけても我を通すんです。そこに彼の誇りがあるんです。
銀さんや近藤さんは、我を通すのにひとを傷つけないんです。それでも彼らの誇りはなんら傷付けられず、むしろそれによってひかりかがやくんです。
不器用でひとつのことしか頭になくって女を泣かせて言葉が足りなくて。
まー、ばか。褒め言葉でもけなし言葉でもあります。どっちでもあるんです。
で、そんな自分をわかってるのに、どーーしても今の遣りかたを変えられない。ぶっちゃけ変えるつもりがない。これが俺だとばかりに胸を張ってる。
なに偉そうにしてんの!ばか!ぜんぜん偉くないよばか!格好いいけど格好なんかよくないよばか!
罵りながら愛の告白かましたい。で、悩んでたら、バッカくっだらねー簡単じゃんと笑いこなしてやりたい。ミツバさんときみたく、勝手にきめて勝手に手放すとかされそーになったら、グーで殴り飛ばして後ろ回し蹴りで腕ひしぎの三連コンボぶちかましたい。殺る気で。容赦なしで。
そんな好き。
…あれ、これは恋?
…いったい誰が理解しよう。いとしいばっかじゃなくてどんだけ短所のたちが悪いを知っててなお、「それでも」と思うだなんて。
ていうかそれが土方だなんて。
銀さん近藤さんは気遣いその他もろもろが女性的だといいたかったんだ…
ほんとの論点はそこにしようと思って書きにきたらこの有様なんだ…
和をもってとうとしとする、というか、バランス感覚が身に付いてる近藤さん銀さんは特殊だと思ったんだ…
坂本はまたあれはあれで男性的だと思うんだ…ちゃんと利己的な部分をわざと見せてるから。自分がほしいから、相手を求めるんだって、そういうふうにしてたちの悪い男やってるから。
近藤さんと銀さんはけして自分から求めないんだ…だからこそなんだ…
でも坂本は求めること、それ自体が逆説的に求めないことにつながるからそれはそれでいいんだ…
…だんだん収集がつかなくなってきたんだ…
…寝て起きたら芙蓉編大詰めと今週のおじゃんぷの感想にいこうと思うんだ。
あ、追加で。
つまり空知は女性的な性質なんだと思います。大多数のキャラクターが女性的こまやかさ、=空気読む を体得してるところから。空知キャラの真髄たる銀さん近藤さんにはKYと程遠い。(桂なんかもう近すぎてむしろKYと一体化してる気がする)(KYと一体化って一体なにがどうやって)
その空知が、この男性的の象徴みてーな「土方が好き」「キャラが崩せなくって困ってた」「どうしても土方は壊せない」なのは、いっそわかりやすいなぁなんて。
女性的な性質と男性的な性質は補完しあう。
それだけでもないんですが、なんとなくそれもいいたくて。
PR
おー、これ随分前のもんなんだけど、バトンに賞味期限なんかねーからいーよな?
★口調バトン。
掟
■0:絶対掟は守ること。
■1:回された人は回してくれた人の指定したキャラの口調で日記を書くこと。
■2:日記の内容は普段書くものと同じで構わない。
■3:回されたら何度でもやること。
■4:アンカーを突っ走ることは禁止されている。
■5:口調がわからなくてもイメージ。一人称もそのキャラのものにすること。
■6:これ以外のバトンとかもらったらその回してくれた人の名前もキャラなりの呼び方にする。
■7:最後に回す人を絶対4人指定すること。
指定→銀時
…まじでか。
特別書くこたねーんだけど。今日一日寝てただけだし。あ、いや風邪引いたな。しょうが入り茶飲んで寝てたわ。
オノ・ナツ/メの新刊買ってきたぜ。紳士どもがえろくてたまんねー。別に俺に眼鏡属性はねーけど(キョンか)(いやいや声つながりでなくてもな)
…書くことっていやあ、芙蓉編の大詰め感想でもいこうかと思ったんだがな…
いやいや無理。俺には無理だってもうギブギブ。
せめて語尾ににゃんとかだな。って希望してんじゃねーけど。
「俺」っつー、一人称自体はストライクゾーンどまんなかだろ。「わたし」よりゃあ、ちったあきりがいーし。
つーか口の悪さっつーか口調の崩しっつーか、いつもと大して変わんねーなぁ。
なりちゃとはまた違うしな。
つーわけでこっからカラーバトン。
■□カラーバトン□■
1.好きな色は?
白・黒。青。
淡い色。
2.きらいな色は?
別にねー。
3.携帯の色は?
