愛は瞳から生まれ、胸に落つる。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなに雑記を休んだことがあっただろうか。いやない(反語)
突然いなくなってたのは忙しかったからではなく、日常でネタがなんにもなかったからです…
でもニコ動は見てる。むしろニコ動を見てる。
けどあにぎんも見そびれてるしー、じゃんぷも二週連続逃してるしー
にんたま17期もほとんど見れてないしー、あにへたも見れてないしー
………(突然耐えられなくなった)。
とりあえず金魂の話はききました。見れてない!見れてないよ…!でも迂回ルートマンセーだよ…!!
鋼のあにめはなんとなく見れてません。けいおん!を弟が推してるんだけどそれもまだ。
弟が「別にヲタクじゃないんだからね!人よりちょっとアニメが好きなだけなんだからね!」といってたので
「あっもうこいつダメだ」と思いました。解脱してしまえよ。楽になってしまえよ笑
視力うんぬんもそうですが、やたら目がいたくなるので本ばっかり読んでました。
あっあと、履修をしました(もう授業とらなくてもいいんだけど)。ぜんぜんとる必要ない授業なので思いっきり趣味に走って、歴史系や外文(外国文化)系の。
何にハァハァしてるかすんごいわかりやすい。ヲタク恐ろしい。しかし最終的にテキストのネタ探しみたいになってる。腐ってる。
目下の書きたいものリストはヴァニタスで落忍、ナーサリーライムズしばりでへたりあ、ぎんたまでまずはリク消化です。
最近すごく「うがー」となってて、自分でそれに気付いてなくて、気付いて考えたところしばらく何も書いてないからぽかったです。雑記含む。
定期的に書くのが毒抜きになってる。どんだけ文字に依存してるのか。
以下は絶対書けそうにないけど妄想だけはしておくリスト。ジャンルごちゃまぜ。
・モルグ話
・鉢雷を書く(無理かな、無理だな)
・絶対鬼畜英国を書く(いや無理だな、無理だよ)
・懇切丁寧なカップリング
こんなに更新をしなかった時期がかつてあっただろうか。いやない(反語)
あにぎんとあにへたを見に行く前に、おじゃんぷを読みに行ってきます。引っ越して見つけた近くのコンビニは…じゃんぷにビニールがかかってるんだ…!(痛恨)
突然いなくなってたのは忙しかったからではなく、日常でネタがなんにもなかったからです…
でもニコ動は見てる。むしろニコ動を見てる。
けどあにぎんも見そびれてるしー、じゃんぷも二週連続逃してるしー
にんたま17期もほとんど見れてないしー、あにへたも見れてないしー
………(突然耐えられなくなった)。
とりあえず金魂の話はききました。見れてない!見れてないよ…!でも迂回ルートマンセーだよ…!!
鋼のあにめはなんとなく見れてません。けいおん!を弟が推してるんだけどそれもまだ。
弟が「別にヲタクじゃないんだからね!人よりちょっとアニメが好きなだけなんだからね!」といってたので
「あっもうこいつダメだ」と思いました。解脱してしまえよ。楽になってしまえよ笑
視力うんぬんもそうですが、やたら目がいたくなるので本ばっかり読んでました。
あっあと、履修をしました(もう授業とらなくてもいいんだけど)。ぜんぜんとる必要ない授業なので思いっきり趣味に走って、歴史系や外文(外国文化)系の。
何にハァハァしてるかすんごいわかりやすい。ヲタク恐ろしい。しかし最終的にテキストのネタ探しみたいになってる。腐ってる。
目下の書きたいものリストはヴァニタスで落忍、ナーサリーライムズしばりでへたりあ、ぎんたまでまずはリク消化です。
最近すごく「うがー」となってて、自分でそれに気付いてなくて、気付いて考えたところしばらく何も書いてないからぽかったです。雑記含む。
定期的に書くのが毒抜きになってる。どんだけ文字に依存してるのか。
以下は絶対書けそうにないけど妄想だけはしておくリスト。ジャンルごちゃまぜ。
・モルグ話
・鉢雷を書く(無理かな、無理だな)
・絶対鬼畜英国を書く(いや無理だな、無理だよ)
・懇切丁寧なカップリング
こんなに更新をしなかった時期がかつてあっただろうか。いやない(反語)
あにぎんとあにへたを見に行く前に、おじゃんぷを読みに行ってきます。引っ越して見つけた近くのコンビニは…じゃんぷにビニールがかかってるんだ…!(痛恨)
下の記事に追記の意味合いで。
・プロイセンが出てきたのが地味にうれしかった。しかしおまえ不憫じゃないじゃんともいいたい。エイプリルフールのブログ見て余計そう思う。むしろリア充じゃん!
