忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飛ばし損ねてた私信。結構前のなんだけど!

ユキツキさん
お~お久しぶりです!忙しくしてらっしゃるみたいですね。
月が綺麗ですねはほんと難しかったです。
「東京に秋はないのか」笑った 生憎西にも南にも行ったことがないため秋は駆け足が常態です。もっとゆっくりなんですか?紅葉狩りとか行けるくらいのんびり色づいて深まってゆくものなんでしょうか。気になる。
ぽつぽつ見てますよ~。のんびりペースでやってきましょうね、はい。

くるるっさん
バトン受け取ってくださってありあとしたァ!(体育会系で)
「ホーム」って、おもしろいですよね…「おかえり」は非日常より重きを置かれるところである日常の象徴、回帰するところの原点、ですよね。
映画化を未だに斜めに見つつ、こっそりお祝いのクラッカー用意してそわそわしてます。
いいなァ~わたしもDSがほしい。PSPでもいい。ゲームしたい。

ユキサトさん
こんなところから私信。えへへ。
「武市へんたいにしか見えない」なぜばらしたし笑 だがしかしどうみても武市へんたいなのであった
そしてたしかに横に女の子はべらせてるとまた子に見えるのだった…先輩は幼女にしか興味がない!
…次行くならどこ行きますか、志士もいいですよね組!もいいですよね(こそっと)

旻さん
ああ函館!すばらしき函館!まったく行きたいところまわれなかったけど函館!!
五稜郭タワーから見るとほんとに五角形なんですよね。星型要塞五稜郭。
史跡めぐりしてらしたようで。うらやましいかぎりです。かくいうわたしも一度行ったのにまた行きそうです。ヲタ友が…もっと函館に来いよと囁いている…!
碧血碑ご覧になったんですね…いいな…ちょっと市街地から遠そうで行けなかった…
旧領事館は多くてたぎりました。旧イギリス領事館?に行ったおぼえが。オリエンテーションみたいにしてまわりました。教会も寺も集まってますよね、あの坂の上。
いくらは食えませんでしたが写真からして楽しそうな旅行を垣間見せていただきました。わたしの旅行写真は三年分のデータとともにふっとんじゃったのでもう見られませんが、なんだか思い出せるものもありました。そう!五稜郭タワーには歳三さんがいたの!みんな群がって写真とってたから近寄れなかったの!(そんな思い出)
PR
今回は早めの返信です。褒めて褒めて!笑

旻さんへ

潮江文次郎はですね
・六年い組
・会計委員会委員長
・別名を「忍術学園一、忍者してる男」(しかし成績はふつう)
・成田ボイスはえろいですよね~
・十五歳

あにめでは子持ちかってくらい更けて見えますが原作ではちゃんと年相応にみえます。ふしぎ。
たぶんご覧になったのは会計委員会主役の定例行事、予算会議ではないかと思います。違うかな?わたしは見れてないのでどうだろう(NHKで番組内容の予告を見たぐらいです)(チェックはしてる)

性格は「暑苦しい」の一言につきます。

おにぎりに鉄粉をまぜて固めて「鉄粉おにぎり」をつくり、武器として使用を推奨する

あにめでの効果音と掛け声が「ギンギーン」
なんらかの虫の鳴き声?ってくらいいいます。
二つ名が…「学園一、ギンギンに忍者してる男」だから…

あにめは説明一切なしで上級生が出ますからね~。組とか学年とかなんのこっちゃ。わたしも原作読むまであの学園が六年まであるなんて知りもしませんでした。

今あついですよねあのジャンルも。すみませんこの説明も「飛んで火に入る夏の虫」というか全力でエサに飛びついたというかであつくるしくて。とりあえず説明せずにはいられなかった。
あにめならではの設定や、あとこども向け絵本もあって、絵本は世界観が独特なので、原作とはだいぶ違うと思います。あにめは長篇=原作、単発=オリジナルだと思っておけば間違いないかと。というより、あにめはほぼオリジナルです。

最近は上級生があにめに出ることも多いそうで。見れてないんですが。今は17期。DVDコンプするのも一苦労です。マジで。

それはそうとログ。目からウロコしたのはとってあったりなかったりしてます。習性です。
つ[メモリの有効活用]
とはいえデータがふっとんだのでかなり失くしましたが…また記事あがるの待ってますね☆(笑顔)