白。携帯の色はこれと決めてんだ。
4.車の色は?
持ってねーよ車なんざ。だいたい事故るから持つなっていわれてっし。
原付なら欲しいけど、弟のやつが免許とるほうが早そうだな。あいつ今週から教習所行ってんじゃなかったっけか。
5.カーテンの色は?
クリーム?ま、妥当。
6.今着ている服の色は?
黒いワンピ。下に白Tシャツ。
7.あなたの心の色は?
薔薇色で。人生と同じ色で頼むわ。
8.回してくれた人の心の色は?
青っつーか淡い黄っつーか。
雨のイメージ?かね。紫陽花は浮かばなかったな。
9.次の7つの色に合う人を選んで、バトンを回してください
(赤、青、オレンジ、黒、白、ピンク、緑)
赤…旻さん(緋色)
青…/
オレンジ…ユキサトさん(夕暮れと慕情。血の通ったオレンジ)
黒…砂木浦さん(夜と灰)
白…くるるさん(オリーブかベージュ)
ピンク…みぎさん(桜色か水色も)
緑…/
七人もいねーよ。
結構勝手に書いたんでスルー可だから。むしろ俺的にはアンカーの心もちだから。
「白」なんてはじめていわれたわ。貴重かもな。さんきゅーな、ユキツキさん。
…で、口調バトンの最後の指令。「絶対四人指定」
ユキサトさん→ハインリヒ(いっそ拷問です)
みぎさん→ネウロ(なぜ)
くるるさん→鴨(笑
ユキツキさんへリターン→銀時(リターンだけに)
一応四人満たしたぞコルァ。
結論としちゃ、口調としては素っ気なくボケに欠ける、のかね。かえって気ィ使ったわ。いつもより気ィ使って書いたんじゃね。
つーわけで神経の行き渡った俺日記でした。いつもの俺は廊下に立ってなさい。
★口調バトン。
掟
■0:絶対掟は守ること。
■1:回された人は回してくれた人の指定したキャラの口調で日記を書くこと。
■2:日記の内容は普段書くものと同じで構わない。
■3:回されたら何度でもやること。
■4:アンカーを突っ走ることは禁止されている。
■5:口調がわからなくてもイメージ。一人称もそのキャラのものにすること。
■6:これ以外のバトンとかもらったらその回してくれた人の名前もキャラなりの呼び方にする。
■7:最後に回す人を絶対4人指定すること。
指定→銀時
…まじでか。
特別書くこたねーんだけど。今日一日寝てただけだし。あ、いや風邪引いたな。しょうが入り茶飲んで寝てたわ。
オノ・ナツ/メの新刊買ってきたぜ。紳士どもがえろくてたまんねー。別に俺に眼鏡属性はねーけど(キョンか)(いやいや声つながりでなくてもな)
…書くことっていやあ、芙蓉編の大詰め感想でもいこうかと思ったんだがな…
いやいや無理。俺には無理だってもうギブギブ。
せめて語尾ににゃんとかだな。って希望してんじゃねーけど。
「俺」っつー、一人称自体はストライクゾーンどまんなかだろ。「わたし」よりゃあ、ちったあきりがいーし。
つーか口の悪さっつーか口調の崩しっつーか、いつもと大して変わんねーなぁ。
なりちゃとはまた違うしな。
つーわけでこっからカラーバトン。
■□カラーバトン□■
1.好きな色は?
白・黒。青。
淡い色。
2.きらいな色は?
別にねー。
3.携帯の色は?
白。携帯の色はこれと決めてんだ。
4.車の色は?
持ってねーよ車なんざ。だいたい事故るから持つなっていわれてっし。
原付なら欲しいけど、弟のやつが免許とるほうが早そうだな。あいつ今週から教習所行ってんじゃなかったっけか。
5.カーテンの色は?
クリーム?ま、妥当。
6.今着ている服の色は?
黒いワンピ。下に白Tシャツ。
7.あなたの心の色は?
薔薇色で。人生と同じ色で頼むわ。
8.回してくれた人の心の色は?