・1話冒頭の世界会議でまだ本家であんまり出てきてない国が出てきてわーと思ったおぼえがあるんだけどどこの国だっけ…
・イタリアがあれでラテン系の男だというのがあまりにも思い出さない事実であるために思い出したときはちょっと衝撃である。ラテン系っていったら、あの、あれですよね。情熱的。口説き文句もなにもかも。色男の部類だというのに本家のイタリアのドイツ好きっぷりはどうした。
・下記事の感想が読むに堪えないほど「かわいいかわいい」の連発であるのはつまりご本家がかわいすぎるためだそうなんだ。
・オランダって本家未登場だけど出てきたら…WW2とかいろいろもっと妄想できるのに!
・やってほしいけどきっとアニメではやらない話メモ…①オーストリア継承戦争(長いから)、②倉庫掃除(①ほどではないしろ長いから)、③出稼ぎリトアニアシリーズ(やっぱり長いから)
①は見どころがありすぎなんだ!オーストリアさんもそうだし親分もそうだし、フランスのにやにやっぷりもだし。マリアテレジアさんの男前っぷりも見たい。
②はエピソードとして非常にすきなのと、アメリカとリトアニアのコンビがすきなのもある。でもあにめへたりあの雰囲気に合わないし時間内におさまらないだろうなぁなんて思うので…
③はもうアメリカとリトアニアがかわいくて。あとこのエピソードだと最終的にかなりいっぱいの国が発言するからまんべんなく声きけそうだなってのもある。
あとこれ相互補完関係にもなってるんですよね。②をやるなら前段階として③のアメリカとリトアニアの共同生活の理由が来るとしっくりくるし(つまりリトアニア出稼ぎシリーズ)、倉庫掃除やるなら新大陸アメリカ争奪戦もやれそうだし。あとフィンとスーさん関連も見たいんだけど流石に無理かな。
・東西兄弟(ドイツとプロイセン)もっと見たいんだけど本家でもそんなに漫画ないか…エイプリルフールは俺様日和だったけどあれはアニメでやれないし笑
東西統一見たいなぁ。ベルリンの壁崩壊。むしろ壁つくるあたりから…いやプロイセンがロシアに持ってかれるくらいから…
・結局見たいのはご本家の漫画であることが判明。デリケートすぎるけどWW1~WW2あたりがすごく見たい。混迷しすぎてて自分ではうまく整理できない。一面的でもいいから誰か描いてほしい。
あと欧州の歴史複雑すぎる。センター時の勉強でも思ったけどめんどくさすぎる!統廃合以前の問題で。協定や条約も多いしそれと関係がない友好関係も多いし敵対関係も多いし。どうなってるの!と思ってましたほんと難しい。
・未登場ながらも見たい国メモ。
①オランダ。
これ筆頭。歴史ひも解くとABCD包囲網とか、オランダはいろいろ欠かせない。
あと鎖国時代の日本は現在へたりあに出てきてる国以外とむしろ親交が深かったから。オランダもそのひとつ。蘭学や銃筆頭にいろいろ。ポルトガルも欠かせない。
②アジア諸国。
中東も実は気になってる。アフリカも。
エジプトは出てきてるけどもっと掘り下げたらいろいろボーダーラインなトルコも掘り下げられるしそのつながりでギリシャも見れるかなぁなんて。
あと現在のプロイセンとか。ドイツと同居してるんだろうけれども。どうしてるんだろう位の意味で。
イングランド(イギリス)以外の、アイルランドやウェールズも見たい。どうしてるんだ。これは正確にご本家のイギリスの兄弟で家族といえるんじゃないのか。にしては描写ないな。
神聖ローマの話ももっと読みたいなー。神聖ローマとプロイセンが一緒に出てきたらより兄弟て感じがするのだけれど。見たいなー。
思ったより長くなった。
関係ないですがやっとこさ忍たま17期ED見れました。教えてくれたともだちに感謝。
委員会つながりなんですねわかります。
久々知が見返り美人すぎて笑った。睫毛長いしほんと美人な子やな!
