忍者ブログ
愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歌舞伎に反応してくださった方とユキサトさんありがとうございます!寡聞にして金太郎云々は初耳でした。

11月のレスです。いつもみなさんほんとにありがとうございます。無言もありがとうです!
PR
土曜発売のじゃんぷをうっかり読めてません。そんな。
なんか、ぎんたま、すごいいいって、聞いてはいるんだけど!

近所のコンビニ2軒になかった。明日どこかに足を伸ばさねば。

歌舞伎を見てきました。
菅原伝授手習鑑(寺子屋)と、船弁慶と、八重桐廓噺(嫗山姥)
いちばん安い席なのでいちばん遠い席だったけど、初回なので入門と思って見てきました。
おもしろかった!船弁慶は派手で素敵。八重桐廓噺は荒唐無稽だし立ち回りは派手だし楽しく見れた。
最初の寺子屋のがいちばん重くて難しかったです(一番手で耳も慣れてなかった)

こう、囃子声が客席からとぶんですが、それが屋号で。
花火で「たまや」って叫ぶのと同じようなものなんですが。
それが最後の八重桐で、
「よろずや!」
って囃子声が。
しかもやたら何度も。
登場人物のひとりに「坂田蔵人」というのがいて、そのせいなのかなんなのか。
ひとりでうずうずしてた!一緒に行ったやつにその話をするわけにもいかないのでずっとうずうず!
「坂田」と「よろずや」の相関関係が知りたいです。

歌舞伎が専攻の別学校の彼女とは二、三か月ぶりに会ったんですが、しかし卒論の話をしたらなんと提出期限が一緒。
しかし進捗具合はわたしのがひどかったほんとやってない(以前に資料ゼロ)(学習能力もゼロ)(二年前の卒論と同じ轍を踏んでる)
来月の十八日の坂を越えたら連絡するからまた見に来ようぜと約束してきました。ひと月巡業(というのか)で毎月演目は変わるらしく、来月の夜の部の最後にオススメがあるらしい。
いやほんとおもしろかった!また行きたい。行きます。

もぐってた間べつに卒論にうちこむでもなく。バイトでした。あとソウルイーターのアニメを見始めました。
弟が単行本持ってるのでアニメはいいかと思ってたんですが、コンセプトがコンパクトでいいよといわれたので、ごはん時とかに動画サイトでちょこちょこ見てます。
絵がよい。動きもかっこいい。
コンスタントに読んでる漫画だったのでイメージが既にあるからアニメに手は出すまいと思ってたけど、余暇にいいな!(余暇とかいってる場合じゃないけど)
三秒で狂気に屈伏する自信があります。
まだ七話なので、気長にいきたい。

拍手返信をしたいです。なんもしてないのにみなさん優し過ぎる。メルフォ返信もしたい。
あっそうだアンソロ原稿は脱稿しました。結局フォトショ使いこなせなくて。アナログで郵送。
まだ無料期間中なのでフォトショで遊んでるんですが、感想はひとこと。絵描きのひとは神。
ふと気付いた。
卒論の提出期限→12月18日

一文字たりとも書いてない。

? あれっ
やばい。
枚数規定:400字詰め原稿用紙50枚以上
もしく、二万字以上
あれっ
やば い

関係ないけどつづきから今週のじゃんぷのぎんたま以外(現実逃避)
あんまりにもみくしぃを放っといたので前回の日記が二か月前だった。おいおい。
ので、こっちで書いた乗せられそうなのと近況をちょこちょこ置いてきました。こういうとき雑記って便利!(でもヲタク生活って話題がアレな方向だから不自由!)

前に、パンピーだけど特性がヲタクのやつにいわれたんですが
「お前は腐女子だがそのかぎりではない。腐女子を含む、ヲタクなのだ」
なんていうか生きかた=ヲタク、といわれた気分です。間違ってないけど。

最近何をしてても「ああつまりヲタクなのだな」と思います。
つたや冷やかしててこないだのぎんたまの元ネタ映画見つけて思わず借りるかどうか迷ったり。
一回見たよ!アパートで隣に住んでた同じ学校の子と見たよ!でも彼女怖いのばっかり借りてくるんだしかも途中で寝る!
なんで寝るの!?ていうかなんでわたし一人であんな怖いの見てるのしかも毎度寝るし部屋暗くして見たがるしせめて電気はつけてください頼みます
脱線しました…

今日の授業(日本中世の医療とか医学とかそれにまつわる僧侶とか)を受けてて
下総古河藩の土井利位(雪華図説の人)とか
それだけで、伊作が変装で僧形だったのってそれで説明つく部分あるなぁとか、医療=僧侶とか、そもそも名前からいって伊作は寺の子かなとか考えたり(乱太郎ちがうけど)
土井はもう名前きくと無条件ではっとする。

卒論で色彩論適当にぶちあげてるんですがー
銀って単語で立ち止まるのいい加減にしたい。資料読み込みすすまない!

もうきりがない。
下の記事なんていい例じゃないですか。
あれでもまだ抑えてるんだ(充分ほとばしってる)
でもぎんたまサイトだからぎんたまの話にしようと思ったよ!それであんな有様

もう治らなくていいと思います。
続きから今週のおじゃんぷ!
calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
archive.
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
"りつか" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.