忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月ぜんぜんあがってこれてないということに雑記のカレンダー見て気付きました。記事投稿数が四回とか。

思い出したように拍手とメルフォのレスです。
ほんとここひと月ぐてっと鬱ってたので励みでした!いつもすごいタイミングでみなさん拍手とかメールとかくださるから、ほんともうどこかから見てるのかと(いやいや)

ありがとうございます!感謝をこめてレス!





7月

25日翔さん
こちらの名義は「翔さん」でお返ししますね。
タイトルが合ってるといってくださって嬉しいかぎりです!タイトルの決め方はそのときそのときです。
話の筋が浮かんでから筆を執るんですが、その時点で題名が決まってることもあります。そうでなければ、サイトにアップするときになってうんうん悩みます。
影響を受けた作品のオマージュだったりすることもあるんで、引用もそこそこあります。
とりあえず「ひねりすぎた」と思うことが多いです。
理想は、タイトルで内容を示して包括するようなのなんですが、うん、理想は高く!
ちょっとでも内容に沿ったタイトルであれているのかなぁと思いました。お言葉ありがとうございます!


28日ユキツキさん
へ、返信が遅すぎてもうここ見てらっしゃらないでしょうが…!(すみません)
そうなんですよ、咲いたんですよ団十郎!今も咲いてます。ウチのベランダは占拠されてます。
朝顔って案外花期が長いようなので、まだしばらく楽しめそうです。
朝顔市は各地で開かれているそうなので、ひっそりオススメです。
来年もし朝顔を買うのなら今度は青いのがいいな!と思いつつ団十郎に水をあげてます。


8月

2日あかさん
こんばんわ、はじめまして。拍手していただきありがとうございます!
素敵といっていただけたので、これからも精進したいです。夏のあつさにも冬のさむさにも負けぬ丈夫な萌を持ち(笑)

17日セバスさん
いつもありがとうございます。ですよね、銀さんの未来形は想像しにくいですよね。
あれの本旨は、「過去から見た現在の銀さんは想像できないものでありつつでも現にそこにあって、だからやっぱり想像がつかない今から十年後の銀さんも、想像はつかないけれどもきっと存在してる」、でした。
想像はつかないけれどもあるんだろうな、あるといいなと。
そのとき銀さんが万事屋をやってるか、あの場所にいるかは別として、どこかで飄々と生きてるといいなと。そういうことがいいたかったんですが字余りでした。
タイトルの話ですが、よっぽど「果敢なき世~」は「世に棲/む日/日」とつけようと思いました。でも検索で引っかかるのがこわくてやめました笑 イメージしたフレーズはそんなところです。


メルフォレス
21日ハタについて言及してくださった方
返信は不要とのことでしたがあんまりうれしかったので。
びっくりするほど夏バテてたので、こころのビタミン剤でした!ちゃんと自愛しようと思いますほんと。
ハタの立場も微妙ながら、将ちゃんの立場だって微妙では、と思ったあたりがたぶんあの話の出発点です。
あの話はいろんな方に反応していただいておどろくばかりです。すごい分厚いメガネをかけてぎんたまを見てるんじゃ、とはらはらしてたので、ちょっとでも肯定的なお言葉がもらえてびっくりしてます。
こちらこそ、読んでいただいてありがとうございます。書く機会を与えてくれたマイナー祭りさんにも感謝してます。あそこのあみだお題がなければほぼ確実に思い浮かばなかった。
ものを書くということは何かを残すということで、読むということは残されたものを拾う・受け取ることだと思ってます。ので、残したものの中から少しでもよいものを拾い上げていただけたなら、それにまさることはありません。
受け取っていただけたことも、それを教えてくれたことも、ほんとにほんとにありがとうございました!



みなさんいつもありがとうございます!ほんとうに!こころの底から!
PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.