三郎が雷蔵の影にいるのは見なかったことにします。わかってる、六年の先輩いないから仕方無いんだよね…後輩も四年三年いなくていきなり一年だから組み合わせ的にしょうがないんだよね…でも同情できないなんで三郎EDでまで雷蔵の隣キープよ。
よく見返してみたら二年生いないような。アレ?涙ちょちょぎれる。
時間的に見れてないんですがこないだ見たのは捕鯨の回でした。水軍…!鬼蜘蛛丸さんとカメ子ちゃんにきゅんとします。できれば通して見たかった…!DVDが出たら借りてちゃんと見よう。引っ越しにかぶってる時期はまるで見れてないから17期はじめはまるっと見れてないことになる。
あとソウルイーターが終わったというのにぜんぜん見れてない。どこで止まってるんだっけ…クロナ逃亡未遂で男前マカ降臨の回からですたしか。
あにぎんも今週の見れてない。将ちゃんだいすきなのに!新OPEDすごく気に入ってるのに!でもまだそんなに読み込んでないのに!オールキャラな感じが四年目の最初を飾るに相応しくって、余計にいいなぁなんて思いました。早く見ねば。
弟に推されたあにめが溜まってます。マクロス、ef、ブラックラグーン…
なのはと甲殻機動隊はいわれる前から気になってたのでむしろ一緒に見ようかと。
岩窟王が途中で止まってるのでそっちもなんとかしたい。
この記事のカテゴリは「APH」じゃなくて「アニメ」ですよねいわれる前からわかってる。
酒が入ってるのでほんととめどない。酒抜けたはずなのにとめどない。もう酒は飲まない…いやもう酒はやめる…酒の失敗もとめどない。
・プロイセンが出てきたのが地味にうれしかった。しかしおまえ不憫じゃないじゃんともいいたい。エイプリルフールのブログ見て余計そう思う。むしろリア充じゃん!
・1話冒頭の世界会議でまだ本家であんまり出てきてない国が出てきてわーと思ったおぼえがあるんだけどどこの国だっけ…
・イタリアがあれでラテン系の男だというのがあまりにも思い出さない事実であるために思い出したときはちょっと衝撃である。ラテン系っていったら、あの、あれですよね。情熱的。口説き文句もなにもかも。色男の部類だというのに本家のイタリアのドイツ好きっぷりはどうした。
・下記事の感想が読むに堪えないほど「かわいいかわいい」の連発であるのはつまりご本家がかわいすぎるためだそうなんだ。
・オランダって本家未登場だけど出てきたら…WW2とかいろいろもっと妄想できるのに!
