忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息抜きに今週あにぎん見ました!

ちょ あの ごめんなさ
本気怖かった。

「制作・進行 ノボル」って!
ああもう怖いほんと怖い。

怖いっていうかやばい。住んでると部屋が魔窟になるからこういうの見ないようにしてたのに!
わたしと肝試しに行った子はたいがい地獄を見るよ。同じアパートに住んでても間取り一緒でも部屋の明るさが違うよ。蛍光灯の問題じゃないよ@実話
同じ家に住んでても実家はわたしの部屋だけ息が白かったですからね、廊下はさんでほぼ同じ間取りの弟の部屋は白い息なんて出なかったですからね、ドア開け放してても廊下の暖気が入らない不思議な部屋でしたからね、植物が枯れるのに定評のある部屋ですからね、でかい窓あるのに昼間から電気つけないと暗くてやってられない部屋ですからね@実家
サボテンも枯れたよ。枯れてないと思ってたら根っこから腐っててつついたら倒れたよ。手入れはわたしじゃなくてマミーがしてたのに。
実家出た後に弟がわたしと部屋入れ替えたんですけど(弟の部屋よりわたしのが広かったから)
元・弟の部屋にわたしの部屋の家具おしこめたんですけど
弟が使ってたときとは異例の暗さと寒さです。体感温度が違う。
元・わたしの部屋=現在の弟の部屋はすっきり明るく観葉植物も元気です。なぜだ。
部屋の問題でもなく家具の色調の問題でもないようだ。どういうことだ!
どうでもいい話でした…住んでるとわかんなくなるんだけど、今の部屋も暗いのかなぁ。壁一面窓なんだけどなぁ。
誰か遊びに来ればわかると思うのに。まぁでも来たら最後、「ノボル」と書いて失踪するのがオチですよね。

しかし今週は単行本未収録だった!本格的にストックがなくなってきた!
来週はサンタとさっちゃん。
クリスマスにはちょっと早いけどナイスタイミング。
年末に初期万事屋の話くるかな!来てほしい。たのしみ。
来週には絶対解放されてるはずなので安らかな気持ちでテレビに向かいたいです。さっちゃん!サンタ!


今思うに、あの部屋は静かでした。家具移しただけの部屋もそうなんですけど。暗くて寒くて静かで。
遊びに来たともだちにのちのち評された一言思い出しました。
「誰かが耳を澄ましているかのような沈黙」

…………!!(言葉にならない)

ぎゃああああ ノ ボ ル 怖 い!

卒論に戻ります。ううテンションがさがった。読んでテンションさがった方いらっしゃったらほんとごめんなさい…
気分転換に今週のソウルイーターかサンレッド見ようかな。
PR
風邪はなおりました!風邪にいいもの教えてくれた方とか励ましとかどうもありがとうございました!
体調が定まらない時期だったみたいで。もう大丈夫です。

木曜の相棒に狙いすましてゆうばりのとこに遊び行って、コナン映画新作(フルスコア)とザ・三名様と明智対二十面相(田/村正/和とビー/トたけ/しという異色すぎる組み合わせ)借りてきて見て気付いたら朝でした。
翌日は気になってるよねーという世紀末の魔術師(コナン)見て、やっと帰ってきました。
相棒(映画)とらくらん映画は次にとっておく。
しかし今週おじゃんぷの元ネタの映画探したのだけど、なかった!残念!

肉球編みました!
桂はうざさの度合と男前度が釣り合ってる気がしてならない。
定春はあいされている。
神楽ちゃんいや子どもらの「正しさ」をまっすぐ見る目には毎度感服。それは、「こどもだから」という理由だけでは必ずしもないんだということも含めて。
すごく好きな話なので来週楽しみです。
天知先生からのお便り笑った笑った。

「撮影してる」「演じてる」設定って好みです。楽しい。
舞台おりたら、カットの声がかかったら、それまでの関係性や役割とまったく違う立場があるんだってこととか。
それで笑いあったり反対に無視しあったり。演じてる役割が現実に与える影響とか。劇中で仲が悪いとつい外でも顔合わせづらいとか、だから撮影終わったらちょっと声かけてみようとか。
高校のとき演劇部だったんですが
日常で関係性が形成されてるなら、劇は劇以上の意味を与えないんですが、
お題出しあってエチュード(即興劇)するときとかは、終わっても影響があるなぁなんて思いました。怖いこというとかとぼけてみせるとかね。あくまで演じてるだけでも。あとで怖がられたりとかされたりとか。
あと、あまり知らない同士で演技が先にあると(つまり劇によって知りあう・交流する)と
劇のイメージって強かったです。相手のキャラクターとか、集団における役割とか、立場の強さ弱さとか。劇中のイメージで見てしまう。
だから、ぎんたまが演じてる設定で、
舞台おりたらマブダチ土方と沖田とか、途端にしゃべらなくなる桂とか、アイドルなので気軽に話しかけられなくなる神楽ちゃんとか、ムードメーカーがんばる芸人新八(俳優業のほうが評価高い)とか、滅多に出番ないけど差し入れすごいまめな高杉(歌舞伎界の大物)とか、
そういうイフがあっても面白いなぁなんて。そんなことを考えました。

