[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっちゃったわー
完成はしたんだけど
提出〆切り時間間違えて
卒業延期になりました
…やっちゃったなー
来年九月まで学生だ
お約束です。
・試験前に部屋の掃除
・逃避行動で異様な集中力
お約束です。
わかってるんだけどな…本格的に稼働してないサイトになりそうなので雑記書きに来ました。
どうでもいい話とアニメの感想と私信!(カテゴリが混ざる)(いつもです)
①どうでもいい話
見かけたのをやってみました→http://renreki.com/input01.php
あなたは黄緑色と紺色の2つのオーラを秘めています
このタイプの人はオーラを2つ持っている特別な人です。その為、身近にいる人や親しい友人からは【この人は変わっている】と思われているでしょう。
他の人よりオーラが1つ多いので、楽しい事も辛い事も他の人より大きくなります。なぜ自分だけがこんな辛い目に…という事もありますが、逆に成功の人生を歩みやすいとも言えます。
2つのオーラのうち、基本のオーラの性質で物事を考え、もう1つのオーラの性質で行動するという傾向にあるので『言っている事』と『やっている事』が違うという人が多いです。
ただ、中には片方のオーラの性質しか出ていない人や、2つのオーラの性質が混ざっているような人もいますので『これがこのオーラの性質です』と言い切ることは難しいです。
しかし、基本のオーラを中心として両方のオーラの性質を見て頂ければ、このオーラの特性が理解できると思います。
長いんで概要だけ。
「究極のめんどくさがり」は非常に当たっていました。
②あにめの感想
ソウルイーターを見ました。今週の!
あれって、あれって狂気のテーマソングじゃないですか。鬼神復活編見直して気付いた。
現代ピアノなんでしょうか。わかりませんが。
③私信
ユキサトさんへ!
鬼神ですよね?(聞いてみる)
ところで「天体戦士サンレッド」てご存じでしょうか。舞台が神奈川県川崎市溝の口なんですが。
バイト先では原作が平積みで販促ビデオが流れっぱなしです。
実家の部屋が寒いのは陰謀だと思ってました。しかし兄の名前は秀逸な偶然すぎです笑
いやほんとにノボル怖い!ですよね。
拍手レスはまた後日!
いつもありがとうございます。ここ数か月かたつむり運営なのに拍手なんてありがたすぎる。拍手文もかえてないし…ああ…!
そつろん間に合う気がしない
というか前書きだけで何枚いく気。
本文がはじまらない。
がんばる
てぶろやネサフに逃避しない
がんばる
ちょ あの ごめんなさ
本気怖かった。
「制作・進行 ノボル」って!
ああもう怖いほんと怖い。
怖いっていうかやばい。住んでると部屋が魔窟になるからこういうの見ないようにしてたのに!
わたしと肝試しに行った子はたいがい地獄を見るよ。同じアパートに住んでても間取り一緒でも部屋の明るさが違うよ。蛍光灯の問題じゃないよ@実話
同じ家に住んでても実家はわたしの部屋だけ息が白かったですからね、廊下はさんでほぼ同じ間取りの弟の部屋は白い息なんて出なかったですからね、ドア開け放してても廊下の暖気が入らない不思議な部屋でしたからね、植物が枯れるのに定評のある部屋ですからね、でかい窓あるのに昼間から電気つけないと暗くてやってられない部屋ですからね@実家
サボテンも枯れたよ。枯れてないと思ってたら根っこから腐っててつついたら倒れたよ。手入れはわたしじゃなくてマミーがしてたのに。
実家出た後に弟がわたしと部屋入れ替えたんですけど(弟の部屋よりわたしのが広かったから)
元・弟の部屋にわたしの部屋の家具おしこめたんですけど
弟が使ってたときとは異例の暗さと寒さです。体感温度が違う。
元・わたしの部屋=現在の弟の部屋はすっきり明るく観葉植物も元気です。なぜだ。
部屋の問題でもなく家具の色調の問題でもないようだ。どういうことだ!
どうでもいい話でした…住んでるとわかんなくなるんだけど、今の部屋も暗いのかなぁ。壁一面窓なんだけどなぁ。
誰か遊びに来ればわかると思うのに。まぁでも来たら最後、「ノボル」と書いて失踪するのがオチですよね。
しかし今週は単行本未収録だった!本格的にストックがなくなってきた!