・やってほしいけどきっとアニメではやらない話メモ…①オーストリア継承戦争(長いから)、②倉庫掃除(①ほどではないしろ長いから)、③出稼ぎリトアニアシリーズ(やっぱり長いから)
①は見どころがありすぎなんだ!オーストリアさんもそうだし親分もそうだし、フランスのにやにやっぷりもだし。マリアテレジアさんの男前っぷりも見たい。
②はエピソードとして非常にすきなのと、アメリカとリトアニアのコンビがすきなのもある。でもあにめへたりあの雰囲気に合わないし時間内におさまらないだろうなぁなんて思うので…
③はもうアメリカとリトアニアがかわいくて。あとこのエピソードだと最終的にかなりいっぱいの国が発言するからまんべんなく声きけそうだなってのもある。
あとこれ相互補完関係にもなってるんですよね。②をやるなら前段階として③のアメリカとリトアニアの共同生活の理由が来るとしっくりくるし(つまりリトアニア出稼ぎシリーズ)、倉庫掃除やるなら新大陸アメリカ争奪戦もやれそうだし。あとフィンとスーさん関連も見たいんだけど流石に無理かな。
・東西兄弟(ドイツとプロイセン)もっと見たいんだけど本家でもそんなに漫画ないか…エイプリルフールは俺様日和だったけどあれはアニメでやれないし笑
東西統一見たいなぁ。ベルリンの壁崩壊。むしろ壁つくるあたりから…いやプロイセンがロシアに持ってかれるくらいから…
・結局見たいのはご本家の漫画であることが判明。デリケートすぎるけどWW1~WW2あたりがすごく見たい。混迷しすぎてて自分ではうまく整理できない。一面的でもいいから誰か描いてほしい。
あと欧州の歴史複雑すぎる。センター時の勉強でも思ったけどめんどくさすぎる!統廃合以前の問題で。協定や条約も多いしそれと関係がない友好関係も多いし敵対関係も多いし。どうなってるの!と思ってましたほんと難しい。
・未登場ながらも見たい国メモ。
①オランダ。
これ筆頭。歴史ひも解くとABCD包囲網とか、オランダはいろいろ欠かせない。
あと鎖国時代の日本は現在へたりあに出てきてる国以外とむしろ親交が深かったから。オランダもそのひとつ。蘭学や銃筆頭にいろいろ。ポルトガルも欠かせない。
②アジア諸国。
中東も実は気になってる。アフリカも。
エジプトは出てきてるけどもっと掘り下げたらいろいろボーダーラインなトルコも掘り下げられるしそのつながりでギリシャも見れるかなぁなんて。
あと現在のプロイセンとか。ドイツと同居してるんだろうけれども。どうしてるんだろう位の意味で。
イングランド(イギリス)以外の、アイルランドやウェールズも見たい。どうしてるんだ。これは正確にご本家のイギリスの兄弟で家族といえるんじゃないのか。にしては描写ないな。
神聖ローマの話ももっと読みたいなー。神聖ローマとプロイセンが一緒に出てきたらより兄弟て感じがするのだけれど。見たいなー。
思ったより長くなった。
関係ないですがやっとこさ忍たま17期ED見れました。教えてくれたともだちに感謝。
委員会つながりなんですねわかります。
久々知が見返り美人すぎて笑った。睫毛長いしほんと美人な子やな!
三郎が雷蔵の影にいるのは見なかったことにします。わかってる、六年の先輩いないから仕方無いんだよね…後輩も四年三年いなくていきなり一年だから組み合わせ的にしょうがないんだよね…でも同情できないなんで三郎EDでまで雷蔵の隣キープよ。
よく見返してみたら二年生いないような。アレ?涙ちょちょぎれる。
時間的に見れてないんですがこないだ見たのは捕鯨の回でした。水軍…!鬼蜘蛛丸さんとカメ子ちゃんにきゅんとします。できれば通して見たかった…!DVDが出たら借りてちゃんと見よう。引っ越しにかぶってる時期はまるで見れてないから17期はじめはまるっと見れてないことになる。
あとソウルイーターが終わったというのにぜんぜん見れてない。どこで止まってるんだっけ…クロナ逃亡未遂で男前マカ降臨の回からですたしか。
あにぎんも今週の見れてない。将ちゃんだいすきなのに!新OPEDすごく気に入ってるのに!でもまだそんなに読み込んでないのに!オールキャラな感じが四年目の最初を飾るに相応しくって、余計にいいなぁなんて思いました。早く見ねば。
弟に推されたあにめが溜まってます。マクロス、ef、ブラックラグーン…
なのはと甲殻機動隊はいわれる前から気になってたのでむしろ一緒に見ようかと。
岩窟王が途中で止まってるのでそっちもなんとかしたい。
この記事のカテゴリは「APH」じゃなくて「アニメ」ですよねいわれる前からわかってる。
