忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリに「福本作品」を足したほうがいいかもしれない。

「天」と「アカギ」既刊を読みました。
「ワシズ」と「HERO」も既刊読破。

「カイジ」読みたいんだけど、ブクオフで読むには長すぎる上に、出来れば欲しい。
「銀と金」はむしろ欲しい。
「零」「涯」「黒沢」あたりは…買え…るかな…ちょっと後回し…!

以下、とりあえずアカギあたり。もえ吐きだし。原作・アニメねたばれ有り。
PR
最近熱心にジョジョを読んでるので、以下は一部~SBRの感想覚書です。
ケータイからなので隠せてない。


一部
ディオそれ執着が度を越してる(総括)(一部~六部通しての)
萩尾望都ぽいギナジウムさでした、学生時代。 (耽美ぽさとかじゃなくて、あの「学生時代」といいあらわされるもの特有の同性の“友情”。親愛と距離感みたいなものが、妙にジョナサンとディオの奇妙で歪な友情にもいえる気がして)
ディオの片想いパない。一方通行。と思ったらジョナサンの実は「きみとともだちになりたかった」加減もなんか…
ツェペリ一族とスピードワゴンと、ジョースター一族とのつながりは長いですね。


二部
ジョセフすごい。すごいたらし。某ローマじいちゃんを彷彿とさせる。実にふてぶてしくて、調子が良くて、笑顔がよい。ジョナサンに似てるのは顔と正義の心だけじゃないか笑 
弟がカーズさまの真似をする元ネタがやっとわかった@考えるのをやめた


三部
承太郎さん本体が最強だからスタンドも最強なんですね、理解した。
これは最強でしょうがない。しかしこんな十代はアカギくらいしか許されんくらいCool。
シーザーにもまして花京院の死が惜しいのは、最強の男にも友人がいてほしかったからだったりします。
三部のディオさまは一部を超越してますね!色々と。
ジョセフじいちゃんが健在でほんとうれしい。
「旅の仲間」っていうフレーズがすきです。五人と一匹の珍道中たのしい。


四部
杖助と億泰かわいいかわいい。康一がいちばん男らしさと包容力と総合的にパない気がする…
クレイジーダイヤモンドとゴールドエクスペリエンスは優しい。優しいし強い。腕っ節じゃなくて。
露伴はもう総合的に「おのれ露伴」です。鈴美さんにちゃん付けで呼ばれるとか羨ましい。
ゆかこ怖いよ怖い。康一といいカップルぽくて安心した!
吉良がしのぶ呼びしたときに「ちょおま」といってしまいました。おま…ほだされてるし!しのぶさんかわいいよしのぶさん。 ハヤトは最強の一般人でした。
四部人気あるのもわかるなと思いました。本筋といえるものは吉良くらいで、あとは横軸がいっぱい。想像(妄想)と創造(二次創作)の余地がいっぱいある。


五部
ジョルノの性的さは見事としかいいようがない。荒木先生はなにかいても魅力的だしえろいんだけど!
承太郎さんもストイックでえろいけど…ジョルノの美少年オーラはなんか…危ないというか、犯罪の匂いがするというか…ギャングスターだもんしょうがないか!納得した。
護衛チームだいすきです。暗殺チームはもうちょい読み込みたい。
ブチャラティの上司っぷりは惚れ込むレベル。ナランチャがなんかいっそいとおしい。アバッキオ=アバ茶理解。ミスタのポジションは正直おいしい。フーゴは離脱したけど無事生き延びてたらいいな。
ポルナレフはまさか過ぎてどうしたらいいかわかりませんでした。あれ以来ジョースター家と関わってないのか…落ち着きっぷりは重ねた年齢故かな、或いは身体に不自由があると血は頭を巡るのかな。渋いぜ。
たぶんはじめてジャンプでみたジョジョは五部です。思い入れ深い。
ジョルノの血筋の複雑さはグレていいと思いました。悪のカリスマと熱い正義の血、似合いすぐる。


六部
六部はみんな徐倫の嫁です。
かっこいいおなごだ…承太郎さんとあわせて男前すぎる親子です。
プッチ神父とディオさまが健全で和気あいあいした友情育んでたのでうれしくなりました。寝転んで雑誌めくりながらおしゃべりとか、お前ら暇な学生か!
六部はリアルタイムで読んでました。当時はラストがすごすぎてエンポリオと一緒に半泣きでした。
エルメェス姐さんかっこいい。
ウェザーとアナスイは普段どういう会話してたのか謎でした。あとFFの健気さ。
アイリンしあわせになれ。


SBR
一巡後の世界というわけですね!理解した。
ツェペリ家が出てきたのでうれしい。今度こそ生き残ってほしい。ツェペリ一族が毎度、ジョースター一族を生かすために死ぬあの連鎖をどうにかしてほしい。折角一巡したんだから!
ジョニィは歴代ジョジョのなかでもスタートが最も過酷なのかもしれない。徐倫も相当だけど、徐倫は「人生がだいなしにされそう・された」だったけどジョニィは「既に人生と呼べるものなど失った」というか。
そこらへんがリンゴォのいう黒い意志なのかな。自分自身をいつでもドブ川に投げ棄てる用意があるというか。
歴代でこんなかなしい覚悟をしてるジョジョがいただろうか。エンポリオ逃がすために致死に立ち塞がった徐倫や、首と心中したジョナサンとは訳が違います。彼らは自分以外の誰かや何かを生かす・つなげるためにそうしたので。
ジョニィがんがれ…暗黒面に落ちるともれなく破滅だよ!ダースベイダーになったってお前まだ息子いないから誰も討ちに来てくれないよ!闇の帝王として君臨するのに似合いなのは近くにいるから、その席は彼に慎んで譲るといいと思う@ディエゴ
しかし「ジョナサン」のターニングポイントは何巡しようと「ダニー」「父親」「ディオ」なんですね。ついでにもうひとつの転換点は「ツェペリ」。
幼少ディエゴの髪型がどこかの息子さんそっくりのコロネだったのはふいた。「ディオ」のターニングポイントも引き続き「母親」なんですね。
ルーシーはかっこいいなあ!普通の娘さんだからこそ。スティールさんの気持ちもわからないでもないけど、お互いに特別ならそれでいいじゃない。
大統領がいつの間にか八頭身になってたのには吹く通り越して笑った。誰だお前!わたしが知ってる大統領はもっと寸詰まりだったぞ。
18巻までしか読めてないから続きが待ち遠しい!



現在進行形のSBRがいちばん長くなりました。完結してないからね。

とりあえず荒木先生は妖精さんです。なんか戦闘妖精的な。


ジョジョはほんとすばらしいですねという布教でした。
(20101111.追記)

calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.