来週はサンタとさっちゃん。
クリスマスにはちょっと早いけどナイスタイミング。
年末に初期万事屋の話くるかな!来てほしい。たのしみ。
来週には絶対解放されてるはずなので安らかな気持ちでテレビに向かいたいです。さっちゃん!サンタ!
今思うに、あの部屋は静かでした。家具移しただけの部屋もそうなんですけど。暗くて寒くて静かで。
遊びに来たともだちにのちのち評された一言思い出しました。
「誰かが耳を澄ましているかのような沈黙」
…………!!(言葉にならない)
ぎゃああああ ノ ボ ル 怖 い!
卒論に戻ります。ううテンションがさがった。読んでテンションさがった方いらっしゃったらほんとごめんなさい…
気分転換に今週のソウルイーターかサンレッド見ようかな。
明日から、の時点でダメですからね、今から、とかじゃないのかっていう。
ちなみに〆切は来週です。課題もあります。どれも一文字たりとも書いてない。
生存確認に日々徒然です。
①アイドルがわからない件
ふとした拍子にアイドルの話になって、じゃあ全員いえるかクイズしようということになって
見事ダメでした。
以下再現会話で失礼。
「ト〇オはわかるね?さて誰がいる?」
「リーダー」
「はいリーダーの名前は?」
「…リーダーはリーダーです」
「……」
「あと松岡」
「下の名前は?」
「…修造じゃないことはわかる」
「………」(顔を背けてふきだす)
「ちがっ、ダッ〇ュ村見たらわかるんだよ!なんとなくこんな顔であんな感じなのはわかるんだよ!」
「……はい、じゃ次」(非常に目が冷たい)
「…ながせ…」
「下の名前は?」
「…正敏じゃないのはわかる…」
「……」
「……」
「お前それでいくとト〇オすごいことになるんだけど。なに?それ。どうしてデビューした?誰が許した?」
「ジャニさんの考えることはジャニさんのみぞ知る…」
「ジャニさんじゃねーよ。なに?お前。死んでいい?」
「…もう殺せよぉぉぉ!おれがわるいんだろ一生血まみれの螺旋階段を降り続けるんだろ」
「まぁ。いいことあるよ」
「慰めるなよなんだその慈母のような微笑みは!…でも明らかに永瀬が修造をウゼェェェェって殴って解散だよね」
「してくれよ解散。頼むから解散してほしい。むしろお前という存在が解散してほしい」
「死ねってか?死ねってか?お前が解散しろ。北海道に帰れ」
「いわれなくても22日には帰ります」
ちなみに嵐もV6もかつーんも全部そんな感じでした。
たきつばとキンキはわかります。あとス〇ップ。平成じゃんぷと関ジャニはもう…勘弁してくださ…
「すごいなお前。逆にすごい。ところでキンキはわかるんだ?」
「わかるよ!だって二人しかいないもん!キャラたってるもん!」
(「そういう問題?」という目)
「うっ…ダメなんだ…わかってるんだ…昔ラ〇クとグ〇イの違いがわからなくてファンの子に横殴りにされたことあるんだ…未だにその子がどっちのファンだったのかわからないんだ…」
「それはダメだな。でもよかったな、キンキわからないっていったらわたしがお前を横殴りにするところだった」
「あ…そうなの…」
そういえばつよしファンでした。
別れたあとに回答がメールで来ました。全メンバーの苗字と名前ゲット!
保存した!もうこれでこわいものはない!
「頼むから、ほんと頼むからこれ〇〇に話していい?ほんと頼むから」
「やめろよぉ〇〇ちゃんに軽蔑されたらどうしてくれるんだよぉ」
「大丈夫〇〇はそんなことしない。ただすごく優しい目で見るだけだ」
「やめろよぉ余計いたたまれないよぉ!」
わたしの知らない彼女の知り合いに言いふらされそうです。もういいやどうでもいい\(^0^)/
絵文字を使うときは相当投げやりな気分にならないと無理です。つかった。投げやりです。
②お客さま
プレゼント包装でこの時期おおわらわなんですが。
包装を承ったときにお名前お伺いするんですけど、たまーにすごい聞き覚えのある名前のときがあります。
今日は「杉田さま」でした。
こないだは「笹山さま」でした。
結構前だけど、「高杉さま」がいたときはひっくり返るかと思いました。
杉田と兵太夫を思い出すのもアレです。ダメです。
NHKの苦情電話受付のバイトしてるゆうばりはよく関西の地名でひっくり返るそうです。らくらんの子らはそこらへんからとられたっていいますしね!