酒が入ってるのでほんととめどない。酒抜けたはずなのにとめどない。もう酒は飲まない…いやもう酒はやめる…酒の失敗もとめどない。
また明日とかいっておいて次に出てくるのが一週間後とか。
生きてます。カテゴリの関係で一個下におじゃんぷ感想、もひとつ下に拍手レスがあります。
新しい住所のすっごく近くに図書館を見つけてですね。見つけたときは用事があったので通り過ぎるだけだったんですけど、翌日すぐに利用者登録してきました。ヲタクだ。早い。
借りてきたマザーグースでうはうはしてます。重い…だがそれがいい…
徒然でいいはずのものがAPHカテゴリなのはわけがありまして、今日すごくイギリスが身近だったのです。
用事があって学校に顔出しにいったら、電車の中でも道すがらでもやけにユニオン・ジャック柄の鞄持ったお兄さんがいる@全部違うひと。ひとりは肩掛け、ひとりは手提げ。
用事をひととおり済ませて学食で腹ごしらえしてたら、隣に座った女の子たちの会話の内容が以下。
「昔、イギリス料理だっていうパン食べたじゃない。あれまずかったよね」
「うんまずかった。でも嫌いじゃなかったよ」
「うん、プレーンな感じは嫌いじゃなかった。それにしてもイギリスは飯がまずいね」
「そうだね。アメリカもまずいよね。色もすごいよね」
「青いケーキには引いた」
「うん。アメリカってあまり食に対する意識が高くなくて、たくさん食べればいいっていう認識なんだってさ」
「だからメタボ大国になんていわれるんだね」
「そうだね。あとまずいのはフィンランドもかな」
「イタリアとフランスはうまいよね」
「あと中国も、こわいけどうまいよね」
「こわいけどね」
何らかの罠ですか?というぐらい反応しました自分がにくい。
かなり忠実です。こんな会話してました。
外文(外国文化学科)があるのでその科の子たちかもしれない…しかしむずむずした…
いやむしろ外文でもなんでもなく実はかたっぽへたりあ知ってますとかもあり得るんですが!すごく聞き耳たててしまった。
そして電車の中で読んでた本は、まるで関係ないはずなのに記述の引用にアーサー王の名が出てきて、アーサーアーサー連呼するものでひそかにきょどりました。
なんなの!今日はもうなんなの!
それともわたしが過剰反応して引っ掛かってるだけなのか。しかしイギリス出すぎ。
へたあにめも見ました。以下ちょっと感想。
生きてます。カテゴリの関係で一個下におじゃんぷ感想、もひとつ下に拍手レスがあります。
新しい住所のすっごく近くに図書館を見つけてですね。見つけたときは用事があったので通り過ぎるだけだったんですけど、翌日すぐに利用者登録してきました。ヲタクだ。早い。
借りてきたマザーグースでうはうはしてます。重い…だがそれがいい…
徒然でいいはずのものがAPHカテゴリなのはわけがありまして、今日すごくイギリスが身近だったのです。
用事があって学校に顔出しにいったら、電車の中でも道すがらでもやけにユニオン・ジャック柄の鞄持ったお兄さんがいる@全部違うひと。ひとりは肩掛け、ひとりは手提げ。
用事をひととおり済ませて学食で腹ごしらえしてたら、隣に座った女の子たちの会話の内容が以下。
「昔、イギリス料理だっていうパン食べたじゃない。あれまずかったよね」
「うんまずかった。でも嫌いじゃなかったよ」
「うん、プレーンな感じは嫌いじゃなかった。それにしてもイギリスは飯がまずいね」
「そうだね。アメリカもまずいよね。色もすごいよね」
「青いケーキには引いた」
「うん。アメリカってあまり食に対する意識が高くなくて、たくさん食べればいいっていう認識なんだってさ」
「だからメタボ大国になんていわれるんだね」
「そうだね。あとまずいのはフィンランドもかな」
「イタリアとフランスはうまいよね」
「あと中国も、こわいけどうまいよね」
「こわいけどね」
何らかの罠ですか?というぐらい反応しました自分がにくい。
かなり忠実です。こんな会話してました。
外文(外国文化学科)があるのでその科の子たちかもしれない…しかしむずむずした…
いやむしろ外文でもなんでもなく実はかたっぽへたりあ知ってますとかもあり得るんですが!すごく聞き耳たててしまった。
そして電車の中で読んでた本は、まるで関係ないはずなのに記述の引用にアーサー王の名が出てきて、アーサーアーサー連呼するものでひそかにきょどりました。
なんなの!今日はもうなんなの!
それともわたしが過剰反応して引っ掛かってるだけなのか。しかしイギリス出すぎ。
へたあにめも見ました。以下ちょっと感想。