忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火曜提出のレポ群は月曜の時点で終わらせて提出済みだったんですが、気が抜けて風邪ぽい状態でした。なんかだるいの…
せっかく「風邪に気をつけて」とあたたかい言葉もいただいたのに面目ない(ありがとうユキツキさんわたしダメだった笑)(私信)
あと寝倒してました。夕方五時から夜明け四時まで寝てるとか、ほんと生活が狂ってしまった。

レポート七つは制覇したのです。あとは金曜のテスト二個を残すのみなのです(まだあるのか)
でも高校までの数学とか英語とかを思い出すと、ぜんぜんいい。まだまし。残り二個は芸術学(恐怖の表象)と心理学です。
そういえば一月はセンター試験の時期でしたね…振り返るだに今は無理だ。泣きながら挫折ですよそんなもん。でも考えてみたら当時も無理だったんですけどねアチャー

ひぐらし解(祭囃し)と絶望先生を見てなごんだりしてました。ひぐらしは三期決定ですね。絶望先生の二期も見てます。
あとたぶんとっくに話題になってたと思うんですが、絶望先生で子安と杉田が共演してる回があって、どの回だったかは忘れたんですがえらい笑えました。やっぱり別番組でも子安は子安、杉田は杉田だった笑
ネウロは一気に見たいので、四話くらいで止まってます。

そうだ、DVD8巻。アイテムチェンジでしたね。
このコンビもあったかと毎回新しいの見るたび思ってます。7巻の高土高なんかちょう驚いたていうかふいた。
ぎんたまなのでそろそろ変なコンビが登場するんじゃないかとはらはらしてるんだけど、どうだろう。武蔵とかどうだろう(それはない)

今までのコンビは、銀さんと土方、沖田と神楽、桂と高杉、銀さんと新八、土方と山崎、銀さんと桂、土方と高杉、沖田と銀さん、でしたね。

組み合わせがありすぎて困りものです。汚いオッサンや女性陣いれるともっと困る。
個人的に「コンビ」ということばに「力関係がイーブン」というイメージがあります。凸凹な場合もありますけど、バランスがとれてるって意味で。
上記のコンビたちは刀を合わせる場合もある二人組が多くって、だから「コンビ」ていう定義づけがしっくりきます。これがお妙さんと九ちゃんとかだったらまた別のニュアンスになるんだろうな。

近藤さんと長谷川さんが来るのか、どの組み合わせで来るのか楽しみです。そういえば土方と沖田のコンビもまだないな。銀さんと神楽ちゃんとか。
どれが来てもおもしろいですねん。

でにぃずの割引券をもらったので作るのがめんどくなったときは行ったりします。近所なんだこれが。
いちごフェアなので今日はパフェでも食べようか。
基本的に自分じゃ逆立ちしても作れないものは食べに行く傾向があります。デミグラスソースってなんぞ。
今日は快晴。ちょうど一年くらい前までいた北海道も晴れてる日は多かったけど、関東みたくあったかくはなかったなぁと思いながら買い物にゆきます。

下から拍手レスです。
PR
下のほうに拍手レスがあります。おまたせしました。

ほんと今月は「課題つらい」「レポ多い」「終わらない」しか云ってない気がしますわたしがんばれ。
ヤッフーで調べものをするためわりとネットはつないでいるのですが、サイトはひらいてませんでした…自制心とかね、必要じゃない…ちなみにぎんたまサイトもめぐってまへん。そろそろ行きたい!

レポはあと三つです。「博物館における分類作業の意義」と「芸術における比較」と「ピグマリオリズム」もしく「ダイダロス」です。
やりやすいのから片してったら面倒なものが残ったという結果。簡単な引き算でしたorz
テストはあと四つです…ぜんぶで七つもあるなら半分くらいカンニングしたってそれも技能のうちだよねと冗談で愚痴ったら「ばれずにやれよ」とゴーサインを出されました。誰かあの親指折ってくれ笑


15日の拍手レスです。

「noteでの銀魂語りが~」
ありがとうございます!好き勝手な感想だべりが多いんですが、楽しんでいただけたならさいわいです。
最近(特に今月)は「課題が多い」「テストが多い」しか云ってないような気がします笑 そろっとうずうずしてきてるので、また夜明け・徹夜明けパッションを雑記にぶつけてくるかもしれません…
はい、語り合いたいですね!なぜか今、個人的に絶賛長谷川日和なんですが、ゲンドウ(初期近藤)と本家ゲンドウのせいだと思われます。そんなことでよければ笑
拍手ありがとうございました!