③乾燥
ささくれがひどくなってきました。ハンドクリームはすぐ塗りわすれる。
リップを失くし過ぎる。買うと出てくるのはなんでですか。
メンタームとメンソレータムとウォーターインとマジョリカと…
無印のを買うまえに踏みとどまってよかった。メンタームが出てきたもの。
上着になんでも入れとくのがいけないんだと思う。上着と鞄を変えるたびになんかどっかいく。
④ぎんたま二十六巻買いました!
リアルタイムでずいぶん叫んだから感想は割愛で。でもところどころで阿伏兎と新八のポイント高かった!
あと毎度すっぱだか銀魂がすきすぎる。あれのためだけでも単行本買ってしまう。
アニメまだ見れてないんですが、井の頭公園だったそうで。
はやく見たい。井の頭公園に散歩にいきたい。
⑤卒論
どうもわたしの書くのは「論」じゃなくて「観」だなと気付いたので。
どうせ先生ひとりしか読まないんだし。
規定枚数出せばいいんだし。
そりゃあもうハッタリきかせて楽しく法螺をふいてやろうと思いました。
日文の知り合いらは資料に依拠して書かなきゃならないらしく四苦八苦してます。わたしは今更資料を漁りだしてます(しかもななめ読み)
資料っていうか、なんでも資料にできるんですけど。書きかた次第で。どう書くかももう決まってるんですけど。
もうちょっと煮詰まって追い詰められてからのほうが気持よく書けるかなーなんて。
おまえなら一晩で書けるよちくしょう滅べ、とジャニーズ談義した友人にはいわれました。いや一晩は無理じゃないかな。
演習もいよいよダメだったら卒論の拾いこぼしでお茶を濁そうかと。
課題はたぶん一時間あれば終わる。本気になれば。本気になれよ。
年末のうきうき感とあいまって、しばらく忙しそうです。こもりそう。でもしまった、まだ来年の手帳買ってない。出かけなきゃ。
自分が ダメなのは わかってる!いろいろと。
テレビの話とかどこどこの初売り行こうとかクリスマスどうする~?とか、そういう話できないのか。
とりあえず昨日プルートゥ読みに行って泊まって朝までべしゃり尽くしてきました(卒論は)
以下どうでもよい個人的覚書。たとえ話にしすぎて最早意味不明。
・だるま落とし式になってるピラミッド型階層で切り落とされる運命と下部を切り落として駆け抜けてく光の矢。
・「わかるなら落ちない。ちょっとでもピーンとくると落ちれない」→再構築ができるなら光の矢になるということ。
・女の子の部屋イメージは「キャラもの(ぬいぐるみ含)とピンク系統」といったら貧困なイメージであるといわれた件。目が泳いでるといわれた件。こんなに必死で考えるお前は見たことないといわれた件。
・あの忍者漫画の題名ってSASUKEだっけ、と単行本派にいわれた件
・基本的な情操の段階の問題(根腐れか生モノかの違いらしい)(腐っているか壊れているかもあるらしい)(どうも一生なおらないらしい)
・桂しんでほしい
・千の風グッジョブすぎてイラッとくる(絶賛してます)
・姉は暴君であるべし
・アトムあんなかわいいのになんで死んでしまったん?@節子
・原義はチェコ語で「強制労働者」
・双忍で死にネタはたまに見れどパターンとしては、①三郎が重傷で雷蔵は無傷、②雷蔵が三郎の目の前で、があるけど感触としては後者が多く、理由としては三郎を失った雷蔵よりも雷蔵を失った三郎のほうが痛ましいからだと思われる@ハリポタ最終巻の双子よろしく
・六いのパワーバランスの妙
・終わりかたが浮かぶかテーマが見えるか一貫してる理念か世界観があるなら最終回は悲しくない@蟲師最終巻に寄せて(個人的に)(そういう意味ならぎんたまもらくらんもちゃんとわかるからたとえ明日終わっても受け止められる)
・絵描きは神。絵描きツール使いこなす段階で神。
・うすい本に踊り狂わされている、掌でごろんごろん転がってる
・とりあえず方法論として絵を選んだひとたちは神
・カップリングは風邪かもしれないが「関係性の話なの」っていってるのはもう死んだほうがいい級にダメ。なおらないから@「性質=ヲタク」はリアルおいしくないダメだわたし。
ぷはーとりとめがない!
覚書したので相棒始まる前に今週おじゃんぷ読み行ってきます。