肉球編から話ずれた。

俳優業のほうが仕事入ってくるけど芸人でいたいなぁって思ってる新八の葛藤とか
普段は非常に穏やかで優しいけど仕事には厳しいというか豹変する高杉とか
大根と笑われながらも愚直にがんばるちょい役の山崎とか
主役だけど当初は人付き合いが面倒でしゃーなかった銀さん(すぐ打ち切りって聞いてたからそのつもりでいたのに続編決定とか二期とかでエーと思ったり)(主役だからって舞台おりても出演者をつなげなくてもいいだろとか思ってたり)(カメラまわってる間だけのつもりでいたり)が丸三年の撮影の中で出演者と関わって、酒飲んだり愚痴きいたり別の仕事もがんばろうとする誰かの背中押したりして、名実ともに「みんなの銀さん」、俳優や主役になってく変遷だとか
そういうの全部画面越しに見て、見届ける監督(空知)とか

妄想にもほどがある。

でも万事屋なんて「いつのまにか抱えっちまった」「いつのまにこんなに大事に思うようになってしまった」の典型ですよね。
真撰組と万事屋の関係とか、桂の変容とかにもいえる。
変化を主題にしてはいないんだけど、でも必ずある時間とともに訪れる変化を、
いとしいなぁなんて思います。

ますます肉球編と話ずれた。
いや、でも、星喰(金太郎)の内面の変遷とか、まさに上記なんじゃないかと思うんだ。ジジィとダチ公でいたいと思うようになるだなんて、きっと想像もしてなかった。
ああ来週楽しみ。
きっと原作至上主義なんですが、動いて声がついて色がつくアニメって、素敵だよねって
三月までっていわれたからじゃないですけど、思います。
生きて…ますよ…

カテゴリの関係でいっこ下に拍手レスがあります。すごいお待たせしたのもあります。すみません!

びっくりするほど雑記を書いていない今月。しかし来週は平日ほぼあがってこれないのであった。
あがってこれないというかぱそ子に触れないのであった。というか家にいないのであった。
平たくいうと資格の実習で函館に行ってくるのです。三泊四日です。現地集合現地解散です。
行けるかどうだか今から心配!(おもに集合時間的な意味です)

それはそうとあにぎんを見ました。
二本立てはテンポがよくて好きです。たまがとってもかわいかった。OLの昼休みの再現度がハンパなかった。
そしてあの二人連れは隊士のオススメを聞いては飲み歩くのかと思って非常によいと思いました。
あと烏賊蔵は反則並に笑いました。だって!
詰まってる烏賊蔵とメッチャこっち見てる烏賊蔵と、あとカレー装備して走ってきた烏賊蔵にノックアウトでした。
ですよね、寿司やったらモンハンですよね。
アナログスティックがおしゃかになった銀さんの荒みっぷりが論点です。何週かけてやるんでしょうか。


今、別ジャンルで忍たまと他いくつかまわってるんですが、刻一刻と変化してくカプ指向に自分でついていけてません。
なんで六年生から突然はちらいに落ちるのだろうか。どうしてはちらい好きと地続きではちや受けに行こうとするんだろうか。どうして六ろが友情以上恋愛未満から逆でもいいと思うようになってしまうんだろうか。
というかもう何でもいけるんですが。
それにしても忍たまはどうしてカプ思考なんだろう…
普段はカプは二の次なのに…
あらかた貪りつくしたら、オールキャラ健全・友情以上恋愛未満・肉体関係なしの恋愛以上・絆的なもの最優先、に移行しそうな気がしないでもない(今までは大概そうだったので)

あとなんで今、一人ハルヒ祭り状態なのかもわからないです。ああ、どうして!何故今小泉単体もえなのか!そして長門がこんなにかわいいのか!長門と朝比奈さんとハルヒと全部それぞれ最高にしあわせになる選択肢を探してるとかそんな。
そしてそれは現在のSOS団であるとかそんな…
当然の帰結といったらそうなのですが。
ちなみに本命はキョン子です(真顔)
新刊もうすぐ…!

久々に雑記を書いたら我ながらまとまりのないことになった。
ハルヒ語りと忍たま語りしたいです。ぎんたまは本誌が落ち着くまで触れない(熱いものに触ると火傷するのと同じような意味で)
あといい加減ワンピが好きすぎると思いました。ここは何サイト。

合宿行く前にもう一回あがってきたい!もえ語りがしたい!
内容はそのときのテンションで!

あっ今週はじゃんぷが出る!
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.