他、無記名の方々もありがとうございました!いつも活力です。


よーし次のレポにいくか。提出期限は三つとも月曜日だあっはっは間に合わない
うわああ30日に拍手くれました方々どうもありがとうございました!ととと届いてます、見ました。お誕生日おめでとうとかほんとありがとうございます。
辺鄙な場所…いえ、時期に生まれたもので、当人もよく忘れかけるのですが。
拍手をいただいてたいへんうれしゅうございました。ほんともうありがとうございますです(日本語が変)
書くものが好きだと云ってくれた方、楽しみだと云ってくれた方、これからも精進していきますので細長くお付き合いのほど、新年にかこつけてお願いいたす所存であります。
あたたかいメッセージ、どうもありがとうございました!

ええと…こほん。
あけまして。三が日も過ぎましたね(なにごともなかったかのように)
日付的には今日になりますか…関東に戻ります。恐怖のレポート7つはいまだコンプリートできてません。

帰ってみたら、マミーと弟が伊坂さんにはまってたり、誕生日にたくさんひとに会ったり、久しぶりに会う昔の(悪い)仲間の話題がおもに「男ほしい」で構成されててもうそんな年かと思ったり、実家で過ごす年越しの瞬間はやっぱり居間にひとりぽつんで「これはお決まりなのか」と思ったりしてました。
おおむね平穏です。

今年の抱負はなんにしようかと考えていました。転換期なので。
就職か。それ以前に進級できますようにか。
卒論を今年中に書かなきゃならないだなんてそんな。
それ以前にやっぱり7つのレポートが(堂々巡り)
…無難に、健康第一がいちばんですよね。

わたしも皆さんも、今年もたくさんのもえに出会えますよーに!(かしわでを打つ)
拍手レスですねん。
反転推奨。

24日ユキツキさん!
こちらこそ遅くなりました。拍手・リンクありがとうです。
リンクのですね…設定が本気 め ん ど い んです(…)
バナーだけだと場所とるしでも説明もほしいしっていう自分の理想ばっか詰まった感じで、いっつもリンク変更とか追加とか、閉鎖サイトさんのを泣く泣く削除するときでさえ、「あぁどういう設定だったっけ」とまず考えて二の足踏みます。もっと簡単なのにすればよかった笑
ほんと、寒くなってきましたね。今日マフラーとストールを足して二で割ったようなのを買いました。ユキツキさんもご自愛ください!
拍手ありがっとうっした!



余談ですが、今日の講義でなんかおもしろい結果がでました。
心理学で、前期は児童心理学、後期の今は臨床心理学やってんですねん。フロイトの影響はホンット濃いな…うん、それはともかく。

エゴグラムチェックテストていいました。えーとひらたくいうと心理状態のうち、そのひとのこころのうちのエネルギーとそのバランスみたいなもんなんですけど。
五つの傾向で、どれの数値が高いとか低いとか、全体の数値のバランスとかからいろいろ内面を計るんです。

はしょってはしょって肝要な部分だけいうと、

「批判的な親」(理想・責任感・厳格)
「養育的な親」(思いやり・やさしい・世話好き)
「大人」(現実的・冷静沈着・客観性重視)
「自由奔放なこども」(好奇心・チャレンジ精神・自己中心的)
「従順なこども」(協調性・よいこ・自己表現が少ない)

ていう五つの傾向で、わたしのどれが高くて低かったかといいますと。

「養育的な親」「従順なこども」が同点一位でした。
あとは「大人」が二位。最下位は「批判的な親」。ほんと低かった。

バランスが問題なんで、たぶん別に支障とかないとは思うんですが。
自分なりに考えてみる。

最下位の「批判的な親」は責任感とか司ってるみたいなんだけど、これ対外的なのと内面的なもんとかなり隔たりがあるわ。
他者には規則とか礼儀とか~しちゃいけないとか~しなくちゃとかまったく求めない。それはもう、まっっったくといっていいほど求めない。強制もしなければ促しもしない。思ってることは思ってることだけで内側で完結してるので外側に求めようとしない。その必要がない。
価値観を押し付けないとか、縛り付けないとか、いい云いかたすればそうなるんだけど、もしかしてこれわたし、他者を必要としてないの、かな。
自分以外の誰かに何かを求めないのは、そういうことなんじゃないかと。
それって悲しいな…ということで、もちっと主張してきたいと思います。もっと我侭になっていいはずだ。

