忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうあがいても公開初日に銀魂映画が観れそうになくてわたしは…
あらゆるものを犠牲にすれば出来なくもないかもしれないんですけど、どうしよう。おちおちついったーも観れなくなる。

最悪給料日まで観れないので何とかしたいです。

つづきから6月に読んだ本まとめ~

PR
行ってきましたー両国国技館!!
昼夜行きました…たのしかった…あっという間だった。

以下ネタバレ?になりますけど、フワフワしてうろ覚えなところもあるので「へーこんなんだったんだー」って程度の信憑性の低いネタバレになります。
内容順不同なので、詳細や正確なところはDVD待ちです。


短く短く。

オフ本への反応ありがとうございましたー!
日数経ってるけどちょこっとお返事。

5月24日匿名さん
ありがとうございます~
まだ確定じゃない上に夏の陣の時期からは外れるかと思います。…既に本作ってるヲタ友が…夏戦入稿で印刷所もおおわらわだから…夏の陣参加じゃないならちょっと時期外したほうがいいかもね…っていってたので…(怖気づいた)
秋頃目指してます。よしなに。


6月1日匿名さん
奇遇ですね!そう、感慨深いですよね。オフライン活動はあこがれつつも手をこまねいていたので、「よしやるぞ」とちゃんと決めただけで偉い…!と思います笑
ご、5年も…!あまり動きのない拙宅ですが、ちらちらとまたのぞいてくださると嬉しいです。ぎんたまの!映画が!やることですし!ついに来月(!)に!
どうぞよいオフライン活動を。



ぽちぽちありがとうございます。ほんと動いてないサイトですが今書こうとすると本にするネタまで更新しちゃいそう。
ぎんたま以外をうpしてるぴくしぶにリンクつないどきますね。→こちら
たいして書いてないけども。あと断片置場の焼き直しも多いけども。

だんだんと蒸し暑くなってまいりました。
夏バテのお気を付けを!
皐月は忙しかったー!
しかしもう梅雨入りとは早い。梅雨入りした途端に外に出ると肌寒くなるとはこれ如何に。

つづきから五月に読んだ本まとめです。やっとこさ電車内で舟漕がないで本読めるようになったー

そうそう見ました、銀魂の劇場版、本予告。
笑ったらいいのか困惑したらいいのかわかりませんが、とりあえず笑っとけ精神で大体笑ってます。
感想は差し控えますが、うん…どうなるのかな、実際。

書こうと思ってる話、IF連作「もしあの人が今も生きてたら」なんですけど
「鴨はともかく、辰五郎と松陽先生が生きてる=攘夷戦争がなかった世界、という仮定はどうだろうか」という試行を一回やってみまして。でもあまりに歴史が違っちゃうとそこにいるはずの人もいないことになりそうだったので、やめました。
話の軸がブレるし歴史背景云々は置いといて、ただ「その人が今もそこにいたら」っていうそれだけに終始しようかなって。細かいことはいいんだよ精神。

なので、劇場版…どういう世界設定になるにせよ、ちょっと書こうとして書かなかったような部分に触れるのかもと思うとそれだけでどきどきでこわれそう1000%ラブパッションです。

ジャンプを読めたり読めなかったりが続いてます。本誌…!
なっかなか動かないサイトでスミマセン。ですがやっとちょっと余裕ができたので上がってきました。いや、余裕らしきものが出るのはホントはもうちょい先なんですが。

先の話ばかりでアレなのですが、薄い本を作ってみたいと思います。
ジャンルは銀魂です。
夏か、夏の大祭後か。そのくらい目安で。
ただ当方ほんとにズブの素人なので出来は…^^ みたいな。生ぬるい感じになりますが一度くらい印刷屋さんを通してちゃんと本になった自分の書いたものを手にしてみたくって。
あと、ちょっとまとまって書けそうなネタがいくつかあるので。以下のどれか、或いはいくつかになると思います。


①現代攘夷ルームシェアパラレル
テキストに置いてある「カトルカール」の続きです。


②IF連作
ついったで呟いてた「もしあの人が生きてたら」です。
もし辰五郎が存命でかぶき町の世話役をやりつつ楽隠居してたら。もし鴨太郎が今も真撰組にいたら。もし松陽先生が江戸の端っこで今も寺子屋をやってたら。
万事屋(過去~現在)、真撰組(現在)、攘夷派(現在~少し未来)周辺のオムニバスの予定です。


③古典作品のタイトルをお題に
本歌取りそのまんまですがやってみたくて。
例:『暗夜行路』で真撰組/『注文の多い料理店』で桂と幾松/『銀河鉄道の夜』で夜兎兄妹/『羅生門』で攘夷派の戦中/『草枕』で攘夷派の戦後…
みたいな。未定です(笑)
オンラインだと検索で引っかかっちゃうものを、紙媒体で好き勝手にパロりたい願望です。
これは銀魂以外でもざくざくやりたい。



IF連作は読みたい読みたい散々いってたんですがもう自分が書くしかないなと思って。

夏冬の大祭は買い専読み専には敷居が高すぎるのでオンリーがあればなぁ…とか思ってましたが、同人活動しているフォロワー(三次元での知り合い)が
「イベントのあるなしなんてどうでもいいじゃない」「売り上げゼロなこともあるけど私は楽しい。非常に楽しい」
といってたので、その流れに流されてみたくなりました。
なので変な時期に自家通販か何かをやるかもしれません。かもかも尽くしの話ですが、「そういうことやりたいんだよー」ってうっすら理解していただければ、大体そんな感じです。

作っただけで満足して在庫抱えてほくほくしてそうな自分が想像できて怖い。
まだ何もかも、原稿用紙すら白紙なんですけど!!


逃げ場をなくすために決意表明してみました。
しかし、とりあえず本文を完成させなければ話にならぬ。
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.