青っつーか淡い黄っつーか。
雨のイメージ?かね。紫陽花は浮かばなかったな。
9.次の7つの色に合う人を選んで、バトンを回してください
(赤、青、オレンジ、黒、白、ピンク、緑)
赤…旻さん(緋色)
青…/
オレンジ…ユキサトさん(夕暮れと慕情。血の通ったオレンジ)
黒…砂木浦さん(夜と灰)
白…くるるさん(オリーブかベージュ)
ピンク…みぎさん(桜色か水色も)
緑…/
七人もいねーよ。
結構勝手に書いたんでスルー可だから。むしろ俺的にはアンカーの心もちだから。
「白」なんてはじめていわれたわ。貴重かもな。さんきゅーな、ユキツキさん。
…で、口調バトンの最後の指令。「絶対四人指定」
ユキサトさん→ハインリヒ(いっそ拷問です)
みぎさん→ネウロ(なぜ)
くるるさん→鴨(笑
ユキツキさんへリターン→銀時(リターンだけに)
一応四人満たしたぞコルァ。
結論としちゃ、口調としては素っ気なくボケに欠ける、のかね。かえって気ィ使ったわ。いつもより気ィ使って書いたんじゃね。
つーわけで神経の行き渡った俺日記でした。いつもの俺は廊下に立ってなさい。
関東に戻ってきました。
あにぎん見れてない!冷蔵庫の中身はぜんぶいたたまれない状態になってた!部屋が出かけたときのまんまでしっちゃかめっちゃか!
…パピーが来てくれて全部片付けてくれました(にっこり)
うちはわたし以外、みな掃除好きで整理整頓上手(見習えよ)来てくれたパピーはどうせダメんなってるだろうからって冷蔵庫の新しい中身まで買ってきてくれました。うわーい。
北海道行くのより楽なのだろうか。こないだまでは、飛行機→新千歳→L特急→最寄り駅からアパートまで徒歩四十分(タクシー探せ)
今回は、新幹線→終着→山の手まわり→東急→アパートまで徒歩四十分(アレ?)
四十分のところだけ変わってねぇ。
…ほんとの最寄りは、触れ込みとは違う駅なんだ。JRと私鉄の違い。
そうださっきL特急ていって思い出した、昨日のデスノ!
ワンシーンごとにマミーに「え?つまり誰が悪いひとなの?」「あ、うんライトとLがね、」「らいと?える?」「えーっと…」みたいな質疑応答。
弟も加わって、第一部はああだとかこうだとか、第二部もああだよねこうだよねと、そしてあにめと映画と漫画それぞれで盛り上がりました。
弟は月派。わたしは(どっちかっていうと)L派。
マミーはその間で不思議そうな顔をしていました。そりゃそうだ。
第二部もテレビでやるのかなー。
あにめの最終回はとってもすきです。
さてあにぎんとおおふり見るかな!
あにぎん見れてない!冷蔵庫の中身はぜんぶいたたまれない状態になってた!部屋が出かけたときのまんまでしっちゃかめっちゃか!
…パピーが来てくれて全部片付けてくれました(にっこり)
うちはわたし以外、みな掃除好きで整理整頓上手(見習えよ)来てくれたパピーはどうせダメんなってるだろうからって冷蔵庫の新しい中身まで買ってきてくれました。うわーい。
北海道行くのより楽なのだろうか。こないだまでは、飛行機→新千歳→L特急→最寄り駅からアパートまで徒歩四十分(タクシー探せ)
今回は、新幹線→終着→山の手まわり→東急→アパートまで徒歩四十分(アレ?)
四十分のところだけ変わってねぇ。
…ほんとの最寄りは、触れ込みとは違う駅なんだ。JRと私鉄の違い。
そうださっきL特急ていって思い出した、昨日のデスノ!
ワンシーンごとにマミーに「え?つまり誰が悪いひとなの?」「あ、うんライトとLがね、」「らいと?える?」「えーっと…」みたいな質疑応答。
弟も加わって、第一部はああだとかこうだとか、第二部もああだよねこうだよねと、そしてあにめと映画と漫画それぞれで盛り上がりました。
弟は月派。わたしは(どっちかっていうと)L派。
マミーはその間で不思議そうな顔をしていました。そりゃそうだ。
第二部もテレビでやるのかなー。
あにめの最終回はとってもすきです。
さてあにぎんとおおふり見るかな!
休みなんで動画をちょいちょい見て暇つぶししてたりします。
ニコ動でワンピの映画とかね。気になって借りてきたくなったりね。
それでいつだったかの、辰巳のあにぎんを見たんですが。
ぎ、銀さ…!?
ぬ、濡れ…!!
うあああああ
リアルタイムではたいして反応しなかったのに!
評判以上にえろい!
なんだこれ…おろおろ。
夜中にひとりで右往左往。混乱ていうか錯乱ていうか。
むしろ喜びの踊りというか。
ニコ動でワンピの映画とかね。気になって借りてきたくなったりね。
それでいつだったかの、辰巳のあにぎんを見たんですが。
ぎ、銀さ…!?