あと、「求めない」って態度はつまるところ受身だなと。基本リバ属性がここでも読み取れるなぁって思うのは、リバが「普段攻め気なのに度胸すわってるので受けられる」と「“めんどくさい”で受やってるその余裕は攻に転じるのも充分可能」ていう自論があるからで。
後者に当てはまるんじゃないの…て思います。たぶん。
大概めんどくさがりですからね。ひきこもってられたらかなりの割合でしあわせですからね。(…)(人としてそれ、どうなの)

あーあと「従順なこども」がメッチャ高い。この数値は正直、いらんとわかってるものをでも必死にかき集めてるわたしの無駄な努力のあらわれです。
否応なく集団からは浮きます。どうやっても浮くんです。のに関わらず集団に埋没してたほうが楽だとも思ってて、どうせなら楽していこうぜと、あと、俗っぽく生きてくところに幸福ってあるって知ってるのもあって、それを未練たらしく求めてる足掻き、です。総括。

えーと浅田/次/郎氏、だったかな。「輪/違屋糸/里」。
あれでね、生き方ただされた気がした台詞があったんだ。
うろ覚えなんだけど。

「己の分も知らずただ仕合わせになりたいだなんて、楽をしようとしてるだけだ」
「自分にしかできない生き方があるなら、それを貫くべきだ」
「それが必ずしも仕合わせな道ではないとしても」

糸里の台詞。土方が、隠居するから一緒に田舎に来てくれってときに返した言葉。
そうして自分は「花魁」の道を往くから、土方は「立派な侍」の道を往けって。

なんていうかね、「甘えるな」っていわれた気がしたんですねん。
そうだよね。
もしかしてずっとそういってほしかったのかもしれない。なんて、それこそ甘え。


すんごい前の拍手で「テキスト量、多いですね」みたいなの貰った気がするんだけど、今こそほんとの理由をお答え致しましょう。
とはいってもたいした理由じゃあない笑

そんぐらいしてないとね、何してりゃいいかわかんなくて。
したいからしてるってのは前提で。

本読んでないと何してたらいいのか途方に暮れる。同じように、ネサフしてないと、と、なんか書いてないと、も含まれる。

暇がもたらした産物…いや、暇じゃなくても時間つくってるな。
ぼんやりしてるにゃ夜は長すぎるんです。
山羊座を抜きにしてもメランコリーなたちなので、できるだけ何かして過ごすようにしてる。学校の帰り道は毎日一人反省会。余計なこと考えすぎなんですね、たぶん。

ああ、あとあれだ。嫌なことは我慢できるけど、気持ちいいことは我慢できないのと同じ法則。
書くのも読むのも気持ちいいんです。他のことが追いつけないくらい。
だからそればっかなのかもしれませんね。


心理テストの話は?てことになったけどもう夜も更けたのでそろそろ。明日はバイトだ!その後ゆうばりん家でワンピ残り読むんだ!
明後日はともだちんとこの学祭に顔だしてきます。たのしみ。
十月になってしまったぞえ。

なんか遅いのもありますが拍手レス!
反転でお願いします。

9月
22日O型のあなた
で す よ ね ~。 泣かないのもありですよね。
フランダースとほたるは泣き所なのは万国共通みたいですね。人外!なんと恐ろしい響き。
なるべく人間でいたいなぁなんて思っとります。もしやあなたさま、「魔王」とかいわれてません?わたしが云われてるもんで…
冷血とか血がみどり(ひとじゃなーい)とか色々いわれてることと存じますが(…)情がない人間にも情がないなりの情があるということで…握手!
拍手ありがとうございまっした!ひとりじゃないよかった!(だれかぼくのてをにぎって


25日「それでもモノノ怪~」
あ~ありがとうございます~
反響あるものですね…モノノ怪もだいすきです。しばらくは、えっさほいさと踊る予定。
お蝶さんすきです。品のある顔立ちしてらっしゃるなぁなんて。お母さんの欲目だけじゃなくって、ほんといい顔してると思います。でも幸が薄そう。そんな顔(笑
DVD特典が罠ですよ!拍手ありがとうでした!



無記名のかたがたもいつもありがとうです。
10月こそは忘れずに拍手文かえたい。その前になにを挙げるか考えなければ…
今月はみんなの銀さんの誕生日があります。とりあえず10月になったということでお祝いして、9日は前夜祭で、11日は後夜祭で、…(以下略)
ひとつき浮かれて過ごしそう。

寒くなってきました。かけ布団を出してしまった。
そろそろ学校もバイトも本格始動。
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.