クロちゃん
ないんですよ漫喫。いや探しきれてないだけかもしれないんですが。渋谷の漫喫に朝までいたのに見つけられなかった。ああん!購入がいちばん無難かなぁと思い始めてます。
何気にすきだったんですよーあの頃ボンボンで読んでたもの全般。ロックマンとかゴエモンとかデュエルマスターズとか…コングルグーとかノアとかおきらく忍者ハンゾーくんとか…だんくとかメダロットとか…
マイナーすぎる。空知がいうところのワンパークですよもう。

あとリンクで旻さんのバナーだけ表示されてないんですが、ちょっとお待ちになってくださいね、もうリンクページまるまる書き換えちゃうので。なおします。あのリンク表示は便利で気に入ってるけどタグ編集面倒すぎる。

ところでヘタイメソンですがこっそりアップしちゃいました。aboutページの下のほうに。「song」ってあるやつです。
ぎんたまと落忍はログをなくしたためちょっとしかありません。もともと落忍はそんなにないけど。
旻さんもオススメなイメソンとか動画とか教えてくださいね!ニコ動つなぐのって結構びくびくするんですけどそんなに気負うもんでもないって気もしてます。どっちだ。

長くなった。潮江文次郎のせいです。
旻さんへ

またもやお返事が月をまたいでしまいました。もうこれ月報とか文通扱いにしていただいていいと思う。
クロちゃんはヤフオクで確認しました!全巻セット+αで3000円のアレですかね…たしかに安いでも、でも…!と未だに迷っております。無事バイトの口を見つけたらお祝いに入札しようと思ってる笑 それまで残ってて!おねがい!今月あたまには何とかきめるから!…とこんなとこからいってもしょうがないですけれども。
記事題名の件。…え?普通にログとってありますけど何か?(笑顔)
でもたいがいは記事題だけメモってるだけです。たまに読みたくなって題名から検索して飛んでく。個人で楽しむ用なのでいいかな、いいよね、とそわそわしながらコピペでとってある記事もありますが。
題名っていっつも思いつかないので、そしてたいがい適当なのをつけるので(わたしが)。恥ずかしい題名はお互いさまです。いいじゃない脳内JAMってて!愛しい黒猫はアウトローってて!永倉は矜持と残酷を噛み締めて生きたって!笑
来週の訓題に笑いました。世界の中心ってどこ?エアーズロック?ワシントン?グリニッジ天文台?もう大江戸温泉でいいと思います。
サバゲーは恥ずかしい若気の至りです。今やっても同じようにはっちゃける自信がありますが。
「ちっとも清くも正しくも美しくもねー!」「勝てば官軍です。勝者が正義なのです」「清くないじゃん!」「清貧、すなわちヴァニタスの思想です。すべては諸行無常なのです。おごれるものも久しからず。勝者とて虚しいのです」「敗者はもっと虚しいよ!」「ちなみに勝つことは美しいのでこれ以上の発言は却下です。偉そうな口は勝ってから叩けや負け犬どもが」「おかあさーん!鬼畜が!鬼畜がここに!」
なーんて会話を交わした気もします。まぁこんな非人道的なことを穏健派で通ってるわたしがいうはずもないので、もちろん冗談です(にっこり)

長い!私信っていうかおしゃべりだ。
クロちゃん購入できたらお知らせしますね!

私信です。

旻さんへ
月をまたいで返信ってどんだけ。延び延びすみません。
結局クロちゃんはあの一話しか出てこなかったです。連載中に弟がコロコロに移籍を図ったので原作も読了してないことになります。どうなったんでしょう気になる。
別ブログ更新たのしみにしてますね。エイプリルのとき一度行っただけなんでまた場所教えてください(笑)アニメ未見なのでニコにMADや本編があるなんて考えてもみなかった!
あと記事整理中とのことですが…実は残しておいてほしい、いや復活させてほしい(この場合どっちがただしいのだろう)の記事がいくつかあるのですが…
旻さんが吟味の末「やっぱり隠しとこう」と思ったなら異存はないので、あくまでご参考までということで。
「生者という名の矜持と残酷」「愛しい黒猫はアウトロー」「薔薇は無きにしも非ずや」「こいつ脳内JAMってやがる…!」「愛って難題ラブミーってんだぃ」
記事の題名で失礼しました。いただいたリク関係の記事も含まれてます。
急ぐものでもなし、そのうち記事を添削する機会にでもなったら、ちらっと思い出していただければさいわいです。
あと上に題名あげてない記事(基本的に題名の覚え書きが手元にない)のでもたのしく読ませてもらったのが結構あるので、うん、やっぱり参考程度ですね笑
長くなりました。お願いばっかりすみません!

calendar
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.