ぬ、濡れ…!!
うあああああ
リアルタイムではたいして反応しなかったのに!
評判以上にえろい!
なんだこれ…おろおろ。
夜中にひとりで右往左往。混乱ていうか錯乱ていうか。
むしろ喜びの踊りというか。
27日拍手レス。
「リクエスト完遂~」の方。
ありあっとうございます~。いや、五月にリク頂いてから四ヶ月もかかっちゃいました。長い!後半のほうのリクお待ちだったかたにはさぞ「いつ来んの?」て感じだったでしょうが…やっとこさです。お待たせしました。
テーマだけなら先々月くらいからぜんぶあがってました(ごめんなさ…)でものろのろやってたおかげで出てきたアイディアもあるんで、これからの更新してきたいです。
夏風邪はもうひきました(ばか)ですが改めて気をつけます。拍手ありがとうございました!
拍手レス用のページをつくろうか…
そっちのが見やすいよね。
百題のページと一緒につくってみようか。
それはそうと、今日、皆既月食だそうですね。日本のどっからでも見れるとか。
残念ながらウチんとこ(実家)は明け方に豪雨があって今日は一日雨でした。たぶん見れない。
札幌も曇りだってテレビでいってました。ちょっと残念。
皆既月食を見られるかた。その折にはきっと月は赤くなることと存じます。
。=月、○=地球、●=太陽とすると、
。○ ●
というふうに並んで、地球が月を太陽光から遮るんです。そのため暗くなる。が、太陽のひかりは地球をかすめてるわけで、完全にまっくらにはならないわけで、そのため青い光線だけが著しく減ずるんですね。
その結果、つまり月は赤くなる。
7時~8時だとか。見てみたいもんですね。
前回は2000年。次は三年後の2010年12月21日だそうです。
…ほんこわがあるんですよ、今日。ええ、「本当にあった怖い話」。あるんですよ。7時から9時までみっちり。
…マミーは遅番で今日の帰りは九時なんです。それじゃダメなんです。
…頼みの綱の弟の帰りが遅いんです。はい。6時半現在まだ帰ってこない。学校てそんな遅かったっけ。
…わたしひとりで見るの?
…そのあいだ分厚い雲で見えない空のうえには赤い月が出てるの?まさにそのとき?
…まるであつらえたかのようなもんじゃねぇかあああああ(こわくないこわくない)(逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ)
誰かわたしの手を握ってくr(おめーは鴨か!)
「リクエスト完遂~」の方。
ありあっとうございます~。いや、五月にリク頂いてから四ヶ月もかかっちゃいました。長い!後半のほうのリクお待ちだったかたにはさぞ「いつ来んの?」て感じだったでしょうが…やっとこさです。お待たせしました。
テーマだけなら先々月くらいからぜんぶあがってました(ごめんなさ…)でものろのろやってたおかげで出てきたアイディアもあるんで、これからの更新してきたいです。
夏風邪はもうひきました(ばか)ですが改めて気をつけます。拍手ありがとうございました!
拍手レス用のページをつくろうか…
そっちのが見やすいよね。
百題のページと一緒につくってみようか。
それはそうと、今日、皆既月食だそうですね。日本のどっからでも見れるとか。
残念ながらウチんとこ(実家)は明け方に豪雨があって今日は一日雨でした。たぶん見れない。
札幌も曇りだってテレビでいってました。ちょっと残念。
皆既月食を見られるかた。その折にはきっと月は赤くなることと存じます。
。=月、○=地球、●=太陽とすると、
。○ ●
というふうに並んで、地球が月を太陽光から遮るんです。そのため暗くなる。が、太陽のひかりは地球をかすめてるわけで、完全にまっくらにはならないわけで、そのため青い光線だけが著しく減ずるんですね。
その結果、つまり月は赤くなる。
7時~8時だとか。見てみたいもんですね。
前回は2000年。次は三年後の2010年12月21日だそうです。
…ほんこわがあるんですよ、今日。ええ、「本当にあった怖い話」。あるんですよ。7時から9時までみっちり。
…マミーは遅番で今日の帰りは九時なんです。それじゃダメなんです。
…頼みの綱の弟の帰りが遅いんです。はい。6時半現在まだ帰ってこない。学校てそんな遅かったっけ。
…わたしひとりで見るの?
…そのあいだ分厚い雲で見えない空のうえには赤い月が出てるの?まさにそのとき?
…まるであつらえたかのようなもんじゃねぇかあああああ(こわくないこわくない)(逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ)
誰かわたしの手を握ってくr(おめーは鴨か!)